無題
あらら?
iPadのSafariから書き込み寺にアクセス出来なくなった??
SSLが有効になってない為だって
これってiPadがおかしいんかね?
検索してもよぅ分からんのですが、、、
(Chromeからアクセス中)
iPhoneのSafariは大丈夫です
やっぱiPadか
アプデのせいか??
iPadのSafariから書き込み寺にアクセス出来なくなった??
SSLが有効になってない為だって
これってiPadがおかしいんかね?
検索してもよぅ分からんのですが、、、
(Chromeからアクセス中)
iPhoneのSafariは大丈夫です
やっぱiPadか
アプデのせいか??
無題
>UD-701N ファームウェア
アップデート前のバージョンは「1.19」だった気がした、RAATモード搭載前のVerがコレだから
このバージョンの次からRAATモード搭載だからアップデートは大正解だったみたい
うちの本体は2022/11以前のモデルなんすな
まあ数の出る品じゃないからそんなに作ってないか
古い本体でもおかしくはないですね
しかし、TEACのDACでroon Ready対応って思ったより少ないです
UD-701Nと生産終了のUD-505Xかな
最新のUD-507がroon未対応なんはなんでやろ
roon Readyの認証を取るのに金かかるんかなー
RAATモードってかなり効くから搭載機は貴重なんで載せて欲しいものですが、、
でもRAATモード搭載ってだけでDACを選ぶのも面白くないしReadyでもいっか
roon Ready搭載機も限られてはいますけどねー
>将来が心配だが
roonコアには「Silent Angel Z1C」って選択肢があるね
8/30日に出たばっかの機種
正規販売店がいちおうあるから修理も安心(のハズ)
OS(多分vitOS)のroon再生能力は未知数だがパソコン使うよりは数段いいでしょう
が、高い
SSD小さい方でも26万円
SSD1Tになるといきなり45万、、アホか
これだからオーディ業界に不信感しか湧かんのよ
パソコン用外付けSSD2Tで2万ちょいで買えるよね
まー汎用品はオーディオ的には使えないのかも??だが
いや、普通にパソコン用外付けSSD挿して使うよなうちみたいに
機器内に一般的SSD取り込むんが不味いんかな、にしても高すぎです
>X-CL3 MKU
ヤフオク出品中のX-CL3 MKU
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1161507759
わしの売ったやつです^^
ま、要らなくなれば処分するのは問題ないのだけど商品説明に
「付属ACアダプタと強化電源の音の傾向の差は顕著」ってあって出品者凄いなぁ
と思った
違ってくれなきゃ強化電源を使う意味はないですが、クロックの電源でそんなにわかるもんなんだねー
わしも昔だったらわかったんかな、最近はめっきり耳の能力が下がってる気がしますよ
(あれ?この話題前にも書いたかもw)
ブラインドテストしたら
NODE+Cinema 50 とDST-Lacerta+UD-701N(音源はAmazonミュージック)
の違いはわからん気がする
目をあけてれば空気感が違うと気づくんですけどね
って、それって聴き分けてるって言えるんか?
どっちの音を出してるか分かってるわけだし^^
>うーんどうなんだろねー
一部界隈では有名と思われる「逸品館 オリジナルブランドAIRBOW 」製品
UD-701NもCinema 50もラインナップしてますね
所有欲はないけど聴いてみたい気もする
「UD-701N」が後からバージョンアップで18万
「Cinema 50」販売のみで43万円、わしの買った値段の20万高
エアボウなー、故障が怖いよね一応逸品館が見てくれるんでしょうけど
もう、そうそう新規格が出るとは思えないがAVアンプは買い替えが基本(だったかな?)だからあんまり高いの導入はね
うちは2階のAV8801が壊れたから1階にAVR-X2400Hを設置したんだっけか
一気にコストダウンしたんよね、5万円台で買った気がする2400型落ちだったし
2400からCinema 50へ一気に飛んだんはどうしてだったか、、、
最初はAVR-X3800H考えててエディオンで聴いたら「なんかちゃう」と思い
AV8801で好きだったmarantzへいったんよね、Cinema 70はちょっと物足りない感じでしたし
>電子機器のエージング
昔はエージング、エージング言ってましたが今はちと懐疑的
スピーカーユニットなんかは影響ありそうですが電子機器に効くかな?
コンデンサーとかには効くんか??
問題はケーブル類、コレは完全に疑ってるw
電気信号流して何が変わるっちゅーねん
高電圧電流を流したら物理的に変化するでしょけど
ケーブルで音は変わると思ってますがエージングで変わるかねぇ
オーディの世界は事実とオカルトが混ざり合ってて見極めが難しいです
>まぢ?
「CoCo壱番屋スプーン」をヤフオクで落札したんですが、支払い方法をよく確認しておらず制限付きまくりだったorz
たった1,000円の品なのに手数料がかかる「コンビニ支払い300円」か銀行振り込みのみかつ「PayPay銀行」払いはダメ
なんで回数制限で振り込み手数料が無料の楽天銀行から振り込もうとしたら出来ない、、、、、
と思ったら自分のせいやったwww
楽天銀行から振り込んだから手数料かかりませんでした、よかった
しかし落札者に手数料を絶対払わすぞ!な設定はなんなんでしょ?
出品者に特にメリットは無いと思うのだが
あとPayPay銀行口座あるのにPayPay銀行からの振り込み禁止ってなに!?
怪しい出品者なのか?
安いからちゃんとチェックしとらんかった
今見たら評価は33で星5ではあります
>これもふっと、なろうのブックマークを見たら
昔読んでた「マグクラフトマイスター」って小説
エピソードが4146もある、、、、
ここまで来たら1から読む人居ないんちゃうw
多分2013年頃アップされた奴位まで読んでるかも
今から追えるかねーって無理か
ここまで根気よく続ける作者さんは凄いね
アップデート前のバージョンは「1.19」だった気がした、RAATモード搭載前のVerがコレだから
このバージョンの次からRAATモード搭載だからアップデートは大正解だったみたい
うちの本体は2022/11以前のモデルなんすな
まあ数の出る品じゃないからそんなに作ってないか
古い本体でもおかしくはないですね
しかし、TEACのDACでroon Ready対応って思ったより少ないです
UD-701Nと生産終了のUD-505Xかな
最新のUD-507がroon未対応なんはなんでやろ
roon Readyの認証を取るのに金かかるんかなー
RAATモードってかなり効くから搭載機は貴重なんで載せて欲しいものですが、、
でもRAATモード搭載ってだけでDACを選ぶのも面白くないしReadyでもいっか
roon Ready搭載機も限られてはいますけどねー
>将来が心配だが
roonコアには「Silent Angel Z1C」って選択肢があるね
8/30日に出たばっかの機種
正規販売店がいちおうあるから修理も安心(のハズ)
OS(多分vitOS)のroon再生能力は未知数だがパソコン使うよりは数段いいでしょう
が、高い
SSD小さい方でも26万円
SSD1Tになるといきなり45万、、アホか
これだからオーディ業界に不信感しか湧かんのよ
パソコン用外付けSSD2Tで2万ちょいで買えるよね
まー汎用品はオーディオ的には使えないのかも??だが
いや、普通にパソコン用外付けSSD挿して使うよなうちみたいに
機器内に一般的SSD取り込むんが不味いんかな、にしても高すぎです
>X-CL3 MKU
ヤフオク出品中のX-CL3 MKU
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1161507759
わしの売ったやつです^^
ま、要らなくなれば処分するのは問題ないのだけど商品説明に
「付属ACアダプタと強化電源の音の傾向の差は顕著」ってあって出品者凄いなぁ
と思った
違ってくれなきゃ強化電源を使う意味はないですが、クロックの電源でそんなにわかるもんなんだねー
わしも昔だったらわかったんかな、最近はめっきり耳の能力が下がってる気がしますよ
(あれ?この話題前にも書いたかもw)
ブラインドテストしたら
NODE+Cinema 50 とDST-Lacerta+UD-701N(音源はAmazonミュージック)
の違いはわからん気がする
目をあけてれば空気感が違うと気づくんですけどね
って、それって聴き分けてるって言えるんか?
どっちの音を出してるか分かってるわけだし^^
>うーんどうなんだろねー
一部界隈では有名と思われる「逸品館 オリジナルブランドAIRBOW 」製品
UD-701NもCinema 50もラインナップしてますね
所有欲はないけど聴いてみたい気もする
「UD-701N」が後からバージョンアップで18万
「Cinema 50」販売のみで43万円、わしの買った値段の20万高
エアボウなー、故障が怖いよね一応逸品館が見てくれるんでしょうけど
もう、そうそう新規格が出るとは思えないがAVアンプは買い替えが基本(だったかな?)だからあんまり高いの導入はね
うちは2階のAV8801が壊れたから1階にAVR-X2400Hを設置したんだっけか
一気にコストダウンしたんよね、5万円台で買った気がする2400型落ちだったし
2400からCinema 50へ一気に飛んだんはどうしてだったか、、、
最初はAVR-X3800H考えててエディオンで聴いたら「なんかちゃう」と思い
AV8801で好きだったmarantzへいったんよね、Cinema 70はちょっと物足りない感じでしたし
>電子機器のエージング
昔はエージング、エージング言ってましたが今はちと懐疑的
スピーカーユニットなんかは影響ありそうですが電子機器に効くかな?
コンデンサーとかには効くんか??
問題はケーブル類、コレは完全に疑ってるw
電気信号流して何が変わるっちゅーねん
高電圧電流を流したら物理的に変化するでしょけど
ケーブルで音は変わると思ってますがエージングで変わるかねぇ
オーディの世界は事実とオカルトが混ざり合ってて見極めが難しいです
>まぢ?
「CoCo壱番屋スプーン」をヤフオクで落札したんですが、支払い方法をよく確認しておらず制限付きまくりだったorz
たった1,000円の品なのに手数料がかかる「コンビニ支払い300円」か銀行振り込みのみかつ「PayPay銀行」払いはダメ
なんで回数制限で振り込み手数料が無料の楽天銀行から振り込もうとしたら出来ない、、、、、
と思ったら自分のせいやったwww
楽天銀行から振り込んだから手数料かかりませんでした、よかった
しかし落札者に手数料を絶対払わすぞ!な設定はなんなんでしょ?
出品者に特にメリットは無いと思うのだが
あとPayPay銀行口座あるのにPayPay銀行からの振り込み禁止ってなに!?
怪しい出品者なのか?
安いからちゃんとチェックしとらんかった
今見たら評価は33で星5ではあります
>これもふっと、なろうのブックマークを見たら
昔読んでた「マグクラフトマイスター」って小説
エピソードが4146もある、、、、
ここまで来たら1から読む人居ないんちゃうw
多分2013年頃アップされた奴位まで読んでるかも
今から追えるかねーって無理か
ここまで根気よく続ける作者さんは凄いね
無題
>UD-701N(DAC) ファームウェアアップデート
システムファームウェアアップデート方法が面倒くさすぎる!!
システムファームウェアと別にネットワークファームウェアウェアってのもあるらしいのだが、こっちはUD-701N単体でアップデート可能の様(TEACアプリから)
ががが、システムファームウェアアップデートはパソコンをUD-701Nに直結せねばならない模様
ありえへんやろ、せめてUSBメモリにDLしてアップデートに出来んかったん?
あとマニュアルの説明がWindowsのみ
多分手順はMacも同じだろうけど不安は残ります
うちでやるならMacBook Pro持ってきて居間でやるしかないからね
もし出来んかったらWindowsパソのある部屋まで持ってかなきゃいけんのか?
あんなでっかいもん置くとこないわっ
ノーパソないとアップデートが大変過ぎますよ
ファームウェアアップデート用ファイルのDLリンクもかなりわかりにくい
TEACは説明が不親切じゃなぁ
アップデート方法もなんか分からん
パソコンにドライバーをインストールしてからアップデートファイルを開かなきゃいけんみたい
、、、、ここは仕方ないんかな
少しパソコンの知識がないとアップデート出来んね
とわ言え比較的頻繁にファームウェアをアップデートしてくれるんは親切なんかな
コレ
https://teac.jp/jp/support/news/7139
の為にアップデートを確認したいんだが、、、
アプデ前のファームウェアはV1.1台やったか?
最新ファームウェアにアプデしたから正確なバージョン忘れた^^
最新は1.42
だいぶんファームウェアアップデートサボってたんだなー
肝心のアップデートは手こずった
手順はそう難しくはないんですが事前にインストールしなきゃいけんファイル?に気づかんでパソコンがUD-701Nを認識せんで困ったですよ
TEAC用ドライバーのインストールが必要だったからそれだけでいいと思ってたです
アプデファイルと一緒にDLされるプログラムもインストールしたらサクッといけました
取り外しから設置まで2時間はかかった
UD-701N取り外してパソコンルームに持ってったですからねぇ
電源やUSBケーブルの用意が手間だった
なんとか手持ちで揃ったけど
アップデート方法にMacも用意してくれてたら楽だったんですが
ファームウェアアップデートファイルはWindows用しか用意されてませんorz
んじゃMac用USBドライバーってあるんはなんなんじゃ?
なんかに使うんかねぇ
「RAAT専用モード」はバージョンアップ前でも使えていたのかもしれんですが
ファームウェアを最新にしたのがスッキリしたんで良かったことにします
>RAAT専用モード
roon Ready以外のネットワークアクセスを禁止にしてCPU負荷などを下げるモードらしい
うちじゃ常時オンでいいですね、UD-701Nのネットワーク機能ってroonでしか使いませんもん
TEACコントロールアプリ等がアクセス不能になります
まーうちではなんの影響もないですけどね
HRストリーマー(TEAC製アプリ)使うことないですから、Spotifyやネットラジオも聴かないし
もし聴くならDST-Lacertaからやればいっか、多分出来るし
NODE使うんもありやね、ネットラジオなんてNODE+Cinema 50側で十分でしょう
ノーマルモード ←→ RAATモード
を切り替えに1分近くかかるので記憶で比べるんが難しいので
RAATモードがいいんだろう、としときます^^
>UD-701N+roon Ready(Qobuz)+RAATモード 対 DST-Lacerta+Qobuz+UD-701N(DAC)
「カナタハルカ」Qobuz FLAC 48kHz/24bit
roon > DST-Lacerta(OS:Taktina)
になったかも
音の傾向は前に比べた時と同じだけどroonに比べるとDST-Lacertaは大人しいのでちょっと寂しいです
これでroon優位になったのでマイライブラリとTIDAL、Qobuz、は安心してこっちで聴けます
この音にする為の投資は26,000円(roonコア用NUC)だったからコスパよかったなー
UD-701Nの方は機能を使いこなして無かっただけですが^^
もっかい聴き比べ
うん、やっぱええわRAATモード
使ってなかったのは痛恨のミスでした
しかし何の拍子でアプデの流れになったんだろ
ふとファームウェアの事思い出してググったら「UD-701NにRAATモード実装」って記事が出たんよね
これ見んかったらRAATモードの存在なんか知らんかったですよ
ネットにアンテナをはっとかんといけんですなぁ
でも、Cinema 50もNODEもOSはネット接続だけでアップデート出来るのにねぇ
つかCinema 50ってファームウェアもアップデート出来きなかったっけ?
システムファームウェアアップデート方法が面倒くさすぎる!!
システムファームウェアと別にネットワークファームウェアウェアってのもあるらしいのだが、こっちはUD-701N単体でアップデート可能の様(TEACアプリから)
ががが、システムファームウェアアップデートはパソコンをUD-701Nに直結せねばならない模様
ありえへんやろ、せめてUSBメモリにDLしてアップデートに出来んかったん?
あとマニュアルの説明がWindowsのみ
多分手順はMacも同じだろうけど不安は残ります
うちでやるならMacBook Pro持ってきて居間でやるしかないからね
もし出来んかったらWindowsパソのある部屋まで持ってかなきゃいけんのか?
あんなでっかいもん置くとこないわっ
ノーパソないとアップデートが大変過ぎますよ
ファームウェアアップデート用ファイルのDLリンクもかなりわかりにくい
TEACは説明が不親切じゃなぁ
アップデート方法もなんか分からん
パソコンにドライバーをインストールしてからアップデートファイルを開かなきゃいけんみたい
、、、、ここは仕方ないんかな
少しパソコンの知識がないとアップデート出来んね
とわ言え比較的頻繁にファームウェアをアップデートしてくれるんは親切なんかな
コレ
https://teac.jp/jp/support/news/7139
の為にアップデートを確認したいんだが、、、
アプデ前のファームウェアはV1.1台やったか?
最新ファームウェアにアプデしたから正確なバージョン忘れた^^
最新は1.42
だいぶんファームウェアアップデートサボってたんだなー
肝心のアップデートは手こずった
手順はそう難しくはないんですが事前にインストールしなきゃいけんファイル?に気づかんでパソコンがUD-701Nを認識せんで困ったですよ
TEAC用ドライバーのインストールが必要だったからそれだけでいいと思ってたです
アプデファイルと一緒にDLされるプログラムもインストールしたらサクッといけました
取り外しから設置まで2時間はかかった
UD-701N取り外してパソコンルームに持ってったですからねぇ
電源やUSBケーブルの用意が手間だった
なんとか手持ちで揃ったけど
アップデート方法にMacも用意してくれてたら楽だったんですが
ファームウェアアップデートファイルはWindows用しか用意されてませんorz
んじゃMac用USBドライバーってあるんはなんなんじゃ?
なんかに使うんかねぇ
「RAAT専用モード」はバージョンアップ前でも使えていたのかもしれんですが
ファームウェアを最新にしたのがスッキリしたんで良かったことにします
>RAAT専用モード
roon Ready以外のネットワークアクセスを禁止にしてCPU負荷などを下げるモードらしい
うちじゃ常時オンでいいですね、UD-701Nのネットワーク機能ってroonでしか使いませんもん
TEACコントロールアプリ等がアクセス不能になります
まーうちではなんの影響もないですけどね
HRストリーマー(TEAC製アプリ)使うことないですから、Spotifyやネットラジオも聴かないし
もし聴くならDST-Lacertaからやればいっか、多分出来るし
NODE使うんもありやね、ネットラジオなんてNODE+Cinema 50側で十分でしょう
ノーマルモード ←→ RAATモード
を切り替えに1分近くかかるので記憶で比べるんが難しいので
RAATモードがいいんだろう、としときます^^
>UD-701N+roon Ready(Qobuz)+RAATモード 対 DST-Lacerta+Qobuz+UD-701N(DAC)
「カナタハルカ」Qobuz FLAC 48kHz/24bit
roon > DST-Lacerta(OS:Taktina)
になったかも
音の傾向は前に比べた時と同じだけどroonに比べるとDST-Lacertaは大人しいのでちょっと寂しいです
これでroon優位になったのでマイライブラリとTIDAL、Qobuz、は安心してこっちで聴けます
この音にする為の投資は26,000円(roonコア用NUC)だったからコスパよかったなー
UD-701Nの方は機能を使いこなして無かっただけですが^^
もっかい聴き比べ
うん、やっぱええわRAATモード
使ってなかったのは痛恨のミスでした
しかし何の拍子でアプデの流れになったんだろ
ふとファームウェアの事思い出してググったら「UD-701NにRAATモード実装」って記事が出たんよね
これ見んかったらRAATモードの存在なんか知らんかったですよ
ネットにアンテナをはっとかんといけんですなぁ
でも、Cinema 50もNODEもOSはネット接続だけでアップデート出来るのにねぇ
つかCinema 50ってファームウェアもアップデート出来きなかったっけ?
無題
>1.2.3!1.2.3!
ってのをうっすら思い出した
プレイステーション30周年すかぁ
ソニーがゲーム機を出す!ってのもびっくりしたっすよ
わし、50過ぎてもPSやってるのって凄いな^^
ネットのない時代はどうやってゲームの情報を集めてたんだろうなぁ
もう思い出せないです(ネットは実家に帰ってから初めて触ったと思う)
わしはちっさい頃からゲーム漬けだったからPSもサターン(捻くれて「Vサターン」だっけ)を買ったですよ
「リッジレーサー」は衝撃的やった
これが家で出来るとわ、、と
ゲーセンにも通ってたから一般の人よりは衝撃度低かったと思いますが
PS1も散々ゲームをやったが「バイオハザード1」のゾンビ犬の窓から乱入と
ハンターに首ちょんぱされた衝撃が忘れられないですw
色んなゲームやったはずだが昔のゲーム全然思い出せんです、記憶力が死んどるな
PS4すらあんま覚えてないしねwww
記憶が定かではないがわしの買ったプレイステーションハードの台数は
PS1 三台 ピックアップ故障で
PS2 三台 と思う、HDDユニットとかも買ったなぁ
PS3 二台 実質は初代1台のみ、PS4買ったあとでPS3の中古を買った
初代はサポート終わった後にヤフオクで受け付けてた修理に出したなぁ、初代は設計が悪くてハンダにクラックが入るらしいのよね
しばらくして同じ故障が出て放置です
PS2ソフトをやるために使ってたんよね、初代のみPS2エミュが付いてたし
PS4 二台 初代からProへ買い替え
PS5 一台 Proを買うかが微妙「モンハンワイルズ」次第
が、いくらなんでも高すぎぃぃ
>歴代ゲームハード
8-9割は買ってるですねぇ
買ってないのって「3DO」とか「ピピンアットマーク」wでしょうか
リアルタイムで買ってない機種もあるけど大体触ってますねぇ
中古投げ売りで「ヴァーチャルボーイ」とかも買ったなwww
ニンテンドーの黒歴史、とにかく目が痛くなる^^
立体感は衝撃でしたが赤一色の画面がダメでした
カラー液晶とかまだまだ高い時代でしたから仕方ないですが
>ブラックフライデー
今年はパスやな
と思ってたが結局散財
黒澤明 4KBlu-ray 4枚とモバイルバッテリー2つ
2万くらいか、、、、許容範囲としておこう
黒澤明4KBlu-ray
通常時より安いっちゃ安いと思うんだが
朧げな記憶で比べると800円位しか安くなってないんやないか?
軽く見ただけだけど今回は4KBlu-rayに出物は見当たらんかったです
って、買ってる場合じゃないやろ詰みBlu-ray凄いぞ
4年前に買ったUHD「シンドラーのリスト」まだ見てないwww
今の値段って4年前よりちょっと安いんやな
履歴が残ってるAmazonも凄いですな
前にも書いた記憶があるけど、2002年から購入履歴があります
2002年の注文件数は4件
2024年の注文件数は現在510件www
Kindle本買い過ぎぃぃぃ
ってのをうっすら思い出した
プレイステーション30周年すかぁ
ソニーがゲーム機を出す!ってのもびっくりしたっすよ
わし、50過ぎてもPSやってるのって凄いな^^
ネットのない時代はどうやってゲームの情報を集めてたんだろうなぁ
もう思い出せないです(ネットは実家に帰ってから初めて触ったと思う)
わしはちっさい頃からゲーム漬けだったからPSもサターン(捻くれて「Vサターン」だっけ)を買ったですよ
「リッジレーサー」は衝撃的やった
これが家で出来るとわ、、と
ゲーセンにも通ってたから一般の人よりは衝撃度低かったと思いますが
PS1も散々ゲームをやったが「バイオハザード1」のゾンビ犬の窓から乱入と
ハンターに首ちょんぱされた衝撃が忘れられないですw
色んなゲームやったはずだが昔のゲーム全然思い出せんです、記憶力が死んどるな
PS4すらあんま覚えてないしねwww
記憶が定かではないがわしの買ったプレイステーションハードの台数は
PS1 三台 ピックアップ故障で
PS2 三台 と思う、HDDユニットとかも買ったなぁ
PS3 二台 実質は初代1台のみ、PS4買ったあとでPS3の中古を買った
初代はサポート終わった後にヤフオクで受け付けてた修理に出したなぁ、初代は設計が悪くてハンダにクラックが入るらしいのよね
しばらくして同じ故障が出て放置です
PS2ソフトをやるために使ってたんよね、初代のみPS2エミュが付いてたし
PS4 二台 初代からProへ買い替え
PS5 一台 Proを買うかが微妙「モンハンワイルズ」次第
が、いくらなんでも高すぎぃぃ
>歴代ゲームハード
8-9割は買ってるですねぇ
買ってないのって「3DO」とか「ピピンアットマーク」wでしょうか
リアルタイムで買ってない機種もあるけど大体触ってますねぇ
中古投げ売りで「ヴァーチャルボーイ」とかも買ったなwww
ニンテンドーの黒歴史、とにかく目が痛くなる^^
立体感は衝撃でしたが赤一色の画面がダメでした
カラー液晶とかまだまだ高い時代でしたから仕方ないですが
>ブラックフライデー
今年はパスやな
と思ってたが結局散財
黒澤明 4KBlu-ray 4枚とモバイルバッテリー2つ
2万くらいか、、、、許容範囲としておこう
黒澤明4KBlu-ray
通常時より安いっちゃ安いと思うんだが
朧げな記憶で比べると800円位しか安くなってないんやないか?
軽く見ただけだけど今回は4KBlu-rayに出物は見当たらんかったです
って、買ってる場合じゃないやろ詰みBlu-ray凄いぞ
4年前に買ったUHD「シンドラーのリスト」まだ見てないwww
今の値段って4年前よりちょっと安いんやな
履歴が残ってるAmazonも凄いですな
前にも書いた記憶があるけど、2002年から購入履歴があります
2002年の注文件数は4件
2024年の注文件数は現在510件www
Kindle本買い過ぎぃぃぃ
無題
>Rock(Roon Optimized Core Kit )
インテルの出してたNUCに対応らしい
って事は買ったNUCが壊れたらお終いか
ASUSのNUCには多分対応してないよなぁ
NUC壊れたら「Nucleus One」に行くしかない
「Nucleus One」って通常のNUCよりはCPU性能等が落ちてるようなんよね
そこは仕方ないか500ドルみたいだし
CPU性能落ちても音が良ければ問題ないのだが、、、
Rock知ったらmacOSにゃ戻れんよ
次は「Nucleus」やな
高い方はよう買えません^^
現在、正規販売店がなくなりroonストアから直売で買うしかないっぽい
ストアで地域をアジア・パシフィックって選べるから買えると思う
高い方は在庫なら買えるんかな?(Titanは買えん、
前の機種は在庫で売ってる)
「Nucleus One」 75,000円程 良心的か
上位機「Nucleus Titan」 600,000円!?!?
なんやねんorz
「Nucleus Titan」ブラックフライデーで20%OFFだってw
買えるかっっ
>NUC(Rock)
音が良くなったのはRockのお陰はもちろんだが接続回線が単純化されたんも大きいのかも
前のはXの回路図を見てもらうとして
今は
ONU(ここのLANケーブルが長い、7m)→LANハブ→NUC(ライブラリ用SSD直結)→UD-701N
と最短ルートです
Wi-Fi接続排除も大きかったのかな
Macを居間で有線LAN接続したらそこまで悪くはない可能性はありますね
めんどーだからやりませんが
>Rockの副産物?
と思ったが思い違いか
roonでiPadを再生時にSSDライブラリ再生の方がサブスクより音が良いと感じた
寝る前だったから寝落ちしかけてて夢でも見てたかも?^^
ぬぬ、サブスクアプリでは音の良し悪しがあるかも
iPad Pro11で「Amazonミュージック」「Qobuz」アプリを再生
いちおう同じアルバムの同じ曲をかける
Amazonミュージック<<<Qobuz
ぐらい差を感じる
AmazonミュージックはQobuzに比べ音量が小さいので悪く感じてるとこもありそうですが、なんか音がよろしくない
Amazonは規格的にはハイレゾ配信してるけど音質に対するアプローチは手を抜いてるのかもです
DST-Lacerta再生でのAmazonミュージックとQobuzの差は分からん(と思う)
駄耳発動中ですがw
DST-Lacerta通すと大概のサブスクは良くなるんでしょうか
>VPNの関係なんだろか
さっきいきなりTIDALが再生不能に
roonで「再生できる権利が無い」っぽいメッセージが出た
やっぱ日本からだと制限かかるんかなーと思い
ちょっとだけVPNでアメリカに設定してTIDALに繋いだらあっさり復活しました
その後はVPNを切っても大丈夫
うーん、安定せんしTIDALは切った方がいいんかなぁ
最近は曲探す時はQobuzばっかだし
今月のTIDAL利用料 1,684円でした
>友人宅訪問
NODE設置に友人宅に行ったんだがトラブル出まくり
NODEをNR1200にアナログ接続しただけよ?
あとは電源ケーブルの交換くらいか
まずはNODEの初期化が出来ない、、、
20分?くらいあーでもないこーでもないとやってたら突然初期化可能に(NODEがアプデしてたのかも)
NODEの初期設定もちょっと手こずった
んで音出し
突然左CHの音が出なくなる(設置前は普通に出てた)
アナログケーブル交換、出力端子変更、などをしても音が出ん
、、、、、、、、、、、、、、
長年の経験からパワーアンプの入力かも?
とここを挿し変えたら音が出ました
わしが来るまではLINE1入力で音が出てたのに??
とりあえずLINE2に変更しました
設置完全終了まで1時間50分くらいかかったわwww
今までオーディオをやってきた経験がなかったら気づかんとこやったです^^
あ、書き忘れてた友人宅のスピーカー接続は
NR1200→Nmodeプリメイン(わしの)→スピーカー
になっとります
今回NODEと色々ケーブルも貸し出したからわしの侵食がだいぶ進んでますw
音はうちと同じ傾向でNODEのがNR1200より良いような?と言う感じ
NODEのが良いのは間違いないとは思う
せっかく設置したんでNODEを活用してもらおう
しかし、NR1200は単なるプリになっちゃったぞ
ピュア再生だけを考えたらもうNmodeとNODEでいいんじゃね?
と今思った^^
TVの音をARCで聴くのでピュアのみには出来んのですけどね
でも気になるな、次行った時はNmodeとNODEを直結してもらって聴いてみようっと
インテルの出してたNUCに対応らしい
って事は買ったNUCが壊れたらお終いか
ASUSのNUCには多分対応してないよなぁ
NUC壊れたら「Nucleus One」に行くしかない
「Nucleus One」って通常のNUCよりはCPU性能等が落ちてるようなんよね
そこは仕方ないか500ドルみたいだし
CPU性能落ちても音が良ければ問題ないのだが、、、
Rock知ったらmacOSにゃ戻れんよ
次は「Nucleus」やな
高い方はよう買えません^^
現在、正規販売店がなくなりroonストアから直売で買うしかないっぽい
ストアで地域をアジア・パシフィックって選べるから買えると思う
高い方は在庫なら買えるんかな?(Titanは買えん、
前の機種は在庫で売ってる)
「Nucleus One」 75,000円程 良心的か
上位機「Nucleus Titan」 600,000円!?!?
なんやねんorz
「Nucleus Titan」ブラックフライデーで20%OFFだってw
買えるかっっ
>NUC(Rock)
音が良くなったのはRockのお陰はもちろんだが接続回線が単純化されたんも大きいのかも
前のはXの回路図を見てもらうとして
今は
ONU(ここのLANケーブルが長い、7m)→LANハブ→NUC(ライブラリ用SSD直結)→UD-701N
と最短ルートです
Wi-Fi接続排除も大きかったのかな
Macを居間で有線LAN接続したらそこまで悪くはない可能性はありますね
めんどーだからやりませんが
>Rockの副産物?
と思ったが思い違いか
roonでiPadを再生時にSSDライブラリ再生の方がサブスクより音が良いと感じた
寝る前だったから寝落ちしかけてて夢でも見てたかも?^^
ぬぬ、サブスクアプリでは音の良し悪しがあるかも
iPad Pro11で「Amazonミュージック」「Qobuz」アプリを再生
いちおう同じアルバムの同じ曲をかける
Amazonミュージック<<<Qobuz
ぐらい差を感じる
AmazonミュージックはQobuzに比べ音量が小さいので悪く感じてるとこもありそうですが、なんか音がよろしくない
Amazonは規格的にはハイレゾ配信してるけど音質に対するアプローチは手を抜いてるのかもです
DST-Lacerta再生でのAmazonミュージックとQobuzの差は分からん(と思う)
駄耳発動中ですがw
DST-Lacerta通すと大概のサブスクは良くなるんでしょうか
>VPNの関係なんだろか
さっきいきなりTIDALが再生不能に
roonで「再生できる権利が無い」っぽいメッセージが出た
やっぱ日本からだと制限かかるんかなーと思い
ちょっとだけVPNでアメリカに設定してTIDALに繋いだらあっさり復活しました
その後はVPNを切っても大丈夫
うーん、安定せんしTIDALは切った方がいいんかなぁ
最近は曲探す時はQobuzばっかだし
今月のTIDAL利用料 1,684円でした
>友人宅訪問
NODE設置に友人宅に行ったんだがトラブル出まくり
NODEをNR1200にアナログ接続しただけよ?
あとは電源ケーブルの交換くらいか
まずはNODEの初期化が出来ない、、、
20分?くらいあーでもないこーでもないとやってたら突然初期化可能に(NODEがアプデしてたのかも)
NODEの初期設定もちょっと手こずった
んで音出し
突然左CHの音が出なくなる(設置前は普通に出てた)
アナログケーブル交換、出力端子変更、などをしても音が出ん
、、、、、、、、、、、、、、
長年の経験からパワーアンプの入力かも?
とここを挿し変えたら音が出ました
わしが来るまではLINE1入力で音が出てたのに??
とりあえずLINE2に変更しました
設置完全終了まで1時間50分くらいかかったわwww
今までオーディオをやってきた経験がなかったら気づかんとこやったです^^
あ、書き忘れてた友人宅のスピーカー接続は
NR1200→Nmodeプリメイン(わしの)→スピーカー
になっとります
今回NODEと色々ケーブルも貸し出したからわしの侵食がだいぶ進んでますw
音はうちと同じ傾向でNODEのがNR1200より良いような?と言う感じ
NODEのが良いのは間違いないとは思う
せっかく設置したんでNODEを活用してもらおう
しかし、NR1200は単なるプリになっちゃったぞ
ピュア再生だけを考えたらもうNmodeとNODEでいいんじゃね?
と今思った^^
TVの音をARCで聴くのでピュアのみには出来んのですけどね
でも気になるな、次行った時はNmodeとNODEを直結してもらって聴いてみようっと
無題
短期聴き込みで感想第二弾
UD-701N(LANケーブル)+roon +Qobuz(48kHz/24bit「カナタハルカ」)
と
DST-Lacerta+UD-701N(USB接続)+Qobuz(上記と同じ)
互角と書いたが正確には違うのかも、キャラクターに違いを感じます
roon側の方が明るく音が伸びてる
DST-Lacerta側は音の伸びは抑えめですがボーカルが柔らかい
と言うところだろうか
歌を聴くならDST-Lacertaのがちょびっと好みかなぁ
でもroon側も悪くない、気分で切り替えてもいいですね
どっちもレベルが高いです
なんでTIDAL、Qobuz、KKBOXはroonに任せて大丈夫そうです
よかった、Taktinaってroonに比べて使い勝手がかなり悪いですから助かります
しかし、こんなに音が変わるとは思わんかったよ
UD-701N(LANケーブル)+roon +Qobuz(48kHz/24bit「カナタハルカ」)
と
DST-Lacerta+UD-701N(USB接続)+Qobuz(上記と同じ)
互角と書いたが正確には違うのかも、キャラクターに違いを感じます
roon側の方が明るく音が伸びてる
DST-Lacerta側は音の伸びは抑えめですがボーカルが柔らかい
と言うところだろうか
歌を聴くならDST-Lacertaのがちょびっと好みかなぁ
でもroon側も悪くない、気分で切り替えてもいいですね
どっちもレベルが高いです
なんでTIDAL、Qobuz、KKBOXはroonに任せて大丈夫そうです
よかった、Taktinaってroonに比べて使い勝手がかなり悪いですから助かります
しかし、こんなに音が変わるとは思わんかったよ
無題
ミニパソコンちゃんと届いたよ^^
送料込みで26,000円の品
値段の割に筐体がしっかりしてて好印象です
写真はXの載せますね
毎回だが接続前に写真を撮ればいいのに、、、
どしてもイマイチの写真になっちゃうですな
セッティングは簡単でした、セットアップ済みで送ってきてくれてるようで
再ログイン、バックアップを復旧で終わります
電源アダプタは9Vてあった珍しいかも、電源交換は難しいかな
まあ付属の電源アダプタが重かったのでワンチャントランス式なのかも?
なんでここはいいや、パソ壊したら嫌だし
初感
確実のに音のグレードが上がったと思う
微妙な滲みが消えてくっきりすっきりしたとでも言いましょうか
DST-Lacerta+UD-701N(USB接続)と同じ感じ
現状だと差は感じません、互角か?
この音なら安心してroonで音楽が聴けるぞ!!
ミニパソコン1台で不満が解消とは凄いわ
「Roon Rock」がここまで凄いなら「MacBook Pro」の出番は無くなりますね
高級なリッピングマシンと化すかもw
送料込みで26,000円の品
値段の割に筐体がしっかりしてて好印象です
写真はXの載せますね
毎回だが接続前に写真を撮ればいいのに、、、
どしてもイマイチの写真になっちゃうですな
セッティングは簡単でした、セットアップ済みで送ってきてくれてるようで
再ログイン、バックアップを復旧で終わります
電源アダプタは9Vてあった珍しいかも、電源交換は難しいかな
まあ付属の電源アダプタが重かったのでワンチャントランス式なのかも?
なんでここはいいや、パソ壊したら嫌だし
初感
確実のに音のグレードが上がったと思う
微妙な滲みが消えてくっきりすっきりしたとでも言いましょうか
DST-Lacerta+UD-701N(USB接続)と同じ感じ
現状だと差は感じません、互角か?
この音なら安心してroonで音楽が聴けるぞ!!
ミニパソコン1台で不満が解消とは凄いわ
「Roon Rock」がここまで凄いなら「MacBook Pro」の出番は無くなりますね
高級なリッピングマシンと化すかもw
無題
>お遊び再生
Cinema 50 HEOS Amazonミュージック
と
NODE X(アナログ接続) BluOS Amazonミュージック
の聴き比べです
Cinema 50内蔵DACとNODEの内蔵DAC対決です
設定:Cinema 50はピュアダイレクトモードで
最初はよく分からんかったですがNODEのが音が滑らかです
ヴォーカルがちょっと優しいって感じ
やはり音楽専用の機器だから優位性があるみたいね
NODE+Cinema 50+ピュアダイレクトモードはいちおうピュア再生レベルに達してるかも
マルチCH再生のついでにそこそこ良い音で音楽ストリーミングサービス聴きたいならアリのシステムかも
Cinema 50のみでもある程度のクオリティは確保されてますけどもう一声って感じか
でもCinema 50でわざわざピュア聴く人はあんま居ないか?
Cinema 50単体でAmazonミュージック聴くなら追加投資ないか試しては欲しいですね
>Qobuz日本語タイトル検索
まだまだ改良中なんでしょうか?
「はじまりのセツナ」をQobuzアプリで日本語検索したらちゃんと出てきます
が、BluOS、roonだと「The Beginning of Setsuna」じゃないと出て来んです
(英語名はroonで発見)
これはBluOSとroon側の問題なんかなぁちょっと不便
まあどのサブスクも英語表記の作品を探すのが難しい状況は変わらんですが
roonはそこらへん便利なんよね、アーティスト名は結構見つけるので
アーティストページから関連アルバムや曲を探せるので
だから手放せんのです
>NODE貸出
うちに置いといても勿体無いので「NR1200」を使ってる友人に貸し出す予定
「NODE2021」と電源ケーブル2本とアナログケーブル込み
ケーブルはプロケーブル教から^^
うちでは差が出たが友人宅ではどうかな
「NODE2021」は「X」より劣るDACだし、って十分な性能はあると思いますが
「NODE」は「NR1200」と実売同じくらいの値段だからコスト的にはNODEのがかかってるだろうし
>なんでか再生が止まる
BluOSもTaktinaも再生リストがあるのに結構な頻度で再生が止まります???
使い難いったらない、理由が全く不明
Taktinaは1曲ずつプレイリストが作れるので好きな曲をセレクトできていいんですが止まるんじゃなぁ
これだからroonを使いたくなるんよね、あと好みの曲を高度なアルゴリズムで連続再生してくれますし
>ROON TESTED
ってroon社による認証がある
うちだと「Cinema 50」と「Chromecast」が認証済み
なんなんでしょねコレ
「roonがちゃんと繋がるのを確認したよ」て事らしいがAirPlayで繋いでるだけなんですよね
認証要る?
AirPlay対応機で同じネットワークに繋がってたらどんな機種でもroonで聴けるやろ
必要なんかいな、roonのHPでマランツの機種の対応が書いてあったけど結構古い機種までTESTED認証されてました
https://roon.app/ja/partners/105/marantz
スフォルツァート、DACはroon Ready認証取ってるやん
DST-Lacertaもやって、、、、、ネットワークトラポは認証とらんのかorz
https://roon.app/ja/partners/130/sforzato
roon Ready対応でこんなん見つけた
「テクニクス SC-CX700」 ワイヤレススピーカー 352,000円
コレもシンプルかもね、DAC、プリメインアンプ機能がありますし
「Technics Audio Center」を使うならこれだけで音楽サブスク再生可能
Amazon、Qobuz、TIDALもあるようです
roon Ready対応はいいんだが、よく考えたらroonコア(パソコン等)が要るから導入難度高くなるですね
roon使用料もあるし
とは言えroon使う時でもパソコンとスピーカーのみ
公式アプリ使うならスピーカーのみってのは強みですね
roon使いがサブルームに設置するんはいいかも(お金持ちなら)
あれ?通販じゃ売ってないっぽい店頭販売のみかぁ買える人限られるね
エディオン広島本店であつかっとるじゃろか(聴いてみたいが置いてないよね、多分)
>ネットバンク(ペイと楽天)
手続きが結構違うなー
かなり苦戦、楽天はまあ行けたが
PayPayがねー、機種変でトークンアプリがリセットされててなんもできませんでしたorz
なんとか再設定したが24時間は使えないって事でこっちの振り込みは諦めたですよ
ちゃんとトークン登録されてんのかなー、不安だ
こっちにヤフオクの売上金入ってるから使えんと困るす
>roon専用OS搭載パソコン
ちょいとHPが怪しいw
が、安いので「Roon ROCK」って言うroon専用OSを載せてるミニパソコンを25,000円で注文
ちゃんと届くんか?www
HPはここ
https://audio.yatsulog.com
多分大丈夫と思う、中華偽サイトだったらどうしようwww
まぁ違うやろ?
ちゃんと届いたとしてLANケーブル要るよな、マシなんあったっけ!?
LANハブに付いてたオーディオ用ってのがあったがどこやったっけw
電源ケーブルも要るかも
ACアダプタだったらまた出費だよ
電源ケーブルだとしてもLANケーブルもプロケーブル教に発注せねばならん
プロケーブルのケーブルはそれほど高いの買うわけじゃないからいいけど
何かに気づくたびにちょこちょこ買ってるんが送料もったいないすTT
今年のプロケーブル注文履歴
7/10
7/31
8/4
11/17
11/21
まとめて買えってのw
ケーブル類だと送料が400円ってのが救いやね
うげ、今年も結構エグい金額をプロケーブルで使ってるorz
いかんわぁ
Cinema 50 HEOS Amazonミュージック
と
NODE X(アナログ接続) BluOS Amazonミュージック
の聴き比べです
Cinema 50内蔵DACとNODEの内蔵DAC対決です
設定:Cinema 50はピュアダイレクトモードで
最初はよく分からんかったですがNODEのが音が滑らかです
ヴォーカルがちょっと優しいって感じ
やはり音楽専用の機器だから優位性があるみたいね
NODE+Cinema 50+ピュアダイレクトモードはいちおうピュア再生レベルに達してるかも
マルチCH再生のついでにそこそこ良い音で音楽ストリーミングサービス聴きたいならアリのシステムかも
Cinema 50のみでもある程度のクオリティは確保されてますけどもう一声って感じか
でもCinema 50でわざわざピュア聴く人はあんま居ないか?
Cinema 50単体でAmazonミュージック聴くなら追加投資ないか試しては欲しいですね
>Qobuz日本語タイトル検索
まだまだ改良中なんでしょうか?
「はじまりのセツナ」をQobuzアプリで日本語検索したらちゃんと出てきます
が、BluOS、roonだと「The Beginning of Setsuna」じゃないと出て来んです
(英語名はroonで発見)
これはBluOSとroon側の問題なんかなぁちょっと不便
まあどのサブスクも英語表記の作品を探すのが難しい状況は変わらんですが
roonはそこらへん便利なんよね、アーティスト名は結構見つけるので
アーティストページから関連アルバムや曲を探せるので
だから手放せんのです
>NODE貸出
うちに置いといても勿体無いので「NR1200」を使ってる友人に貸し出す予定
「NODE2021」と電源ケーブル2本とアナログケーブル込み
ケーブルはプロケーブル教から^^
うちでは差が出たが友人宅ではどうかな
「NODE2021」は「X」より劣るDACだし、って十分な性能はあると思いますが
「NODE」は「NR1200」と実売同じくらいの値段だからコスト的にはNODEのがかかってるだろうし
>なんでか再生が止まる
BluOSもTaktinaも再生リストがあるのに結構な頻度で再生が止まります???
使い難いったらない、理由が全く不明
Taktinaは1曲ずつプレイリストが作れるので好きな曲をセレクトできていいんですが止まるんじゃなぁ
これだからroonを使いたくなるんよね、あと好みの曲を高度なアルゴリズムで連続再生してくれますし
>ROON TESTED
ってroon社による認証がある
うちだと「Cinema 50」と「Chromecast」が認証済み
なんなんでしょねコレ
「roonがちゃんと繋がるのを確認したよ」て事らしいがAirPlayで繋いでるだけなんですよね
認証要る?
AirPlay対応機で同じネットワークに繋がってたらどんな機種でもroonで聴けるやろ
必要なんかいな、roonのHPでマランツの機種の対応が書いてあったけど結構古い機種までTESTED認証されてました
https://roon.app/ja/partners/105/marantz
スフォルツァート、DACはroon Ready認証取ってるやん
DST-Lacertaもやって、、、、、ネットワークトラポは認証とらんのかorz
https://roon.app/ja/partners/130/sforzato
roon Ready対応でこんなん見つけた
「テクニクス SC-CX700」 ワイヤレススピーカー 352,000円
コレもシンプルかもね、DAC、プリメインアンプ機能がありますし
「Technics Audio Center」を使うならこれだけで音楽サブスク再生可能
Amazon、Qobuz、TIDALもあるようです
roon Ready対応はいいんだが、よく考えたらroonコア(パソコン等)が要るから導入難度高くなるですね
roon使用料もあるし
とは言えroon使う時でもパソコンとスピーカーのみ
公式アプリ使うならスピーカーのみってのは強みですね
roon使いがサブルームに設置するんはいいかも(お金持ちなら)
あれ?通販じゃ売ってないっぽい店頭販売のみかぁ買える人限られるね
エディオン広島本店であつかっとるじゃろか(聴いてみたいが置いてないよね、多分)
>ネットバンク(ペイと楽天)
手続きが結構違うなー
かなり苦戦、楽天はまあ行けたが
PayPayがねー、機種変でトークンアプリがリセットされててなんもできませんでしたorz
なんとか再設定したが24時間は使えないって事でこっちの振り込みは諦めたですよ
ちゃんとトークン登録されてんのかなー、不安だ
こっちにヤフオクの売上金入ってるから使えんと困るす
>roon専用OS搭載パソコン
ちょいとHPが怪しいw
が、安いので「Roon ROCK」って言うroon専用OSを載せてるミニパソコンを25,000円で注文
ちゃんと届くんか?www
HPはここ
https://audio.yatsulog.com
多分大丈夫と思う、中華偽サイトだったらどうしようwww
まぁ違うやろ?
ちゃんと届いたとしてLANケーブル要るよな、マシなんあったっけ!?
LANハブに付いてたオーディオ用ってのがあったがどこやったっけw
電源ケーブルも要るかも
ACアダプタだったらまた出費だよ
電源ケーブルだとしてもLANケーブルもプロケーブル教に発注せねばならん
プロケーブルのケーブルはそれほど高いの買うわけじゃないからいいけど
何かに気づくたびにちょこちょこ買ってるんが送料もったいないすTT
今年のプロケーブル注文履歴
7/10
7/31
8/4
11/17
11/21
まとめて買えってのw
ケーブル類だと送料が400円ってのが救いやね
うげ、今年も結構エグい金額をプロケーブルで使ってるorz
いかんわぁ
無題
レスです、下の記事はレスを書く前に下書きしたんで矛盾が出るかもです
>難しい^^
だよねー、わかってる人が書いてるんだもん
専門用語いっぱいだ
きったないですがXに接続図を書いてみました
補足
UD-701N (USB-DAC) OS:HRストリーマー(使い難い!) roon、Qobuz、TIDAL対応
DST-Lacerta(ネットワークストリーマー) OS:Taktina Amazonミュージック、Qobuz、TIDAL対応
NODE(ネットストリーマー+DAC機能アリ) OS:BluOS roon、Amazonミュージック、Qobuz、TIDAL対応 必要なサービスを網羅
Cinema 50 OS:HEOS Amazonミュージック、DENONとマランツの一部ピュア系機種が「roon Ready」に対応
roonを通せばQobuz、TIDAL、KKBOX再生可能だが導入ハードルがかなり高い
roonの月額使用料高いよー、Netflixの4K版並
(マランツのHPの写真を見るとTIDALの画面があるのもあるんで、海外ではTIDALに対応してる模様)
ピュア系のOSはこんなもんかな
>HEOSのQobuz
仲悪いんでしょうか?
Qobuz対応は主流になってると思うんですが、OSシェアの多そうなHEOSが非対応なのは何かあるに違いない^^
TIDALは写真に載ってたりするのよね、日本でTIDALが始まっていれば対応したんでしょうが、、、
TIDAL日本に来ないでしょ
TIDALの金額設定は高めなので日本じゃキビシーんじゃないでしょか
Qobuzと同じにしたとしてもQobuzは音源が買えるって付加価値もありますからね
TIDALとQobuzラインナップ似てるしTIDAL切るか
ただTIDALのアルバムをマイライブラリに設定してるのをQobuzと入れ替えるんが面倒だ
>ディスクメディア
機器がどんどん壊れるよね
CDならリッピングで対応
SACDはBlu-rayプレイヤーとCinema 50で我慢するわ
オッポ105D(ユニバーサルプレイヤー)が生きてればコイツにSACD任せられるけど置く場所ないですorz
LDは生きてるかなー、全く触ってないです
D-VHSはD端子(懐かしぃぃぃ)が本堂のプラズマテレビにしかないw
>液晶MINI LED
有機EL綺麗ですけどわしは液晶に回帰しますわ
とにかくモンハンは焼きつく!!www
んで
>再検証
DST-Lacertaの電源アダプタを付属品とiPower Eliteで比べたらやっぱ音がボヤけてます
ボヤボヤとまではいかんがかなり大人しい感じ
この状態だと
UD-701N(直roon)>>DST-Lacerta(付属アダプタ)
です
電源変えると激変する機器も結構ありますが
DST-Lacertaは顕著な部類かも
買った価値あったかなぁと悩んでましたが買って良かった!!に変わりましたよ
問題は「Taktina」の使い勝手、それほど悪いわけじゃないですがroonに慣れてると比べ物にならんからなぁ
普段使いにはUD-701N+roonでいって、コレは!という曲だけDST-Lacertaで聴くかね
うーーーん、なんか落ち着かんなそれも
>ヤフオク履歴
ヤフオクって長期間履歴が残らんので「iPower Elite」幾らで買ったか分からんかったんですが家計簿アプリに履歴が残ってた
25,505円だったみたい
30,000円で売れればトントンに出来ますな
エーワイの電源の出来がいいなら「iPower Elite」売ってもいいかもね
>弱点を補え合えない^^
Silent Angel M1T roonは使えるがAmazonミュージックが使えない
DST-Lacerta Amazonミュージックは使えるがroon不可
このなんとも言えない使いにくさが笑えるorz
ほぼ全部の機能が使える「NODE」はデジタル出力をもちっと頑張って欲しい出来
ぬーん、袋小路にハマってるかも
>いつもの遊びの浮気w
Silent Angel M1TをDST-Lacertaの代わりに接続
音はどうかなぁー、完全な繋ぎ換えなんで記憶でしか聴き比べ出来んけど
聴く前に聴けるオーディオサービスを設定してたんですが
TIDALが繋げない状態になっとる^^
お前もか
ただ、TIDALコネクトってのは使えるらしい
でもTIDALアプリを配信してない日本じゃ使えません、、、ダメじゃん
うちで使うなら「roon」「Qobuz」「 Spotifyコネクト」くらいすかね
ちと微妙か?M1T経由のroonの音がUD-701Nより上なら使い道ある?
いや無いw
M1T使ったらAmazonミュージック再生する手段無くなるし
ちょっと使ったがroonくらいしかまともに動かんかった
M1TでのroonもUD-701Nに敵わんかったしうちじゃ完全にゴミですw
>難しい^^
だよねー、わかってる人が書いてるんだもん
専門用語いっぱいだ
きったないですがXに接続図を書いてみました
補足
UD-701N (USB-DAC) OS:HRストリーマー(使い難い!) roon、Qobuz、TIDAL対応
DST-Lacerta(ネットワークストリーマー) OS:Taktina Amazonミュージック、Qobuz、TIDAL対応
NODE(ネットストリーマー+DAC機能アリ) OS:BluOS roon、Amazonミュージック、Qobuz、TIDAL対応 必要なサービスを網羅
Cinema 50 OS:HEOS Amazonミュージック、DENONとマランツの一部ピュア系機種が「roon Ready」に対応
roonを通せばQobuz、TIDAL、KKBOX再生可能だが導入ハードルがかなり高い
roonの月額使用料高いよー、Netflixの4K版並
(マランツのHPの写真を見るとTIDALの画面があるのもあるんで、海外ではTIDALに対応してる模様)
ピュア系のOSはこんなもんかな
>HEOSのQobuz
仲悪いんでしょうか?
Qobuz対応は主流になってると思うんですが、OSシェアの多そうなHEOSが非対応なのは何かあるに違いない^^
TIDALは写真に載ってたりするのよね、日本でTIDALが始まっていれば対応したんでしょうが、、、
TIDAL日本に来ないでしょ
TIDALの金額設定は高めなので日本じゃキビシーんじゃないでしょか
Qobuzと同じにしたとしてもQobuzは音源が買えるって付加価値もありますからね
TIDALとQobuzラインナップ似てるしTIDAL切るか
ただTIDALのアルバムをマイライブラリに設定してるのをQobuzと入れ替えるんが面倒だ
>ディスクメディア
機器がどんどん壊れるよね
CDならリッピングで対応
SACDはBlu-rayプレイヤーとCinema 50で我慢するわ
オッポ105D(ユニバーサルプレイヤー)が生きてればコイツにSACD任せられるけど置く場所ないですorz
LDは生きてるかなー、全く触ってないです
D-VHSはD端子(懐かしぃぃぃ)が本堂のプラズマテレビにしかないw
>液晶MINI LED
有機EL綺麗ですけどわしは液晶に回帰しますわ
とにかくモンハンは焼きつく!!www
んで
>再検証
DST-Lacertaの電源アダプタを付属品とiPower Eliteで比べたらやっぱ音がボヤけてます
ボヤボヤとまではいかんがかなり大人しい感じ
この状態だと
UD-701N(直roon)>>DST-Lacerta(付属アダプタ)
です
電源変えると激変する機器も結構ありますが
DST-Lacertaは顕著な部類かも
買った価値あったかなぁと悩んでましたが買って良かった!!に変わりましたよ
問題は「Taktina」の使い勝手、それほど悪いわけじゃないですがroonに慣れてると比べ物にならんからなぁ
普段使いにはUD-701N+roonでいって、コレは!という曲だけDST-Lacertaで聴くかね
うーーーん、なんか落ち着かんなそれも
>ヤフオク履歴
ヤフオクって長期間履歴が残らんので「iPower Elite」幾らで買ったか分からんかったんですが家計簿アプリに履歴が残ってた
25,505円だったみたい
30,000円で売れればトントンに出来ますな
エーワイの電源の出来がいいなら「iPower Elite」売ってもいいかもね
>弱点を補え合えない^^
Silent Angel M1T roonは使えるがAmazonミュージックが使えない
DST-Lacerta Amazonミュージックは使えるがroon不可
このなんとも言えない使いにくさが笑えるorz
ほぼ全部の機能が使える「NODE」はデジタル出力をもちっと頑張って欲しい出来
ぬーん、袋小路にハマってるかも
>いつもの遊びの浮気w
Silent Angel M1TをDST-Lacertaの代わりに接続
音はどうかなぁー、完全な繋ぎ換えなんで記憶でしか聴き比べ出来んけど
聴く前に聴けるオーディオサービスを設定してたんですが
TIDALが繋げない状態になっとる^^
お前もか
ただ、TIDALコネクトってのは使えるらしい
でもTIDALアプリを配信してない日本じゃ使えません、、、ダメじゃん
うちで使うなら「roon」「Qobuz」「 Spotifyコネクト」くらいすかね
ちと微妙か?M1T経由のroonの音がUD-701Nより上なら使い道ある?
いや無いw
M1T使ったらAmazonミュージック再生する手段無くなるし
ちょっと使ったがroonくらいしかまともに動かんかった
M1TでのroonもUD-701Nに敵わんかったしうちじゃ完全にゴミですw
無題
どもです。
何が何やら(^_^;)
調べながら拝読しております。
が、ちょとむずい・・・
>e-onkyo
購入履歴見たら、2012年からありましたね。
ダウンロード回数が制限されていたので、moraに移行してしまいましたが、21年にも購入履歴有りました。
藤田恵美のヘッドフォンコンサートというマニアックなのw
コンサート会場にいるのにみんな持ってきたヘッドホンでモニターの音を聞くというやつでした。
>ソナス
逸品館のHPみたら、1900万とかあったんですけど。
ちょっと脳がバグった。
見た目190万じゃないよね?みたいな。
革張りとか劣化しそうだから、長く使うものでもないのでしょうかね?
>配信サービス
Qobz、Cinema50で使えるの?と見てみたけどだめみたいね。
Roon経由なら使えるってことかな。
>過去メディア
SACDプレーヤー壊れた。SACD層のみ読めない。
SACD層から読み込むのでハイブリッドディスクのCD層再生もできないw
D-VHSも壊れた。どーしたものかw
LDは多分再生できる。。。しばらく試してないけど。
>EL焼け
まぁ、焼けますよ。
そのためglancyはゲーム禁止、テレビ番組禁止としています。
ゲーム機で再生しているのですが。
まぁ、それでも画面中央が人型に焼けると思うけどね。
有機ELで行くなら、コストコの安いLGの有機ELを焼け始めたら買い替えるというのが、きれいに見るコツかな?
と思っていたりします。
何が何やら(^_^;)
調べながら拝読しております。
が、ちょとむずい・・・
>e-onkyo
購入履歴見たら、2012年からありましたね。
ダウンロード回数が制限されていたので、moraに移行してしまいましたが、21年にも購入履歴有りました。
藤田恵美のヘッドフォンコンサートというマニアックなのw
コンサート会場にいるのにみんな持ってきたヘッドホンでモニターの音を聞くというやつでした。
>ソナス
逸品館のHPみたら、1900万とかあったんですけど。
ちょっと脳がバグった。
見た目190万じゃないよね?みたいな。
革張りとか劣化しそうだから、長く使うものでもないのでしょうかね?
>配信サービス
Qobz、Cinema50で使えるの?と見てみたけどだめみたいね。
Roon経由なら使えるってことかな。
>過去メディア
SACDプレーヤー壊れた。SACD層のみ読めない。
SACD層から読み込むのでハイブリッドディスクのCD層再生もできないw
D-VHSも壊れた。どーしたものかw
LDは多分再生できる。。。しばらく試してないけど。
>EL焼け
まぁ、焼けますよ。
そのためglancyはゲーム禁止、テレビ番組禁止としています。
ゲーム機で再生しているのですが。
まぁ、それでも画面中央が人型に焼けると思うけどね。
有機ELで行くなら、コストコの安いLGの有機ELを焼け始めたら買い替えるというのが、きれいに見るコツかな?
と思っていたりします。