おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存
画像認証 (右画像を入力) 投稿キー

無題

>pixivファンボックス仕様
なんか納得できん
クリエーター支援サイトなんですが月の途中に支援したら1ヶ月コースでも1ヶ月見れない
うーん、支援サイトだからしょうがないのか????
支援期間が月末の1日だけでも月頭には支援金が取られちゃう
1ヶ月なら1ヶ月分のリターンがないとねぇ
何回か支援したけどもうやめよっと、月500円とかでも勿体無いわ
よーーーーーーーっぽど好きなアーティストが見つかれば別ですけど

ただ、ファンボックスましな方なんよねー500円位から始められるし
パトロンってサイトは1,700円くらい取られた^^
しかもキャンセルがかなり分かりにくく悪質レベル
ファンボックスもちょっと分かりにくい、プチ悪質
支援を打ち切るって項目を表に出しときゃいいのに、支援方法を変えるってリンク内にキャンセルがあります(ファンボックス)
ふつー支援金額を変えるだけの項目と思うじゃん
どっちのサイトもググってキャンセル方法を検索せんとまず気づけません

パトロンは恐怖でしてアカウント消しても請求は止まらんそうです!?
海外のサービスらしいから怪しいかもw

>るかっぷ
「ゴールドシップ」&「ダイワスカーレット」が来るー
置く場所ないぞ
水槽上に置きたいが「結束バンド」も置いときたいしなぁ
でもゴルシとダイワスカーレットのコンビいいんですよね
どうしょっかな

>Liyuuさん
サイン当選おめでとう
結構当たってますね^^
有名人サインもいいコレクションもいいっすな
おお、リアルで当たったシーンがあるんだ
これは記念ですね

あ!ラブライブまだ見てねー^^
dアニメで見れるんか?
、、見れるわ、今から見よー

>ウィングマン実写
飛び飛び見てるんですが
イイね^^
この実現度は凄すぎるわ
ウィングマンカッコいい
アクションもいいなぁ、主人公もアオイさんも凄いね
特撮話題もなつぃわぁ
「デンジマン」とか「ギャバン」とか
デンジが1980年
ギャバンが1982年
すね「サンバルカン」くらいまでは特撮見てた
宇宙刑事は「シャイダー」頃まで見てたな

主人公の話題が80年近辺のネタってのは笑う
ウィングマン原作って82年からだからまだ小学生っすよ
うーん、わしなんで全巻持ってたんだ?
中学生になってから買ったんだよな
自分で買った思い出があるし

企画者はわしのちょっと下くらいでしょうね
42年前の原作を実写化するとわ
原作者さん還暦いってそうすな^^

>富士スピードウェイ
一度はサーキット走ってみたいす
あまりに流すのも楽しくないですよね

>バッテリー
劣化すると膨らむことあるよね
うちはMacBook Pro2015のキーボードが浮いてきてました^^
即バッテリー交換をお願いしたらまだ在庫ありました
よく特約店の在庫にあったもんですわ

>ヤマト
このシリーズ
よーー分からんので調べてみます
2199かな?最初のだけ見てまね

>真綾嬢ノート
カッコいいな
でも3,850円は流石のに出せないわ



はぁー、一気レスは疲れたw
u_tetsu@iPad11(M4) 2024/11/02(Sat) 21:24 No.1344

無題

どもー
>Qobuz
e-Onkyoが吸収されるとかメール来ていましたね。
ダウンロードストアがそれなのかな。
今のところ、落ち着いてハイレゾを聞く環境に乏しいから、食指はうごかないですが。
今はYoutubePremiumでYoutube musicを聞いています。
当然ロッシーでしょうけど。
車で聞くだけだから、妥協です。
プレイリスト作るのも面倒だから、自動リストで再生しているけど、YOASOBIがやたら入ってきて、、、リストから消したい。(できないっぽい)
YOASOBIは金太郎飴状態に聞こえてきた。

>サブスク制覇
なかなかすごいですね。
音質はそんなに変わらないとすると、使い勝手の違いってことになるんでしょうかね。
ハイレゾ系のサブスクに入ったら、クラシックを聞いてみたいです。
なかなか、買ってまで聞かなくなってしまったし。

>Xケータイネタ
残価設定ローン的な感じなの?
修理はカメラノキタムラとかで受け付けてるんじゃないかな?
すぐ直してくれるのかはわかりませんが。
じゅんくん 2024/10/30(Wed) 22:08 No.1343

無題

roon+Qobuz連携出来るようになったーー
よかった
ただ、roonとQobuzの連携企画で2ヶ月無料を提供してくれるらしい
もう手遅れだよ^^ 入会してるってーーw
まーしょうがないか

ほんのちょっと触った感触では
roonでQobuz項目を選んでそこから辿る分にはQobuzを再生できますが
roonの総合検索をかけるとライブラリと各サブスクの曲が混ざって検索されるので混沌とします
まあTIDALでも同じなんですが
TIDALにもQobuzにもあるアルバムがかなりの数に上るのでどっちも入ってる意味は少ないのかも?
TIDALとQobuzそれぞれ強いジャンルがあるんでしょうが、わしの聴くジャンルの範囲じゃわからんんかなー
おすすめプレイリストなんかは違うんでこの辺を聴く分にゃいいかもですね

TIDAL、Qobuz、KKBOX全部にあるアルバムとかどれ聴けばいいんじゃ^^
まあKKBOXは無いですけどねハイレゾじゃないし


Qobuz、同じアルバムでHDとHR両方あるのがあるみたい
混同しちゃうなぁ、TIDALもこの仕様だったかな??
DL再生とかストリーミング再生を考えるとストレージ容量的にHDのが良いのかな


スマホ等以外での再生回り環境整備が悪いけどAmazonミュージックの曲目はやっぱ特徴がありますね
Amazon+Qobuzが国内ではバランスがいいのかも
Amazonの操作性が良ければAmazonのみでもいけそうなんだけどねー

しばらく使い込んでみます
TIDAL+Qobuz(+KKBOX w)



あ、NODEでTIDAL、Qobuz、Amazon、KKBOXの聴き比べもやってみますね
差は分からんと思いますが^^
roon使わずNODE標準機能でやります
u_tetsu@iPad11(M4) 2024/10/26(Sat) 23:51 No.1342

無題

>Qobuz入会
書いた時点ではまだ聴いてない
危ねぇ最初は1ヶ月無料で使えるが、自動更新が標準で年払いになっとったwww
まだ使い続けるか分からんのだから月払いに変更しました
TIDAL使ってなければQobuz1択だったんでしょうが、、、、
どっちがええかねー
Qobuzの日本語対応がどこまで出来てるかが問題すな

>Qobuz再生
UD-701Nで使う前にiPad+roonで再生を試そうと思ったら
ログインは出来たものの曲が表示されない??
かろうじてプレイリストは出るのだが中身の曲数が0
んんんんー
roonがダメなんか?
でもログインは出来るしな、日本のサイトの作りが特殊なんだろうか
Taktinaで試してダメならしばらく使えそうに無いですわ


TaktinaだとQobuz再生可能
でもインターフェースがAmazonより使いにくい(かも)
Taktinaの基本操作が使いにくいのもあるでしょうが、Qobuzの表示される項目もよく分からんです


BluOS(NODE)
Qobuz再生可能
Taktinaよりインターフェースが少し使いやすい感じ
しかし、NODEは万能やねぇ
roon、TIDAL、Qobuz、Amazon、KKBOX
全部使えます^^
売らずに置いとくかね
DST-Lacertaまで要らんかったか?


HRストリーマー(TEAC純正アプリ。出来が悪いw)
でもQobuz再生可能でした
なんでroonだけダメなんじゃ???


現状のQobuzの使い勝手
日本アーティストの表記が日本語(当たり前)なのが使いやすい
大体の日本アーティスト楽曲はありそうですが
ニッチな曲はAmazonのが強そうです

HR配信で日本アーティスト聴くなら強いのはやっぱAmazonっぽいすね
スマホ等で聴く人にもAmazonオススメかもです、Qobuzより使用料安いですから

音質は、、、、NODEで比べてみましょうか
u_tetsu@iPhone16 Pro 2024/10/25(Fri) 11:54 No.1341

無題

>www
Dropboxの2T容量が気になってるんだが
月1,200円か
うーん安いっちゃ安い気もする
税抜年で14,400円って出るな、、、
!?年割無いじゃんw
まあ入るなら年単位で契約してもいいが
つか、年単位が正解か
払い損ねてアクセス出来なくなる方が問題だろうし
音楽データバックアップにいいかしら^^
現状だと2Tあればギリ足りるのよね
サブスクやってるから今後ライブラリが増えることもあんまり無いだろうし
Dropboxなら法人で契約しても大丈夫だから3T入るかな


あ、年割あったわ
表記はちゃんと読まんといかんな
3T年26,400円
すわ
テラのデータバックアップにいいよねぇ

>タテスク系?の課金
タテスク系のコミックをよく読むんだが
コイツらで買うポイントの有効期限短すぎない??
半年はなぁ、1年は欲しい
あっちこっちでポイント買ってたら失効しますよ
読みたい作品が貯まるまでほっておきますもん
ピッコマはメインでよく読むからいいんだが
今買った「めちゃこみ」とかどうしょw
読みたい作品の途中までで使い切るかなー

>NODE X
わしも売りたい「NODE X」
Yahoo!フリマに出品があるものの1年近く売れてない模様www
しかも「105,000円」だったのが「108,000円」になっとる
確か新品で120,000円で買ったから10万切らんと売れそうに無いね
オクで送料抜き85,000円くらいとか?
手数料考えるとこの辺で売りたいんだよなぁ
そーいやうちに2021年型「NODE」もあったな、、、、どうしょw
いろんな部屋でroonを聴くならリーズナブルな機器なんだけど1人orz
だし

>そんな機能が!?
エロ絵wをAirDropで送ろうとしたら確認を2回も求められる^^
うーん、犯罪に巻き込まれない様自分を守ってねって確認
要るんかねやっぱ
若者とかは深く考えずに色々共有しそうだし
まーそんな輩は確認があっても無視するだろうが
脅されてるなどの場合は信用できる相手に相談してくださいとか書いてあるし
センシティブな写真の共有は社会問題なんすかね
しかし、エロ絵画像もダメか
絵によるんかな??

絵によるみたいだわ、リアル裸って判断されたのかー
アニメ調の絵と思うのだが
u_tetsu@iPad11(M4) 2024/10/19(Sat) 12:22 No.1340

無題

10/23から「Qobuz」がサービス開始らしい
ちょっとだけ入ってみよーかなー
Qobuzにも入ればroonの連携出来るサブスク制覇になります^^
1-2ヶ月だけ入ってみっか
うーんQobuzの月額使用料いくらなんかな
2,000円いくんだろうか
KKBOXとTIDALと合わせたら月5,000円近くいくかも

>キモって TT
わしも言われるかなー 第三者にw
いま言われそうなのってショルダーバッグに「黄前久美子ちゃん」アクキーを付けてることかなww

居間に「るかっぷ」がごろごろとフィギュアが置いてあるんも痛いかも
友人は趣味知ってるからいいんだけど
母の法事に親戚が来る時どうしょwww
まー以前に見られてますがね
でも「るかっぷ」6個は多い、、か?
^^
u_tetsu@iPhone16 Pro 2024/10/12(Sat) 20:21 No.1339

無題

プチプチ返信
>交通機関QR決済
改札口のある交通機関なら十歩譲ってw
アリかも?
でも絶対に渋滞が起きると思うよQRだと
まあ大部分の人はSuica使うでしょうが、混んでる時にQRさんが混ざってると高速道路の渋滞理論で列が酷くなりそうだわ
高速道路の渋滞原因:トンネルで速度が下がってそれが連って混む

バッテリー切れも気になるよねー
広電の場合は「そん時は現金で払って」と規約?にあったです
まあそれしか方法はないよね
って、どっから乗ったかどう証明すんだ??
広電なら最高金額230円だからまあ大丈夫かもですが
u_tetsu@iPad11(M4) 2024/09/22(Sun) 01:47 No.1338

無題

>ソシャゲ課金
ゲームは5800円までw
PS1からゲームを始めた自分はそんな感覚です。

ガチャ的なものはやらないようにしているのですが、
Liyuuのやったら、1回550円32回17600円で、日記に書いたあれだけ。
あとはアプリ内画像ですな。27種中19種

他のユーザーの履歴見たら、636回 35万円引いている人が居た。。。
お金あるのねー。
それでもスーパーレア2種が開いてなかった・・・
恐ろしや。

>交通
自分の最寄り駅は、、、現金ONLYですw
スイカぐらい使わせろよ・・・
東京でスイカで入ると出られないので、切符買います。
でも、券売機では最寄り駅までの券は買えないので、運転手に精算させるという。。。
新幹線と併用させれば券売機で買えるのですが。メンドクセ。

今後は切符がQRコード化されるみたいですな。
改札の切符送り機能の維持が大変だとか。
他国では普及しているみたいだけど、速度が出るのかな?
じゅんくん 2024/09/21(Sat) 13:53 No.1337

無題

あらー?
DST-LacertaでのAmazonミュージック
冒頭が時々切れて再生される
なんじゃ?設置直後は問題なかったはずじゃが
最悪の事態だぞ
原因はなんじゃろ、調査大変なんだから勘弁してよ
u_tetsu@iPad11(M4) 2024/09/13(Fri) 21:19 No.1336

無題

スフォルツァート「DST-Lacerta」やっと届いた
プチトラブルはあったがAmazonミュージックを無事再生
「Taktina」ってアプリで操作を推奨なんですが、Amazonミュージックの操作は「BluOS」より少し使いやすいかも
全体的出来は「BluOS」の出来が良いと思いますけどね
だが肝心なのは「NODE X」との音質差

しばらく「DST-Lacerta」を聴いて「NODE」に戻して聴いてますが
「DST-Lacerta」いいかも
なんかピュアオーディオ感を感じるんよね
今はもう一回「NODE」を聴き込み中だがなんか違うんよねNODEわ
音が悪いとは感じんですがなんなんだろ
マルチ再生機とDDコンバータに絞った違いすかね

これで「NODE X」も売りに出せるか
ただなぁもう出品(Yahoo!フリマ)されてて売れてないんよねー
105,000円で売れてないから90,000円位で出品じゃないと厳しいか?
あんま欲張っても仕方ないかぁ
出品はいいんだが発送用の段ボール箱を用意するんがちょっと手間だ
いいのあるかなー


NODEからDST-Lacertaに戻してみた
DST-Lacertaが良いと思うがピュア感って程は違わんかも
思い込みって怖いw

DST-Lacertaは15万いぇん^^
orz
いい品とは思うよ、でも15万いぇんは高かったなw
最近はAmazonミュージックあんま聴かんからなぁ
Amazonミュージックって外部コントロールアプリでの検索性が悪いから新しい曲を探し難いのよね
プレイリストを作って好きな曲をピックアップしてますがマンネリ化します
だけど新しい曲をプレイリストに入れるのは結構な手間だからなー

TaktinaのAmazonミュージックの再生スピード(再生を押してから始まるまでの時間)
は最高に遅いです、我慢の限界越え^^
下手すりゃ10秒超えます
BluOSもHEOSもちとラグがありますがこっちは許容範囲内ですね

不思議な現象
Taktina(USB接続)とroon(LAN接続)の操作を切り替えながら聴くと
TaktinaがDST-Lacertaを見失います
つか、DACのセレクターがUSBに合ってないと検出しないです
なんで?
まあ今は聴き比べしてるからちょこちょこ切り替えるけど、通常の使い方ならそんな事せんから問題無いけど

いや、これ知らんかったらTaktinaのDST-Lacertaへの接続方法わからんかったぞ
あぶねー、ハマるとこだったですよ
説明書にはんなもん書いて無いです
まあUD-701Nとの相性の可能性もありますが


色々な(て程じゃ無いか)コントロールアプリを触ってますが
やっぱroonの操作性、検索性は飛び抜けていいですな
roon無しには戻れんわ


いまTaktinaのAmazonミュージック再生速度を計ったら13秒かかった
ありえねー
u_tetsu@iPad11(M4) 2024/09/13(Fri) 18:47 No.1335

- LightBoard -