おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存
画像認証 (右画像を入力) 投稿キー

無題

>課金コミックサイト
1話ごとに課金するコミックサイトっていっぱい種類ありますけど
大嫌いなのは「レンタル制」のサイト
なんなんレンタルって
売れよー、買取に十分な価格払ってると思うぞ

また出ますが個人的最悪サイトは「アルファポリス」www
1話ずつレンタル(1話70円ほど、ピッコマだと1話買える)、解像度悪い、コインの使用期限が短い、ケチくさいw(課金オマケが3,000円から40AC)です
ちな、ここの電子書籍の方は解像度かなりイイです
レーベル上位にランキングします、ここはまともなんだよな
あと、何故か紙版と電子版の発売日が違います
電子版が2週間くらい遅いっす

>電子書籍
カバー、カバー裏表紙等を完璧に収録した作品を見つけた^^
「理想のヒモ生活」コミック版
<KADOKAWA>
4巻以降(2018年)

2018年からとは思ったより速いか?
色々チェックしたところKADOKAWAは2018年後半辺りからカバーを収録してるみたいです
モノクロ表紙の収録はまちまちですな

「オルフィーナ特装版1<KADOKAWA>」が262円だから買ったんだが
流石に2012年の電子書籍は出来が悪い(元は2005年の書籍らしい)
解像度も悪いんですが全体的に黒が強く潰れちゃってる部分も多いです
これは取り込み品質が悪いんかね?
古いコミックの電子書籍は全体的にこの傾向がありますな

買ってたなぁ「オルフィーナ」
ポイント還元でかいし買ってみっか?
でも、この品質の電子書籍は買いたくないな、、、内容は久しぶりに読んでみたいですが

>ソノシート
懐かしい!!
わしの子供の頃は時々見たよ
赤色が定番だったかなー
柔らかいから「サウンドバーガー」じゃ再生難しいのかな
20代の子にこれを見せてみたい、何かわかるかね^^

Bluetoothレコードプレイヤーって意味あるんだろうか?
と思ってたけど、レコードは再生時の儀式wと回ってる姿を鑑賞するのが重要なんかな
アナログ出力も一応あるし
ただミニジャックってマニアの最低ラインのケーブルがなかなか無いんすよねぇ
ミニ=ステレオ変換ケーブルなんて滅多に無いし
まあいいんかオーディオテクニカで23,980円からのものだし

アナログレコード専用プレイヤーも39,600円からあるんやね
レコードプレイヤー買うならこのくらいでいいか
もうレコードを揃えること自体も面倒だし
iPad操作でサクッと音楽再生できる環境に慣れちゃうとレコードセットとかやっとられませんわ^^
音楽に集中する人はいいんでしょけどねー
わしは流し聴きが多いから入れ替えがイヤだわ

>アルファポリスの悪行 詳細
帯事件ですが新刊だけでなくすでに配信されてるのが勝手に変えられたんす、全巻^^
ありえんっしょw
ある日チェックしたらカラー表紙の下側が見れなくなるとか、、、、
お客さんへの配慮が無い会社です、ほんと

あと、なろうとの喧嘩もあったなぁ
これはある意味納得ではあるんですが
アルファポリスで既に刊行してる部分は削除してください
って要請です
他社はほとんど原作「なろう」をそのまま残す、又は連載を許可してますが
アルファポリスは全削除です
ま、仕方ないかここは
「なろう」にあったら「なろう」で読めばいいやってなるもんね
でもどの会社のでも1巻1,200円とかだから出しておられんっすが
書籍の値段としちゃ設定が高すぎとは言えんが、なろう作家に1,200円はだせんす^^ (失礼)
u_tetsu@iPad11(3rd) 2024/05/29(Wed) 23:56 No.1274

無題

まどめ
今全話無料視聴出来るみたい。
じゅんくん 2024/05/26(Sun) 11:17 No.1273

無題

さそレス

>「愛でればいい?」
見たいんですけどねぇ
220円は悔しいから払わんぞ^^
録画すっかな、、、、
予約面倒で前期からレコーダー全く使ってないんよね
下手すりゃTVでもアニメ見てない
水槽横の事務机でiPadで見てること多いです
ゲームもあんまやらんからソファーも使わんなぁ


なんか「HJ文庫」系列ってアニメ化や文庫化が変なんよな
展開がぶち下手っていうかユーザーフレンドリーじゃ無いっつか
出来が悪いのが多いwっつか
個人的にHJは変人枠ですwww

個人的で変人枠次点は「アルファポリス」っすな
超超ユーザーフレンドリーじゃ無い^^
ここのもアニメ化イマイチです、、、、
今期3作品もあるけど「THE NEW GATE」が残念すぎる
好きな作品なのにー
でも「GATE」の出来は凄く良かったすね
「月が導くは」絵はいいけどストーリー展開が60点すわ

ここの電子書籍、頑なに背表紙を収録しないんが腹立ちますw
講談社すら最近は背表紙収録するのにね
採用は遅かったが

アルファポリスの悪行といえば
Kindleのサムネイルを勝手にアニメ宣伝帯付きにし
表紙さえ帯付きにし、帯無し表紙を収録しないという暴挙に出てました
勝手に本編表紙を変えんなよ(怒)
帯無し表紙も収録するんならアリですが
こんな勝手な会社はわしの電子書籍史上wここだけです

あ!小学館「葬送のフリーレン12巻 特装版」
高いくせに帯付きカラー表紙しか収録されておらず、配慮の無さに驚きです
これに気づかんとかある???
通常版12巻も買えってか

集英社、ここはあんまり買ってないと思うんだが
「推しの子」は
1巻(2020年)からカバー折り返し部分、背?の題名部分、モノクロ裏表紙
は収録してます
が、カラー裏表紙は未収録???なんで
これが最新刊まで続いてます

めっちゃ買ってるKADOKAWAは2022年頃よりカバー全面を1枚表示してますね
(「オンリーセンスオンライン(ドラゴンエイジ)」で)
んん?「航宙軍士官、冒険者になる(電撃コミックネクスト)」は
2019年でカラーカバー(折り返し部分無し)
モノクロ裏表表紙収録(最新刊まで同じ方式)
掲載雑誌で方針が変わるんか?

>配信音声
簡単なステレオ環境でも導入してくれたらいいのにねー
TV内蔵SPは酷過ぎますよ
うちのREGZAだとセリフがよく聞き取れません
AV環境と比べちゃう所為もあるのでしょうが

>iPad Pro11(M4)
M1でも機能的には問題ないんですけどね
使用目的はブラウザ、電子書籍、動画、音楽、軽いゲーム位ですから
バッテリーがちと懸念でしたがAppleでまだ交換してもらえるので交換もアリだったんでしょけど
20,800円だったか

わし個人の利点でM1からM4の変化は
1.画質 ガツっと変化はないですが確実に綺麗 OLEDはやっぱ画質いいね
2.、、、、、、、、あら?思いつかんwww
ブラウザ等の動作ぐらいじゃ差がわからん
重めのゲームをプレイしたら起動時間が違うかもね
iPhoneなら「ポケモンGO」とかの起動時間が明らかに変わるけど
3.音質が迫力重視目に変わった、どっちも悪くはないんですがM4のが動画に合うかも
音楽はどうかなー、わからん

知ってるかもしれんがAppleCareの期限は
設定→一般→AppleCareと保証
で見れるよ(Appleに登録してれば)
AppleCare+に登録されてて容量80%以下なら無料交換できるらしい
多少は掛金が回収できるかも?
交換費用見積もりはようわからんな、13インチって11インチと世代が違うから機種選択で選べんす
んー20,800円なんかな?

バッテリー容量はAppleに連絡とってチャットからリモートで調べてくれるらしい??
なんでiPadはそんな面倒な仕様なんだー(怒)

うちのAppleCareは2年掛け捨てにしてます
ソフトバンク契約のiPhoneは月払いAppleCareを強制的に入会させられてます
盗難紛失が付いた1番高いヤツw

13インチ良さそうなんですが家中持ち運びまくるわしにはちょっと使いにくいですかね
落としそうだし

iPad本体は軽くなったんですが
カバーがかなり重量級になったから前より重くなりましたw
ESR社で良さげなんが無かったんよ
ESRはiPad Pro9.7とかからずっと使ってるもんで

このカバーはフタ背部部分がキャストオフ出来るんで、その状態で持つとかなり軽いです

計ってみよ
フルカバー 908g
キャストオフ 607g
裸 446g(カタログ値)

フルカバーだとあと300gプラスで13インチMacBook Airと同じ重さだよwww




MacBookも欲しいなw
roonコア専用ですが、勿体無いけどうちのMacBook Proは2015っすからねぇ
流石に、、、、

えと
MacBook Air M3 13インチ
メモリ16G
ストレージ 1T

254,800円
う、、む、、
使用頻度を考えるとキツイ
iPadは無ければ生きていけないレベルで使うので23万は出せるけどMacBookわ、、、

オーディオ用ならMac miniも選択肢としてアリらしいですが
ディスプレイとキーボードを別に用意とかやっとられんよな
オーディオ電源を使えるって利点があるらしいが
u_tetsu@iPad11(3rd) 2024/05/25(Sat) 23:50 No.1272

無題

どもむす

>まどめ「魔王の俺が奴隷エルフ嫁にしたんだがどう愛でればいい?」
はコミック版をKindleで以前から買っていたので、楽しみにしていたのですが、、、
録り忘れたorz
1,2はアベマで見て、後は録画してみています。
いい感じでアニメ化していると思いますよ。
限定配信で予算付いたのかな?

>配信
手軽で安くていいですけど、プライオリティは画質でしょうな。
悲しいかな、配信で見る人、ほとんどテレビのスピーカーでしょ。

>ipad pro
祝購入
ヨドバシで20秒ほど見ました。
薄くなってた。20秒じゃ画質は分からなかった。
壊れるまでM1で頑張ります。
確か、月額保険掛けっぱなしだったような。。。良くわからんw
13インチ、いいよーw
軽くなったんでしょ?
じゅんくん 2024/05/25(Sat) 11:17 No.1271

無題

>Blu-rayのDTS-HD Master Audio
ガルパンで4.5Mbps位だった^^
PCMが10Mbpsだったんかな?
音声圧縮はそれ程進化(必要十分だから進化させてない?)してないんやね

ガルパンだけど、あんまり砲撃音をデカく設定してませんでした
BGMや激突音などを重視
砲撃の移動感はこだわってました
u_tetsu@ 2024/05/24(Fri) 21:34 No.1270

無題

>比較戦せんでもええ記事あった!!

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19090

わしの感想まんま書いてあって嬉しくなったよ^^
やはり配信はロッシー(非可逆圧縮)
Ultra HD Blu-rayはロスレス(可逆圧縮)
だって

「トップガン マーヴェリック」
音声
Amazonプライムが「192.52kbps」
AppleTVが「770.22kbps」
UHDが「4.9Mbps」
そりゃ差が出るわ
Amazon酷くない?下手すりゃDVD時代の音質かも
まあ圧縮率が上がってるからDVDより情報量多いでしょうけど

画像は4K配信は許容範囲(薄いヴェールがかかってる感じはする)ですがやっぱ音はね
今時の通信環境なら音声のビットレートもちっと上げても良いと思うんだがなぁ
でも、ロスレスは無理か、、、、
4.9Mbpsもあっちゃねぇ
HD配信で15Mbps以内でやりくりしてるでしょし

しかし、4.9Mbpsでロスレス再生ですか
Blu-ray時代は10Mbps前後だったと思うから凄いすなー


そだ、今から「ガルパン最終章 4話」見るか
久しぶりに迫力の砲撃音聴きたいわ
u_tetsu@iPad11(3rd) 2024/05/24(Fri) 20:28 No.1269

無題

>「愛でればいい?」
7話を1話から飛んで見たがいいねこれ
流石に1話220円も出せんけど
このいい感じの作品が限定配信は勿体無いなー

限定配信した「マブラブ」も話題にならず消えてったし
(これは出来が悪かったからもあると思うが。原作ファン幻滅な内容でした、、、、戦術機の戦闘は最高!なのにね)
「愛でればいい?」も消えてくな
「サマータイムレンダ」くらい評価が良ければ1年後配信でも見てもらえるでしょうけど

>Liella!
Liella変換するけど「!」が付かんのね
ユーザー辞書に登録しようとすると「!」が拒否されました^^

アニメ関連は相変わらず高いですよねぇ
ここで資金回収するんだろうからしょうがないんでしょうけど

わしもエロwに惹かれて
「魔法少女にあこがれて」を高いのに
買ってるしな^^
(34,000円程)
でも8,000枚くらいなんか
売れなくなったねー
まあ超マニア以外、絵と音にこだわらんだろうし
MPEG2でもBlu-ray綺麗なんだがなぁ
まあ1作品に1万円も出せんわな
ウチみたいなシステムなら配信とBlu-rayの差はおおきいけど
一般環境だと差はわからんでしょうしね


「2024/5/14
ラブライブ!スーパースター!! Liella! 4th LoveLive! Tour 〜brand new Sparkle〜 Blu-ray」
どのくらい売れてるんでしょね


>愚痴?
映画系は配信ダメダメですな
絵は及第点と思うが音に迫力が無い、AVシステム通してもダメす
ここは絶対にBlu-rayです
ロスレス音声最高!w
てか、配信もロスレスか?映像だけロスレスなんかな?

ん?映像と音声ファイルは違う規格だったか
今の主流は確かドルビーデジタルプラスだったと思うけど、ここで圧縮かけてるんすね
最新技術でもビットレート下げるとダメなんかな
Blu-rayでのロスレス音声は20Mbpsはあるし、、、
うーん、ドルデジプラスの規格の中であえてロスレス採用してないんでしょうか
ドルデジプラスにもロスレス規格あるはずですし
10数Mbpsで配信せんといけんのだからしょうがないのか
4K配信も20数Mbpsですし
そう考えるとそれだけのMbpsで見れるなんんてデジタル圧縮記述の進歩って凄いな

音が、、、、音だけが残念だorz

ゴジラ-1.0でも買って久々に比較すっかな^^
u_tetsu@iPad11(3rd) 2024/05/24(Fri) 19:25 No.1268

無題

ええ?!
「魔王の俺が奴隷エルフ嫁にしたんだがどう愛でればいい?」
アニメ版
定額ストリーミングで見れない
Abemaで1週間?限定配信とTVer1週間限定だけだよ
レンタル1話220円(アマプラ)、、、、たっか!!
見んよこんなん
今時こんな限定配信珍しいな
これ資金回収する気あるんでしょうか?
限定配信っていいとこ無いと思うんですけどね
旬が過ぎたら誰も見なくなるし
存在忘れるな、1話はおもろかったのになー
1年後とかに限定配信じゃなくなったら見ようかね

話題にならず消えてくんは問題と思うけどもー
u_tetsu@iPad11(3rd) 2024/05/22(Wed) 18:35 No.1267

無題

どもすー

>Yahoo!フリマ
に「iPad Pro11(第三世代)Wi-Fi-セルラー 512G」出品
売れるかなー
値段付けは強気の10万円
発売からガッツリ3年間使ってるからもちっと安くてもいいんですが最初はね

バッテリー交換はAppleだと20,800円らしい
値段は8万円に設定して自分でバッテリー交換をしてください
ってのもありかな?値段交渉で足元みられるか^^

iPadのバッテリー流石にガタが来始めてますよね、多分
ほぼ毎日フル充電だし、足りなくて追加充電することもあったし
ネットとKindle時々動画なら5時間以上持ってると思うんだけど、Proで軽作業する人少ないかなー

>iPad Pro11(M4)用クソ重ケース^^
重いw
が、背面と蓋カバーになってる部分が着脱可能なので長時間手持ち時は取り外せて便利かも
外すと軽いわー、快適
頻繁に付けたり外したりだと煩わしいけどうちの使い方なら合いそうです
高いだけあった、、、、4,700円
ボッタじゃないよな、作りはしっかりしてるし安定のESR製だし
u_tetsu@iPad11(3rd) 2024/05/19(Sun) 17:58 No.1266

無題

長大な日記お疲れ様です

>震災
実際に見ると凄いんでしょうね
わしは阪神淡路大震災の被害は多少見てますが
津波の恐怖はいかほどだったでしょうか、、、
YouTubeで見ると超こわい
ゆっくり来る津波のじわじわ感もほんとおそろしいです

>龍泉洞
山口の秋芳洞も手が入りまくってますな
それでも暗黒の怖いわしはあんま入りたくないですw
ここで停電になったらどうしょーーーと想像しちゃうんで

龍泉洞と秋芳洞のHPをチェック
龍泉洞気温(10度)が低めなのね、って東だから当たり前なのか?
秋芳洞は17度だそうです
秋芳洞はカルスト大地も楽しめて一粒で2度美味しい?かも

都市伝説(本当か?)で
秋吉台を行進してたら行方不明者が出たってのがありますね
カルスト大地って穴が空いてるからそこに落ちたのでわ?と
想像だけで怖い><

>わんこそば
今じゃあんまり食えんかなー
10年前ならそこそこ食えたと思うけど
最近は一気にはそんな食えんのよ、、
少し時間開けたら食うから痩せんけどw

>総移動距離
凄いっすねー
マニュアルであんなに移動したくないです^^
まあ渋滞にハマらんければいけんこともないか
でもスイフトだと辛いかも
ヒルホールドないからねい

わしの車での移動最長距離は鹿児島市かな
わしの運転じゃなかったけど
九州か、、大分、宮崎を一度走ってみたいかもしれん
うちからだと宮崎と高知が遠い印象すねぇ
て、公共交通機関使うとまぢ遠いんですけどね
宮崎市 7時間33分
高知市 5時間19分
思ったよりは早いか
でも鹿児島市なら3時間55分で着きます
九州新幹線通ってるから当たり前ですが
u_tetsu@iPad11(3rd) 2024/05/08(Wed) 21:25 No.1265

- LightBoard -