書くネタが出来たときだけ書く日記。無理にネタを作らないように努力中(金が掛かる)。
TOPへ
過去日記リンクは下部に移動しました。


2006/9/26

水の透明度が上がってきました。85%程度の達成度です。(満足度)

***
午後には更に透明度が上がって、90%以上になってきました。

つか、熱帯魚入れたくなってきました^^;(色的に寂しいので)

***
すいません、↓許されざる者、録画してあった模様です(^^ゞ
録画したのも忘れてるなんて・・・歳かしら?


2006/9/25

22日の許されざる者を録画し忘れとりました。2chみるとかなり画質良かったらしい。しくしく。
アッチに書いても忘れるので、ここの上にちょっとメモしておきますわ。


2006/9/24

水槽、とりあえず作りました。


熱帯魚は時期尚早かと思われたので、とりあえずタナゴとメダカを入れてみた。
これてフィルターが立ち上がるのを待ちます。
水草も入れてみたけど、、、CO2システムがありません。。。
伸びなさそうです。

水は透明度が今一歩です。麦飯石でも使いますか。

とりあえず、即死はしなかったけど、、、
明日何匹浮いてるでしょうか?^^;

***
山中千尋 LACH DOCH MAL 初回DVD付 3200円

DVD付なのでAmazonでは15%OFFで売っているのですが(売場で携帯で調べた^^;)
ポスターが付いているので480円高いのを買いました。(w

なかなかよろしいかと。

CDも良くなってきた感じです。

2006/9/21
pioneerのTAD聞き逃した・・・orz=3

ということで、今年も行ってまいりました、A&Vフェスタ2006
予約取りの都合とかで1日じゃ見終わらないっす。
AM11:00ぐらいに着いてPM6:00の閉店まで結局居ました。
それだけ居て密度が高かかったかというと、出展数は減ってますので、そうでもなかったり。

pioneerのピュアとシアター、ドルビーのシアターが見られなかったのが残念ではありす。
PioneerのpureはS-1EXやってると思ったので・・・

***

毎度、VW50っす。
デザイン良し、サイズ良し。
画質は、、、良くわからなかったけど不満は感じませんでした。スクリーン半分ぐらいが前の人の頭で隠れていたから(;_:)

HDソースとの相性は良いです。


VW100と何故か「妹モデル」と紹介されたVW50
外見の高級感はVW100の方が若干だけど、ありますね。
VW50も十分かっこよいです。

シアターの音まわりは10万円を割ったTA-DA3200ESでしたので、スゲーというほどのものでもなく。
自動音場補正のON/OFFのデモは判りやすかったです。
(自動音場補正は)ウチも入れるとよくなるかなぁ・・・


同じくSXRDを利用したリアプロ50インチ。

***
今回のプロジェクタートップ賞はこちら。

ビクターの(正式には)未発表機。

ビクターのシアターブースではコレと、WXGAのコントラスト1000:1程度の旧機種との同時比較投影をやっていました。
120インチ(?)を横に2枚並べてます。

WXGAのコントラスト1000:1というと、そう、ウチの12HTと同程度のスペックとなりますが、その差は歴然。
黒のしまり、立体感、精細感が異次元っす。
もうFull HDに換えたくなっちゃいますよ。(今無理だけど^^;)
ネイティブコントラスト(可変アイリスなどを用いない)で10000:1の威力は伊達じゃありません。
色もSONYみたいな色気みたいのは少ないですが、モニター調というべきか。でも映画は十分フィルムルックします。

本体奥行きも短縮されており、設置性もよくなっているので予算があれば現状ベストチョイスかもしれません。

ビクターのプロジェクターはレンズ性能がピカイチということで、それを証明すべく小原さん宅のスタックI-DLAを再現!イベントも実施。

特注プロジェクターラックに組み込まれた10Kと11K。なぜ10と11の組み合わせなのかは聞き忘れた。
私はこの真下で視聴。


こちら、小原さん。(スクリーンは床から30cmぐらいのところから立ち上がっています)
新居で200インチのゲイン0.7のサウンドスクリーンを使用とのことで、光量不足を補うためプロジェクターのスタック投影を敢行。
レンズ性能が良く、2枚の絵を重ねてもズレない、歪が起きない点が高く評価され、ビクターにしたとのこと。
他メーカーの同等クラスのスタックも試してもらったそうだが、ダメだったらしい。時期的に考えてSONYぐらいしかないか。

会場は200インチに届かなく、183インチのゲイン0.98のマットスクリーンとなっていました。
途中1灯、2灯を切り替えてくれましたが、2灯だと明るすぎて、1灯だと暗くて色あせた感じに見えました。
明るさは小原さん宅の環境(200インチ・ゲイン0.7)ならちょうど良いのかもしれません。

明るすぎるので黒は若干浮く傾向はありますが、その絵のパワーは圧倒的。
周辺までジャストフォーカス(周辺で1ドット程度のズレはあるらしいが、普通のレンズは収差で1ドットはずれてますので、それだけ合えば十分といえます)の映像が楽しめました。

視聴ソフトはキングコングDVD、WOWOW SWEP3冒頭、BS-hi戦場にかける橋、HD DVD オペラ座の怪人
SWEP3は見たことない情報量が眼前に!色・諧調も不満なし。明るすぎを脳内補正すればパーフェクト。
HD DVDオペラ座の怪人は初めて見ましたが、なぜこの画質でWOWOWが放送しなかったのかと・・・
暖色系のライティングでセットが彫り込まれているのがよく分かりますし、主演女優の美しさというか可愛さといったら・・・(グフェ)

スタックするならビクターで是非。

ちなみに上側のプロジェクターはレンズシフトを最大に使ってるそうです。
レンズシフト最大で合っちゃうんだから、スゴイです。(レンズ周辺を使うので性能が落ち、歪や収差、ピントズレが普通(安物)は発生します。)

ごちそうさま。

***
パナの新型Full HDプロジェクターAE1000

手持ち撮影なのでブレブレ^^;
まぁ、impressなどの写真を参照してください。

写真は新機能波形モニターを表示したところ、
上の方に横に白い線が入ってますが、その横一線の映像の輝度分布を下の領域にリアルタイム表示できます。
このグラフを見ながら、明るさやコントラストを調整できますよ。という機能。
ソフトによって黒レベルが違ったりしますが、カラーバーなら基準が判りますが、映像ソフトじゃ基準が判らないので、それを判りやすくしましょうとのお考えのようです。グッジョブです。
プロジェクター初心者にはオススメの機能と言えます。
なお、画面全体をサンプリングしたグラフも表示できます。

***
ヤマハ新スピーカーsoavo-1
黒作ってよ。

ダークの方は黒っぽいけどね。
音は値段なりに良い感じです。でも頭を離れなかったのは、煮ても焼いても「ヤマハの音」ってこと。
10MTからキープイメージで交換するには良いかもしれませんね。
黒作って。

***
パイオニア TADというネタを聞き逃して(帰ってくるまで気付かなかった)、ネタがありません^^;


参考出品のSACDPとプリメイン
DVD-Aは外されました。


U-TETSUさん、ピュアモルトラックなんてどうでしょう?1台10万ほど。
4段じゃ足らないか?

***
パナソニックブースは103インチが2台も展示されてました。

私が今回撮影した写真で唯一女の子が写ってる写真^^;
サイズ比較に・・・って、イスがちっちゃく感じますけど。


ブルーレイレコーダーも展示。ショボショボの作り。リモコンもマニア泣かせのまま。


ソニーのリビングボード(?)
カッコイイ。
画面は左右に首振りできるっぽい。

今回のキワモノ。

ボイスコイル自体を振動版にしてしまおうという発想。スゴイ発想。


キワモノの割にはすっごいまともな音を出してた。
振動板のキワモノといえば、victorのウッドコーンがありますが、あれの印象より全然いいじゃんという印象。
音場の広がり感とかレンジ感も結構あります。ただ低音は出るけどちょっと緩めの印象かな。
面白い音が出ているのは確かですね。
小企業で開発はゆっくりしているみたいですけど、期待しておきましょう。

***写真なし***
上のを聴きに行った後、ビクターの視聴ブースに行ってみる。
ウッドコーンの新型SX-WD500の試聴をやってた(w
と思ったら、すっごい進歩してました。さすが大企業^^;
初代は面白いんだけど、口径が小さすぎて使い道がない・・・てな印象でしたが、14.5cm径のスピーカーからはしっかりした音が出ていました。
でも特性を追い込んだら妙に普通っぽくなっちゃった?

***写真なし***
DTSブースは今回もオススメのブースです。

デモディスクとTシャツもらえるし。

だけじゃなく、機材が寄せ集めでいいとこ取りなのが良いです。
投影はVW100、スピーカーはDYNAUDIO、アンプパイオニア、パイオニア・マランツDVD-Pに、東芝HDDVD-PにソニーBD-Pと百花繚乱。

話題のSONY PCL製作のイノセンスBDに開発機材(?)をリンクさせDTS-HD Master Audio相当の音声を出力。
終盤のオルゴールシーンですが、これって栃木県の大谷石採掘場跡でマルチ録音をしたそうです。(へぇ〜)
音の密度感など一線を画しているように感じました。
 

***
出展企業が減ったり、ヤマハとかブース規模を縮小したメーカーが多く全体にさびしい感じでした。
初日とはいえ、来場者も少なめでしたし。

AVアンプ系のフラッグシップの登場がないのも残念なところ。次世代に対応できないので今のところ無理なのはわかっていますけどね。

映像系はフルHDのプロジェクターが出揃ってきた感じがあります。
中心価格帯も50万前後になるみたいですね。
ただ、いくらになるかわからないけど、Victorのはレンズ性能含めて印象はかなり良いです。やはり値段なりのものはあるのかなと。
入門にはAE1000かな?プロジェクターのキモの映像調整のさらにキモの明るさ・コントラスト調整がやりやすいですから。

ということで、A&Vフェスタ行かれる方、pioneerブースのレポートよろしく。どちらも整理券が必要です。。。


2006/9/19

本棚の隙間を埋めるのにメタルラックを考えていたんだが、昨日ジョイフルホンダをうろうろしていたら、奥行き17cmの木製ラックを発見。
6800円
本来は天井まで届く高さがあるのですが、半分に切断して使用。

ぴったり。
雑誌も置けるようになりました。
こうできるならHiViもう少し残しておけばよかったなぁ。

ラックの残り半分は右側に入れました。まぁ、こちらはデッドストック場と化してますが。

***

微妙に紙の端の方と金具部分が干渉していますが、殆どダメージがなさそうなので(少しはあるのですが)、セットしてみました。
ぴっちり伸ばして見るのは初めてだったりします。
ずっとお蔵入りだったのがやっと・・・

とりあえず、パソコンの上にでも掛けてみましたが・・・

めちゃくちゃ目障りやないか。
後ろの窓ガラスとか、蛍光灯が映りこんでしまって。
ここは却下ですね・・・


2006/9/18

母が買い物に行きたいと言うので、連れて行ったついでにこんな感じに^^;


mac mini用メモリ 1GB 中古 7980円
同じものが2枚あれば買っていてしまったかもしれませんが、1枚しかなかったので1枚だけ購入。
購入前にチップも見せてもらいましたところ、エルピーダ製でノープロブレム。
ホームセンターでスクレーパーも購入600円

mac miniはデュアルチャンネル構成になっていますが、512MBでデュアルチャンネルにしたってメモリが足らないと言う時点で意味ないだろう、な感じ。
それはともかく、シングルチャンネルでも動くだろうとの予測で、1枚のみの購入です。
バッファローの1GBの中古メモリもありましたが、そちらは14800円もしました。
何が違うの?聞いたら、知名度の差でしょうっていう説明でした。いい加減な^^;
買ったのはこちらのメーカーの製品。保証も5年あるみたい。

ちなみに店頭で売っていたIOデータの新品は1GB一枚2万オーバーでした。。。2枚で4万。。。

そう見ると、このメーカーのは新品でも安いですな。1GB1枚14980円で売ってます。

***
で、保証なくなりますが、開腹。

あっさり。

四隅のネジを外し、

前部のコネクターを外して、


持ち上げます。
HDDのコネクターボードがメインボードに垂直に刺さっているのでなるべくまっすぐ持ち上げましょう。
無線LAN(?)のアンテナも繋がっているので注意。
って、ハードディスク取り替えるの面倒くさそうだなぁ・・・


で、メモリを1枚差し替えます。(標準は256MB+256MBのデュアルチャンネル構成)
これは新しいメモリを挿したところ。
256MBのメモリ1枚はそのまま残しました。

分解した手順を逆にたどり、ふたを閉めずに起動してみる。

無事起動。パチパチパチパチ。
メモリも1.25GB認識しております。

というかですね、起動も速いです。

Google EarthとFirefoxを同時起動してもストレス無いです。
512MB構成ではこの二つを起動してGoogle Earthをいじった後にFirefoxのウインドウをアクティブにすると20秒ほど待たされることもありました。ホントありえないです。(全部スワップしてるんじゃないかと)

7980円でコレだけ動けば御の字でしょうな。

最新OSは1GB以上のメモリをオススメします。最低限。

***

無印良品でアクリルポスターフレームを購入。約3000円。安い。
何をはさむかはまだ考えてない。
DIVEのポスターはやはりこのフレームにも入らなそうです。。。

2006/9/17

本が満載だと引き出すときにかなり歪むので補強。
結構高いです。1台あたり12箇所、計24箇所で1800円ぐらい。
そこそこしっかりしました。


床部分も簡易的な床板を貼り付け。
動かしやすくはなりましたが、かなりの重量物なので釘が抜けてきます^^;
木ネジに換えましょう。


エレクターも到着。
予定ではラックの間にパソコンも入れる予定でしたが、ギリギリ入りませんで、泣く泣くこのような状態に。
75cm幅のを買っておけばよかったよ。(写真は60cm幅、奥行き35cm)

なぜ、クソ高いエレクターにしたかというと、、、黒が欲しかったから。。。
計1.2万円ぐらい。鉄棒4本で4000円もするですよ。って届いてから明細を見たら高いことに気付いた(w
買う時は「買うぞー」状態なので、その辺はあまり気にしなかったというか。

ちなみに75cmに組み替えると・・・6000円ぐらい orz

普段と逆方向から。

かなりまとまりました。

あとは、どれだけこの状態を維持できるかですね。
 

***

リッジレーサーズ2 アマゾンで購入。
Special Megamix CD付
CD欲しくて買っちゃった^^;

って、1曲しか入ってないじゃん。と思ったら、1曲34分でした(笑)
その間に15曲ミックスされてます。

2006/9/14
赤い方のPCに入っていたHDDが一台昇天しました。
ヘッダーがカッコンカッコン言ってロードしなくなりました。
数日前から、音がおかしいのは気付いていたのですが、3台入っているのでどれが不調なのかは開けてみないといけないし、部屋片付け途上で開けるスペースが無かったしで、放っておいたのであった。
一応、SmartHDD Proを試用インストールしてチェックしてみたけど、良好!表示だったので、まだもつだろうと思っていたのですが、、、当てにならないなぁ。
まぁ、何のデータが無くなったのかよく分からないレヴェルなので構わないですけど。


本棚を購入。
コミックとか雑誌とか整理できるかなぁ?と買ったんですけど、、、
到着する前日に気付きました。
奥行きが浅くて雑誌置けないじゃん・・・orz
(中板を抜けば置けないことは無いが、収納量が大幅減です。
ということで、HiVi等は捨てまくることになりました

問題はあったにせよ、すっきり収まったのはいいのですが、更なる問題が!
部屋がカーベット敷きなので、キャスターの転がりが非常に悪く、ラックを引き出すのが辛いです。
腰を落としてウリャぁっ!!っと引っ張り出さねば出てきません。
大変なので、この下だけ床板でも敷いてみようかと考え中です。

また、ラックの左側に20cm程度のスペースがあるので、ここにメタルラックでも置いてみようかと考え中。
雑誌も置けるかも。
ただ、クリアランスはさらに減るので、床板化は必須となりますね。


2006/9/11

明日誕生だそうです。
へぇ・へぇ・へぇ・へぇ・へぇ・へぇ・へぇ・へぇ・へぇ・へぇ
帰ってくるのは14292年かぁ。長生きねぇ。
2006/9/10

ソファー到着。

くさい。。。

CDを真ん中で聴くには微妙な座り心地。

レバーでリクライニングもできます。
テーブルに足を乗っけてのんびりもできます。

が、真ん中はイマイチ^^;

***
以前よりハイバックになったので音の聞こえ方が変った印象です。
このちらの写真と比べると、相当高いですね。
背もたれに頭をつけてしまうと異様な感じなので、姿勢を正して聴くか、前傾姿勢で聴かないとヘンです。
今までは耳の後ろはオープンになっていたけど、今度はそこに背もたれがありますので、そこからの反射が影響しているのかな?ちょうどハイバック部分の高さはツィーターの高さと一致しますし。


2006/9/9

ピボットスゲー。

ヤフーの検索結果がスクロールなしで見られます。
検索結果がズバっと一発。違う・・・違う・・・とホイールころころする必要がありません。
検索しまくりな人にオススメですね。

ただし、マウスの移動量は増えます^^;

私は、、、常用はしないと思います。

***
両ディスプレイでの色の出方比較。

この写真のブラウン管側の映像を液晶ディスプレイ側で見るのがちょうどいいなぁ^^;

液晶の方がメリハリはありますが、暗部諧調はブライトネスを上げても出てきません。
ブラウン管の方は逆に黒が締まらない。100段階のブライトネス調整の0設定です。
ちょっと緑かぶり気味です。黒が黒っぽく出ません。
遠近感はブラウン管の方が出ます。
びみょー。
比較すると液晶の方が赤っぽく見えるのは、ブラウン管の方が緑っぽいからかもしれませんね。
Millennium P650のツールでは片側だけ色調整することができないっぽいのが残念ですな。

***
DVIケーブルを買ってきてデジタル接続しました。↑↓まではアナログ接続でした。
アナログ接続ではブラウン管と比べても文字の映りなんかは微妙にいい程度でしたが、デジタルはすげぇ。
スッキリクッキリグレイトな映りで、目の毒です^^;
デジタルにしたら妙な赤っぽさは減りました。このぐらいの色味の違いであればさほど違和感を感じないかと。
白バックのWebページもきっちり白に見えます。アナログのときは液晶モニターを単独で見ても赤っぽく違和感を感じておりました。
さらに黒つぶれも低減!
ケーブルの問題とか、変換アダプターの問題だったのかしら。
液晶モニターはデジタル接続に限りますね。

しかし、「シミ」以外は文句ないんですけどねぇ。。。

***
ひどい話。
1週間でソニーのBluetoothマウスがカラータイマーピコピコです。
1週間は無いよねぇ。電源入れっぱなしでも。

2006/9/8
えっと、モニター届きました。

とりあえず、Macも置いてみて、こんな感じ。

しかし、届いたブツはイマイチな品でした。
商品説明には
●上部にやや薄傷あり右上表示気にならぬ程度、簡易清掃済み
(原文まま)
とあるが、

めちゃくちゃ気になるんだけど。
キズだけならまだいいと思うんだけど、それを上からこすって黒ずみ状態になってます。
とりあえず、窓フクピカでは落ちませんでした。表面の問題じゃないのかなぁ?

ちなみにオークションに貼ってあったのは次の3枚


ちなみに、左から3番目のボタンが取れてます。(オク記載なし)
写真見ただけじゃ気付かねぇっての。

あと、結構使い込んだのか、若干赤っぽいですね。
単体で見ている分には(自分の目の)自動補正がかかってほぼ普通に見えるんですけど、明らかに違う色合いのものを並べてるとウィンドウを動かしたときとかにかなり気になります。

マルチディスプレイは同じモデルでそろえましょう!

まぁ、HDCP対応モニターまでのつなぎと言うことになるかな。

感想・・・
20インチでUXGAはちょっと小さい、かも。

2006/9/6
Mac用ディスプレイをヤフオクで探していたのですが、、、予算1万ぐらいで。
で、落としたのはコレ
20.1型UXGA液晶ディスプレイ^^;
                       ↓のリプレイスの方向で。
値段的には今使っている19インチとあまり変らない(?)42420円コミコミ
予算の4倍^^;
ホンとは自作液晶でもやってみようかな?と思っていたんですけどね。
14インチXGAで1万(XGAはちょっと狭いよ)、17インチSXGAで2.5万とか。
しかし、同条件で検索すると「完成品」が1万円台で売っていたりするので、悶々と・・・
あまりかっこいいのは無いんで、リビングとかに置くにはちょっと・・・とか。
で、何を血迷ったか、UXGAで検索してしまったのが運の尽き。

19インチ同士でも液晶の方がデカイのに。20インチになったらどうなるのか予測不能というか、ポチる前に予測しませんでした(w
バランス取るためにブラウン管を21インチに換えれば・・・いいのかっ!(やめとけ)
ブラウン管は最近は安いもんです。画質いいのに。。。

***

一青窈 Yo&U Tour '06 初回版
アマゾンより到着。

すっかり見忘れていた、21世紀の音霊がDisk2に収録されています。
2時間近くあります。長げぇ。そこまでみるかのぉ。

***
Core solo が Core duoになってた(w
お値段据え置き。
Duoよりメモリ増やせ!

2006/9/5
テレビはあきらめて、とりあえず自室に持ち込んでみたけど。

ソフトが無いんでたいした事できるわけじゃないし、ここに持ち込んだところで意味を成しません。
運用を考え直してみます。別に使うとしてもモニターが必要になりますね。

***
とりあえず突っ込もうとしたWin2000もXPもアップグレード版のため、インストール不可。
インストール途中で旧OSのディスクを要求されるのですが、インストール中にディスクの取出しができないのでダメでした。
WindowsがインストールされているディスクからWindowsフォルダをコピーすれば大丈夫かなぁ?

***
メモリー512MBは不足
何をするにせよ、話になりません。
動くけど、使えないと言う意味で。
なんでメーカーパソコンって、使いにくい仕様で売るのかねぇ。

***
リモコン付ってのが寝床PCとしてよさそうなのですが、、、DRM対応のWindows Media Playerが無いのが無念。

2006/9/3
まぁ、結論から言って、、、失敗ですな。


mac mini到着。


テレビのスピーカーの間にすっきり置けます。

画面も映りました。一応ね。
いろいろ苦労してネットワークにも繋がりました。
一通りのことはできるようになったのですが・・・・・・・

*Mac miniの出力解像度が1280*720
パネル解像度は1366*768でテレビの説明書には1280*768入力可能とあるが、なぜかmacは1280*720の出力。縦が狭い。しかも、ごらんのようにフルスクリーン表示。ドットバイドットではなく、拡大表示となってしまう。

*ケーブルがボロイせいか、輪郭がぼやける

リンギングみたいなのが発生します。デジタル接続のはずなのですが・・・
拡大表示とあいまって非常に文字が読みにくい。文字の周りにモスキートみたいなのが見えますが、このWebに貼り付けた画像の問題じゃなくて、実際にこんなふうに見えます。
ケーブル換えれば良くなるのか?

*Bluetoothってのが失敗だったか?
繋がってしまえば、ワイヤレスの操作感は良いのですが、起動直後などキーボードが反応しない場合があったり、マウスの認識が遅かったり。イラつきます。
Win vistaはセットアップ中でもブルートゥース機器が使えました。ただ、インストール後ちゃんとしたBluetoothのドライバが組み込まれたとたん、接続が切れてしまいました。手動で接続手順を踏まねば。最低でもUSBマウスが必要となります。
さらに、ログイン時のパスワード入力時にそのままではキーボードを認識せず、キーボードのスイッチをOFF->ONせねばならないとか。
なんとなく、結構問題あるっぽい。

*やっぱり英語キーボードは・・・
日本語入力の説明書をみると、日本語の切り替えは日本語キーボードの場合、スペース横の「かな」キーでいけるらしい。
英語キーボードではCtrl+shift+Jだそうで、、、めんどくせ。
あと、「@」の位置が思いっきり違います。

静音PCとしてはなかなかよさそうですがねぇ。

 
戻る

過去の日記
99/1  99/2  99/3  99/4  99/5  99/6  99/7  99/8  99/9  99/10  99/11  99/12
00/1  00/2  00/3  00/4  00/5  00/6  00/7  00/8  00/9  00/10  00/11  00/12
01/1  01/2  01/3  01/4  01/5  01/6  01/7  01/8  01/9  01/10  01/11  01/12
02/1  02/2  02/3  02/4  02/5  02/6  02/7  02/8  02/9  02/10  02/11  02/12 
03/1  03/2  03/3  03/4  03/5  03/6  03/7  03/8  03/9  03/10  03/11  03/12 
04/1  04/2  04/3  04/4  04/5  04/6  04/7  04/8  04/9  04/10  04/11  04/12 
05/1  05/2  05/3  05/4  05/5  05/6  05/7  05/8  05/9  05/10  05/11  05/12 
06/1  06/2  06/3  06/4  06/5  06/6  06/7  06/8