書くネタが出来たときだけ書く日記。(金が掛かる)。
過去日記リンクは下部に移動しました。
2011/5/29
NHK技研公開今年も視察。
目玉はシャープの直視型FULL SUPER HIVISIONディスプレイ。
むやみに明るくしすぎ(?)てコントラスト感が不足してましたけど、見えすぎの精細感。
解像度任せで強調感のない輪郭で自然に目に入って来る印象です。
85インチとそこそこ現実的なサイズでよろしいかと。
他の人が質問していたのを漏れ聞くと、パネル自体はそんなに高いものじゃないけど、回路にカネがかかってるそうな。
スピーカーは画面周囲を取り囲むアレイ型。
他はいつもの超巨大なスクリーン、120インチぐらいの背面投影型、150インチぐらいの前面投影型のプロジェクターがあり、背面投影のモデルが驚異的。もう真っ黒。
ちょっと黒を引き込む嫌いがあるけど、既存のプロジェクターとは隔絶した感があります。
現状のプロジェクターは絞りでコントラストを拡大していますけど、これはモノクロの輝度用素子を使ってドット単位で明るさをコントロールしているようです。液晶の二重掛けですな。
コレ欲しい。。。SHVはともかくFHDで同等の機構のものが欲しいですな。
多分巨大になるだろうけど^^;
あとはHybridcastが実用目前な感じで、テレビのネット接続必須の時代もすぐそこの模様です。
機械が対応していないけど、うちのテレビの場所には全てLAN引きましたよん。
いつでもカモーン!
2011/5/18
SATAをIDE互換モードからAHCIモードに変更したところ、スピードアップ!
が、フォルダの開きとかが遅くなった気がする・・・
***
INFOBARのスマホが出るみたいです。
買うか。赤いの。
しかし、あんな形態な携帯で電話しとうないし。。。
どーすっかな。増設?^^;
2011/5/13
ようやくトイレブラシ購入。
アマゾンで3300円
1月にトイレを取り替えてから便器内は今日で2回目のお掃除。
2ヶ月に1回でオッケー?
2011/5/11
もう2ヶ月ですねー
***
全部入りのチップセットZ68が発表即発売とか。
マザボ買うときにこれを待つべきか悩んだのですけど、、、
オーバークロックするわけでもないし、ゲームやるわけでもないので、まいっか、ってことにしたわけですが。
気になるのはSSDによるHDDキャッシュ機能っすね。
2TBのHDDが見かけ上SSDのスピードで使える、、、というのなら、結構魅力的かもね。
2011/5/5
XPモードすげーー。
VirtualPCにインストールしたソフトがWindows7から直接呼び出せるんですね。
先月買ったPC雑誌の付録冊子を何気にめくっていてそれに気づきました。
バーチャルなXP上のソフトをあたかも7上のアプリケーションとして扱えます。
これで、当面のまともな画像処理ソフトが確保できました。
あとは、使えなくなったクイックランチの代わりのランチャーソフトを探さねば。
MacOSX Linonではランチバッドというソフトが搭載されるようですが、これはドックのアイコンをクリックするとiPadのデスクトップのようにアプリのアイコンが並ぶ、というものです。
似たようなのがあればベストなのですが、、、今のところMacのDock風のしか見つかりません。
***
アマゾンよりFANが届いた。
早速800rpmを試聴w
五月蝿い。却下。
ということで、500rpmを計3個付けることにしました。ウンウン。
かえって、先日買った1000rpmのやつのほうが静かに感じる気がする。
もうしばらく開けないぞ!ということで、ケースを全てネジ止めしておきました。
手で回せるやつだけどね^^;
2011/5/4
キーボードの件、赤のかななしがあってそれもありかと今朝4時まで考えたけど、、、
仮眠して起きたら、とりあえずキートップだけ変えれば良いんでね?
冷静な判断に至りまして^^;、販売再開まで様子をみることとしました。
赤いキーボードもいいけど、暗い部屋で使うのにちょっと目障りに感じるかも、と思ったので。
かななしキーボードって日本語が一切ないのですが、自分的には必要なところは日本語があってもいいと思っています。
使わない「かな入力用」として必要な平仮名印字だけが不要で、使う半角/全角とか変換/無変換とかは日本語表示であっても構わないと思っているので、その辺で凝ればいいかな〜。
***
パソコン、かなり静かです。
エンコードすると色々回転数が上がるのでそれなりの音がしますが、終わると即回転が落ちるし、アイドル時は電源が入っているか疑うぐらいです。
(エンコード直後は電源のFANの回転数が上がっているのでアイドル程の静かさにはなりません)
今は前面に1000rpmのFANを取り付けていますが、Amazonで800rpmと500rpmのFANを発注したので来たら取り付けてみます。
天面には500rpmのFANを付けていますが、エンコードなどで背面FANの回転数が上がると吸気に負けてほとんど風が出ない状態になりますので、800rpmに変えてみます。音が大きくなったように感じたらやめますけど。
高負荷時に背面から出る空気が天面から入ってきては意味が無いので、500rpmや800rpmで排気できずともある程度バランスが取れればいいという考えです。
背面FANはマザーボードの情報で回転数がコントロールされるやつです。LED付きしかなかったというのはそういうことで。
***
頑張って40枚ぐらいFLACにした。
餅は餅屋ってことで、YAMAHA CRW-F1Eでリッピング。久々の稼働ですわ。
ちなみに、現在、CD-RドライブとDVD-R/RWドライブとBD-R/REドライブが計3台つながっています^^;
最大10倍速に抑えてリッピングしているので、結構時間がかかります。
dBpowerampはデータベースにあるものは、CRCをチェックして過去にリッピングした人のCRCの整合性を確認してくれます。合っていれば1回で
読み込み完了、間違っていれば再読込。データベースになければ設定した回数の再読込をしてチェック。という動作をしている模様。
***
自分メモ
RDT202H 使用時間
メニュー画面でインフォメーション-->SELECTしてモニターインフォメーション、SELECT--> 「<」「+」を同時に押す
15571H11M 1.78年
43629H19M 4.99年
色がおかしい訳だな^^;
ということで、ヤフオクで「また」202Hを物色中。。。
5年モノは処分で。
3画面使ってゲームってのもあるけどねw
2011/5/3
VIERA、DLNAでの再生はMPEG2なら問題ないですね。
AVCも画面が出ることは出るのですが、映像がスロー再生で実用不可。
画面が出るってことは、何らかの対処法がありそうではありますが、それが何のことやら。
ビットレート下げたりしても変わらない。
MPEG2だとCPU内蔵エンコーダー使わないのでCPU処理となります(分かりにくい^^;
H67の意味な〜し
***
FLACライブラリ事前(?)構築に向けて、リッピングソフトを新調するかということで、何気にHiViを見る。
こういうネットワーク関連のってAVレビューが強いのだが、手近にあったので。
パラパラページをめくったら、小原さんが愛用との
dBpowerampと
いうのが載っていたので早速インストール。
Mp3エンコードは21日間しか使えないそうだけど、そんなの使わないので無問題。
どんなものかと試しながら調べていたら、
HDCDのデコードもで
きるみたい。
早速自分のHPをHDCDで検索したら、gravityなどがHDCDだったみたいなので、ラックから引っ張り出してリッピング。
44100Hz 24bit!!
これならNP-S2000でも問題なく再生できるはず。
ちなみに、今使っているUSBインターフェースUW500は、、、20bitまででした。残念!
音は鳴るけどね〜。
NP-S2000の仕様を見ると、対応フォーマットが少ないよね。
WAV、FLAC、MP3、WMA、AAC
96、88.2、64、48、44.1、32、24、22.05、16、12、11.025、8kHz
16、24bit
192に対応しない、20bitにも対応しない。。。この辺の柔軟性の無さがねー。
LINN? んーーー値段が。。。DSDまで考えるとLINNでもダメだが。
(まともな画像処理ソフトが無いので、最近の画像は汚いです。あしからず)
***
キーボード買ったあとにいろいろ見ていたら、いろいろと欲しくなってきたぞ。
やばいっす。
黒いのが殺風景な気がしていたら、
青いのがあった。
キーは青軸というもののようです。
いいけど、、、かななしが無い。。。
閃いた!
かななしのキートップと入れ替えちゃえばいいじゃない?(爆)
ということで、
限定版の赤軸のものも・・・
フルキーボードは売り切れたようなので、テンキーレスで我慢。
かなが問題になる部分は同一形状のはずだから、交換用途としては問題ない。
3種類のタッチを確かめられるという利点もある。
これで、青いキーボードに赤軸キーボードから移植すればオッケー。
問題は、青軸のタッチが気に入らなく、今使っている茶軸のほうが良かった、という場合。
。。。基板入れ替えだろ(爆)
***
さらに調べると、かななしキートップだけでも売っているみたい。
1900円ぐらいと、そこそこリーズナブル。
ただし、在庫切れ。
12000円は無駄になるかもしれないから、キートップの再販を待つか。
2011/5/2
結局買うし^^;
Power Color AX5750 1GBD5-NS3DH
MSI R5750-PM2D1G
ファンレス静か〜〜(当たり前(^^))
どっちもRadeon HD5750だから、やる気になればCrossFireも可能かも。
(H67なので性能はともかく)
***
あれをチョメチョメしてFullHDのファイルを連結して半分ぐらいに圧縮してみましたが、CPU内蔵のハードウェアエンコーダーを使って大体実時間
(1Pass)でエンコできますね。
8スレッド使って60〜70%のCPU使用率。
いまどきのCPUはエンコードでしか目一杯使えないんじゃないのかな?
で、このファイルはNASに上げてDLNAで先日買った液晶テレビで視聴してもらう。
という魂胆で。
2011/5/1
FILCO のマジェスタッチを購入。キーボードね。
かななしモデルがよかったが、もう無い模様。
かなありモデルで、9450円ぐらいだったかな?@淀
タッチはまぁまぁよさそうな感じ。
音は盛大に鳴ってやかましい。
箱には静音設計って書いてあったのに。
キーを打つと、中の鉄板?がカーーン、コーーン響くのがなんとも。
分解してゴムでも貼ってみるか?
これで大学のときに買ってもらったDELL PCは跡形も無くなった・・・
13年ぐらい使っていたのかな、DELLのキーボード。
***
3画面を表示するべく、グラボを購入。
MSI R5750 中古7630円
Radeon HD5750を使った、ファンレスの新品(15000円ぐらい)もあったのだが、約半額ということで、こちらで。
まぁ、いろいろと問題が。
カード単体ではDisplayPortを使わないと3画面にならない。
CPU内蔵GPUをプライマリにするとブルーレイが再生できない。など。
試したところ、CPU内蔵GPUをプライマリにしなくても、内蔵エンコーダーは使えるようなので、ディスプレイの配置を変えて問題なく。ブルーレイも再生
可能になりました。
とはいえ、やっぱりだんだんパソコンがうるさくなってきたので、やっぱりファンレスがよかったかなぁ〜?と思う。
と、書いているうちに、ファンレスにしたくなってきた!^_^;
***
背面ファン、LEDつきになってますが、、、ウザい。
欲しいスペックのものがLED付きしかなかったもので。
***
ipad2 触ってきた。30秒ほど。
イメージ通りの重さになったかな?
これなら持っていても良いかも。
過去の日記
99/1
99/2
99/3
99/4
99/5
99/6
99/7
99/8
99/9
99/10
99/11
99/12
00/1
00/2
00/3
00/4
00/5
00/6
00/7
00/8
00/9
00/10
00/11
00/12
01/1
01/2
01/3
01/4
01/5
01/6
01/7
01/8
01/9
01/10
01/11
01/12
02/1
02/2
02/3
02/4
02/5
02/6
02/7
02/8
02/9
02/10
02/11
02/12
03/1
03/2
03/3
03/4
03/5
03/6
03/7
03/8
03/9
03/10
03/11
03/12
04/1
04/2
04/3
04/4
04/5
04/6
04/7
04/8
04/9
04/10
04/11
04/12
05/1
05/2
05/3
05/4
05/5
05/6
05/7
05/8
05/9
05/10
05/11
05/12
06/1
06/2
06/3
06/4
06/5
06/6
06/7
06/8
06/9
06/10
06/11
06/12
07/1
07/2
07/3
07/4
07/5
07/6
07/7
07/8
07/9
07/10
07/11
07/12
08/1
08/2
08/3
08/4
08/5
08/6
08/7
08/8
08/9
08/10
08/11
08/12
09/1
09/2
09/3
09/4
09/5
09/6
09/7
09/8
09/9
09/10
09/11
09/12
10/1
10/2
10/3
10/4
10/5
10/6
10/7
10/8
10/9
10/10
10/11
10/12
11/1
11/2
11/3
11/4