おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存
画像認証 (右画像を入力) 投稿キー

無題

長らく書き込みしてなかったから飛び飛びレスです

>IMAX
広島バルト11のIMAXも改修だからスクリーンは圧倒的ってほどじゃないかもです
福山のIMAXは凄かった気がするんですがどうだったろう、1度しか行った事ないからなぁ

、、エーガル8のIMAXは10周年らしい
が、エーガル8は20周年らしいから改修スクリーンなんかね
もう一回行ってみるかな
でも遠いんだよな福山、高速眠くなるんよ
Yahoo!ナビで1時間40分
「ジュラシックワールド」が狙い目かな
「鬼滅」は一度でいいや、悪い作品じゃないけど回想が多すぎますわ

IMAXレーザーだと追加料金が100円高いんですね
普通?のは500円追加っぽい

ええ加減スーパースター見ねば^^
なんかラブライブって「スクールアイドル研究部」位からあんま見てない
スパスタは2期まで見たけど

中国地方に住んでたら仕方ないと思うけど東日本の県境が地図見てもわからんす^^
中国地方に比べたら地図が複雑よね

移動は
静岡県→長野県→愛知県→岐阜県→富山県→長野県→栃木県
なんかな???

白川郷
昔行ったわー、蚕飼ってた天井部分が渡れたんだが床(板?)がぐわんぐわんで折れそうだった思い出が
わしがいったんって冬じゃ無かったか?
覚えてないわ、やばいw

清津峡トンネル
実際に見たら綺麗なんでしょうね
手前に柵があるんですよね?

花火大会
中止じゃなく開催自体が無くなった宮島の水中花火大会が復活するみたい
人混み嫌だから行けないけど音は聴こえるんよね
ゆめタウン廿日市の駐車場とか当日ヤバいかもなぁ

1,300kmはお疲れ様です
先日、お通夜葬式が光市であって
70km2往復でも疲れました^^
久々の高速だったしなぁ
21時近くに帰って8時出発は体にきたですわ
行きも帰りも眠かったしw

クーポン割引
あるよね、このタイミング!?っての
わしもクーポン出そうな時はビクビクしながら買ってますw

>DVDのLPCM
ってハイレゾ(48kHz/16bit)だったんですね、びっくりすわ
「天地無用GXP」はもう23年前のDVD
地デジが始まる寸前だった記憶があります
dアニメと音声を比べるとめちゃわかる!と言うものでもないんですが
LPCMのが余裕がある感じがしますね
AACとPCM44.1kHz/16bitを比べたのと同じ感じ
今のストリーミング配信のフルHD音声ビットレートってどんなもんなんでしょ
1.5Mbpsぐらい使ってそうですが
Dolby Digital Plusってのがよく分からんです
非可逆圧縮だよねぇ+は
AACより高音質になっとるはずなんですが、、
+の5.1chは音量上げてもうるさいばっかです(圧縮率設定が低すぎるのかも)
通常時はあんまり気にならんけど、5.1ch感はダメダメです
ホラーのビクッとさせるシーンとかトップガンの戦闘シーンとかはBlu-rayが圧勝すわー
これは誰でも分かると思う(多分)

> GH7+40-150F2.8
定価ベースだと結構なお値段よね^^
うちでデジカメ買うならどのくらいが許容範囲かなぁ
わしはαシリーズ使ってたからαだと、、、
フルサイズだとソニーストアで23万からだと!?orz
初心者オススメ一眼を検索してみたけど
NikonかCanonですかね
Amazonで65,000円と50,000円
これなら買えんこともないか
マクロ撮影以外はiPhone16 Proより良いハズ?
単純にレンズがデカいのは優位ですよね
あら、D3200って13年も前の奴やん
Amazon新品って出てるけど在庫あるんか!?
怪しいw

「COOLPIX P1100」とかどうや
レンズ交換出来んけど価格で135,000円
ギリいける、、、かも?
125倍ズームとか要らなさ過ぎるけど
125倍して手ブレ大丈夫なんかね
って三脚が前提か
うーん要らんな

「EOSR10」とか?
22年発売は許容範囲、レンズキットで価格ドット156,000円




もうiPhone16 Proでいいかも^^
iPhone16 Proはズームの画質がちょっと気になるけど
画質より手軽さだし
わしは撮影遠征とか絶対にせんしwww
中古のR10とかなら買ってもいいのかな
u_tetsu@iPad Pro11(M4) 2025/08/23(Sat) 22:20 No.1436

無題

>regza
kakaku見てみたら、安いですね。
つか、初値が30万でしょ。泣けちゃいますね。
そういえば、コストコでTCLの100インチが40万円台だった。
プロジェクター代わりに・・・w

>モンハン
プレーヤー層が広いと、全範囲に満足してもらうものを作るのって大変ですよね。
ボスにたどり着くのもキツイ、鬼畜ミッションとか用意すれば満足する人増えるのかな?

>カメラ
買ってはいるけど、撮ってはいないw

>映画
海がきこえるの絡みで、movixにしか目が行っていなかったけど、
TOHOシネマズ宇都宮にIMAXレーザーが入ったみたい。
鬼滅の刃は売り切れてるわ。
後で見てみよう。
埼玉あたりまで遠征しなくても済むのかしら。

>カセットテープ
再生機をどうするか。
中学生の時に買ってもらったAIWAのポータブルカセットプレーヤーを中古で買ってみるか・・・
じゅんくん 2025/08/03(Sun) 07:43 No.1435

無題

なんなんコレ
「REGZA 55Z875R [55インチ]」
もう18万円台なんですけど、、、
発売してからまだ1ヶ月も経ってないよ!?
むーん、最新機種がこの値段ならちと欲しい
地元のエディオンの公式通販だと257,000円か
店頭も同じ値段ならエディオンかねぇ
今までのREGZA全部エディオンで買ってるし
設置無料、5年保証アリで買えるんだから買うならこっちかねー

モンハンワイルズを今もやってたら買い替えも考えたんだが、、、、
もう飽きちゃってさ、ワイルズは素材はいいがゲームとしての出来はイマイチでした
次回作で完成品になるんでしょうが売れんでしょうね無印ほど
カプコンはユーザーを舐め過ぎました、ワイルズは1,000万本売れたらしいですが
買った人の大部分は次回作を見捨てると思います
ライトユーザー向けにし過ぎて、逆にライトユーザーに見放されそうと言うw
次回作はこんな馬鹿げた本数は売れんでしょう
カプコンはモンハンと言うご馳走を台無しにしちゃったね
大事にしとけば次回作も500万本とか売れたかもなのに
200万本売れんかったら笑うです
腐ってもモンハンだから300万本とか売れるんかな
300万本売れれば元は取れるでしょうし

ワイルズ、スチームの最近のレビューで圧倒的に不評で笑うwww
わしも大型アプデ来てるけどやってないもんなー
好きな「ラギアクラス」ってモンスターが来てるんだけど
u_tetsu@iPad Pro11(M4) 2025/08/02(Sat) 03:28 No.1434

無題

>カメラ系ブツ
カメラから離れたから全然わからん^^
雲台って言うんだっけ?
デカいカメラだとベースに嵌めるの大変そうね

アクションカメラ
昔は車載で動画撮るのやってたが最近はもうめんどいw
スマホ用車載撮影向けホルダー軽く探しただけだといいのが見つからん
スマホはお金かからんけどストレージ容量がちょっと足らんよね4Kとかだと
うちの256GiPhone空きがなんぼじゃったじゃろ
ゲームアプリがストレージ圧迫してんのよね

あ、iPhoneじゃ撮影無理だ
残り容量50G切ってる感じです

>映画
「さくら」やってるねー
でも最近はリバイバルに興味と言うか意欲が湧かんのだよな
コレLDであると思うんだけどディスクはどうなっとるじゃろ
錆びてるかな、、、

「海がきこえる」
昨日行こうと思ったんだがめんどくなって断念^^
「MOVIX広島駅」でやってるから行くのめんどいのよ
今日は、、、、って終わってるw
「MOVIX広島駅」に車で行くシミュレーションに良かったんだがなぁ
遅い回だから直通駐車場空いてたでしょうし
まあ車で行くとこじゃないすね
車ならほんの少し足を伸ばしたらイオンモールに映画館ありますし
「ミナモア」って駅の商業施設に入ってる店が魅力的ならアリなのかな
ただ、日中は直通駐車場いっぱいだろうからこの時点で車で行くんは終わってる
その他提携駐車場ってぶち離れてます
広島駅に無理やり増設したからそうなるわな
「エキキタ第1、2駐車場」なんて、広島駅裏の更に道路挟んだ先です
(ミナモアは駅表)
どうせぇっちゅうねん

>カセットテープ
どうせなら据え置き機でカセットテープ聴いてみたいけどソフトがもう無いな
中学生の時はパソコンゲームのBGMを録音して聴いてた、懐かしい
当時は歌にはあんま興味なかったから歌は編集してまで聴いてなかったかも
MD時代には主に車用で編集してましたけど
当時は画期的やったね、非可逆圧縮とかなにそれ??だったがw
(そんな用語も知らんかった、CD超えスゲェとしか思っとらんかったよ)
ATRACだっけ、って変換で出るの?

MD亡きいま、形ある録音媒体ってカセットテープに戻っちゃいましたかね
ボイスレコーダーはちょいと方向性が違うしな
いまならパソコンで扱えるデータに変換して保存なんだろうが
必ずパソコンとアナログ信号入力ユニットが要るから手軽とは言えんよね
、、、、、基本的にアナログ媒体の編集なんてほぼしないからこれはこれでいいのか
レコードからカセットテープに編集なんてあんませんしね
u_tetsu@iPad Pro11(M4) 2025/07/25(Fri) 06:35 No.1433

無題

極たまにボットが来るねぇ
まあわし以外書き込みしないし影響はないでしょうけどw

金魚、死んだ翌日には新金魚お迎え
わしって金魚にゃ冷たいよなぁ
u_tetsu@iPad Pro11(M4) 2025/07/24(Thu) 19:35 No.1432

無題

どーもです

遅レスすみません
>蓮
仏教では関連がありそうな感じなのですが、蓮池が近くに無いと見る機会がないですよね。
昔うちの近所で蓮を見かけたことがあったけど、いつからか見ることがなくなってしまった。
つぶしちゃったのかな?と。

ザリガニの件はYoutubeで見ました。チョキチョキしちゃうみたいですね。
アメリカザリガニは田んぼの水路によくいたもので、捕まえたりもしましたな。。。

>CINEMA 50
roonは無理なのでHEOSで再生をたまに使います。
が、使った後、TVのARCが変になり、TV視聴中に急に音楽が流れて怒られるという。。。w

なお、テレビはもっぱらAuro-2Dでずっと使ってます。

>配信映像
4k配信は2kBDぐらいの画質と認識しております。
静止画領域では4kっぽさはたまに感じますけど。

>TIDAL日本語
とりあえず海外利用の日本人向けか?
日本でのサービスも視野にあるのでしょうけど。

>アニメ
頑張ってみているつもりだけど、量が多くて途中からなんだったっけこのアニメ?
と思うことも。
配信で色々見られるのはいいけど、浅くなりがち。
昔はこれぞ、というのを円盤で買って何回も見直したものですが。。。
最近見直す余裕がない。
じゅんくん 2025/07/12(Sat) 05:35 No.1430

無題

>蓮
本物ほぼ見た記憶がないけど綺麗だよねー
蓮ってアメザリが天敵なんだっけ
子供の頃はよく取ってたけどふてえ野郎だったんだな^^
うちの近所じゃドブ川に居たくらいだったから被害が少なかったんだろか
昔は側溝の蓋のないドブ川だらけだったなぁ、危ない時代やった
一度友達と自転車二人乗りしてて落ちたことあるよw
いつか蓮池見たいもんじゃ

広島空港の近くの庭園に睡蓮池はあるみたい
蓮はどっかにあるんだろうか
睡蓮でも綺麗だろうけどねー

>Cinema 50でのroon再生
ピュアシステムを起動するのが面倒くて
しょっちゅうCinema 50側でroon再生します
NODEでroonでもいいんですが、Cinema 50で直接デコードのがシンプルでいいかなと
再生を始めたら勝手にHEOSモードになりますし
ステレオ再生をしたらUD-701Nに敵わない事は明確なのでサラウンド再生してるんですが
再生モードに思わぬ伏兵が
「Auro-2D」使えるんじゃない?^^
ドルサラも悪くはないんですが、かなりボリュームを絞ってるサブウーファーでも唸って違和感が出ることがあります
あと、どうしてもボーカルにエコー感が付き纏う
ドルサラはまだマシだがdtsは音楽にはちょいキツイ
Auro-2Dはボーカルにエコー感が無い、サラウンド感は弱めで低音もかなり絞られる感じ
でも1番ピュアの音に近いと思う、違和感が少ない
イイねこれ
これでピュアとサラウンド再生の棲み分けが出来たかもですね

roonでCinema 50直とAirPlay接続を比べてみたけど
AirPlayは少しざわついた音に聞こえるし元気な音に変化してるかも
AirPlayの転送はやはり「44.1kHz/16bit」ですね
サンプリング周波数は分かるけどどの方式で転送しているかは不明です
まあAACでしょう、それ以外だとデータ量多すぎるでしょうし
でもroonのデータ経路だと「44.1kHz/16bit」ファイルはビットパーフェクトなのよね
うーんPCMでそのまま送っては無いよねぇ

44.1kHz/16bit PCMのビットレートは1.4Mbpsみたいね
規格的には44.1kHz/16bit PCMいけるんか
ならそのまま転送なんか??
でも音は悪くなってるよなぁ(多分)
roonもAirPlayもWi-Fi回線使ってるはずだけど

AirPlay2は48kHz/24bitまで対応らしいけど、うちの環境だと44.1kHz/16bitにダウンコンバートしますroon再生の場合
AirPlay2は規格的には48kHz/24bit対応ですが実際にやってるかどうかは怪しいですね
Apple MusicをAirPlayするなら48kHz/24bitで転送するのかも???

ちょっとだけApple Music入ってみるか
お、1,080円で3ヶ月試せるやん
、、、、、、、、、、、、、、、
おい、わしの買ったアルバムがマイライブラリに出てこんのやが!?
2枚だけある、他はどこ行った!!
MUSICアプリに直でAirPlayに繋ぐような設定も無いし、モバイル機器専用だなこいつは
ちっ、1,080円損したぜ
しょうがないから9月まで切るのは待ってやる

そーいや、昔もアルバム消えたことがあった気がするな
どーなっとんApple Music

わしの分かる範囲ではロスレス対応サービスとしてのApple Musicには価値が無い
スマホで直にロスレスを聴く時だけね意味あるの(がスマホで聴くならAACで十分と思う)
AmazonもQobuzも据え置き機でも使えると言う付加価値があるのを考えると微妙やな
つか買ったもん返せ!!
その時点で終わってるわ

なにぃぃ
iPhoneだとちゃんとアルバムあるじゃないか
iPadだと出てない
どっちみちApple Musicが悪いんやがね
iPadだと出ないってなんなん
再起動したら直るかなぁ

直らんかったorz
まあええよApple Musicなんて使わんし
これでわしの中でゴミ決定ですwww
u_tetsu@iPad Pro11(M4) 2025/06/30(Mon) 18:05 No.1429

無題

ちょこレス
TIDALのHPのあるページが日本語対応みたい

https://tidal.com/supported-devices

TIDAL英語?
https://tidal.com

日本のが一般的なHPの作りだよね

英語サイトでログイン情報に辿り着くには
ログイン→セッティング→アカウント→ Current subscription→Manage
と進むとほんと^^のアカウント管理画面が出ます
経路がとにかく分かりにくい!
なんなんw

ん?日本語ページのログインから入っても同じ管理画面に行きますね
管理画面は日本語で出ます
ので日本からのアクセスは暗黙の了解なのかも?
単にサービス提供国で作った(偽装w)なアカウントだからアクセス可能なんかな
なんとなくノルウェーを母国で登録しちゃったんだが料金がちょい高いす^^
先月は1,750円でした
クローネは米ドルより高いっすw
アメリカで登録すりゃよかった

音楽サブスクが月々高いっすけどroonで「TIDAL」「Qobuz」「KKBOX」を使えるのはすごく便利です
かなり広範囲の曲が聴けますからねー
KKBOXも中華圏の曲を聴けばかなり楽しめるはず
つい中華圏の曲を聴くのを忘れがちですが

そだ、TIDALって別途VPNサービスも使ってるからこのコストもかかってるね
まあこっちは法人で払ってますけど
TIDALへのアクセスって常にVPNが要る訳じゃないみたいで平時は普通に繋がります
極たまに繋がらなくなった時にVPNで再接続とかしたら復帰する模様
よー分からん

>ラブライブ!スーパースター‼︎
好きと言いつつ見てないw
アニメ見れなくなったわー
アニメが嫌いになった訳じゃ全くないんですが見続ける気力が出んのですよ
くだらんネット小説とかは読むのに
最近はゲーム熱も多少復活してるかな?
アニメは1シーズンで完走できるのって3つくらいか?
中途半端に見て辞めちゃうんよね、、、

>うちのiPodより凄かったw
CRW-F1ですか
まだYAMAHAがいろいろやってた時代ですかね
YAMAHAさんは未だにAVアンプ続けてくれてるんは凄いすね
当時はいろんなメーカーが出してたよねAVアンプ

今のAVアンプは
YAMAHA、デノン、マランツの3社から選ぶしかなくなったなぁ
細々とオンキョー( お手頃品があるみたい)、パイオニアがあるって感じか
ソニーがいちおうAVアンプ売ってるのがちと笑う
ソニーよりデノンでしょ、ソニー古すぎ
もう売るなよ、、、
2018年発売だと!?
2023年のがあったわw

価格コム見るとJBLも出してるんかー
音はともかくリモコンが終わってそうです
ボタン無さすぎ、どうやって入力や音楽モード選ぶんだ???
クソ面倒そう、音以前の問題だな
デザインはカッコいいかも、貴重な黒じゃないAVアンプですな
u_tetsu@iPhone16 Pro 2025/06/26(Thu) 09:55 No.1428

無題

>TIDAL
もともと日本で正式サービスしていないから、アカウントトラブル出ると厄介ですよね。
日本人?みたいになるのかな
TIDALの日本語サイトが見つからないです。

そもそもがメールサービスの終了・・・なのか。

なにはともあれ復帰してよかった。

***
>ETC
2月にdカードの切り替えを行ったとき、ETCカードを作成
マイレージ登録してみた。
今までは住友カードのETCカードを使っていたけど、そっちは登録していなかった。。。
カード切り替えを機にってことで、今回の深夜割引制度変更とは無関係だったです。
車載機番号は厄介ですよね。自分のはマジックテープでついているので簡単に確認できますが。
簡単に外せるようだと、セットアップしてくれないみたい。
電源をヒューズボックスから引っ張ってありますって言ったらOKだった。

最近、高速道路上に目的不明な検知器が付いているなーと思ったら、
おそらく、走行中のETC読み取りをするものなのでしょう。

GWや盆休み中は休日割引がなくなりますが、深夜割引はやるのかな?
じゅんくん 2025/06/21(Sat) 11:32 No.1427

無題

ぐぅぅわぁーーー、TIDALが壊れたorz
今出てたアカウントで再契約したらroonでTIDALにアクセス出来るようになったんだけど
別アカウントみたいでroonのTIDAL情報が飛びました
最近TIDAL登録メアドを変えたんですが
前の情報をちゃんと取っておくべきだったか、、、、
でも前のメアドは分かってるから「パスワード忘れた」で前のメアドにメールを送ってもメールは来ない
別アカウントとしたらこれしかないんだが






復活!?
orz
もう訳分からん
なんか勝手にアカウントが増えてる???
作った覚えはないぞ???
goo メアドが終わるから別のメールを登録したんだが
そのメールでもアカウントに入れるようになってたんよね
こっちだと未契約と出ました
クレカ情報とかは消えてたけど何故かわしの名前は登録されてたんよね
どうしてこうなった

いじいじしてたらgoo メアドがユーザーネームになってる様だからこっちでログインしたら復帰しましたよ
ユーザーネームがgoo メアドなのが紛らわしかった、これは変えられんのかな
使用メアドはちゃんと別メアドになっとるんでパスワードリセットメールはそこに届きました
なんでアカウントが分裂したんだろ
無意識に作った?いやいやそれは無い
危なく2重課金になるとこだったよ
roonのTIDALアルバム情報が復帰して助かりましたわ
現状では149枚アルバムとして登録してますから

まじで焦ったー
u_tetsu@iPad Pro11(M4) 2025/06/15(Sun) 05:31 No.1426

- LightBoard -