無題
> iOS15(10/7現在iPhoneのみ)
とりあえず気づいた事
Safariで複数の窓を開いた時の一覧表示が凄く良くなった
いっぱい窓開いてたら探すの大変だったんよね、手間が半分以下になったです
検索窓が下になったんわ慣れかね、上側に検索窓が出たり入ったりは鬱陶しいですし
>5G回線
320Mbpsとか出たんですが^^
うちの光より速いよーw
>アニメ「進化の実」
終わった^^
何一つ良いところが見つけられん
見んと思うけど時間の無駄です
原作1巻も酷かったからなぁ(Kindle Unlimitedで読んだ)
現状で良かったの
1位「見える子ちゃん」なんかエロい、内容もいいよ^^
2位「86」
3位「結城友奈は勇者である」
1話見た限りこの作品達は別格です
未だ未放送作品もいっぱいあるし今期は豊作な予感
あ、ちょっと落ちて「海賊王女」ですね
「無職転生」もまぁ良いか、5位くらいかね
とりあえず気づいた事
Safariで複数の窓を開いた時の一覧表示が凄く良くなった
いっぱい窓開いてたら探すの大変だったんよね、手間が半分以下になったです
検索窓が下になったんわ慣れかね、上側に検索窓が出たり入ったりは鬱陶しいですし
>5G回線
320Mbpsとか出たんですが^^
うちの光より速いよーw
>アニメ「進化の実」
終わった^^
何一つ良いところが見つけられん
見んと思うけど時間の無駄です
原作1巻も酷かったからなぁ(Kindle Unlimitedで読んだ)
現状で良かったの
1位「見える子ちゃん」なんかエロい、内容もいいよ^^
2位「86」
3位「結城友奈は勇者である」
1話見た限りこの作品達は別格です
未だ未放送作品もいっぱいあるし今期は豊作な予感
あ、ちょっと落ちて「海賊王女」ですね
「無職転生」もまぁ良いか、5位くらいかね
無題
>マブラヴオルタネイティブ アニメ
結局FODで視聴
1話は本編では描かれなかったオリジナルエピソード
作画、可もなく不可もなく
1話からこれじゃイマイチか、期待がでかすぎたわ
3Dメカで戦闘は迫力あり、、、なのだがちょっと物足りない気も
んー、改めて期待が大きすぎたです
これから先シナリオ通りなら、とーーーーーぶん戦術機での戦闘はないですからどうなることやら
それに、1話の最後から察するにマブラヴ(オルタの前作)日常パートはカットっぽいので
伝わるニュアンスは段違いに変わるなぁ
コレ、12話でやるんかな最低でも24話はせんと全く進みそうにないですが
完結なら44話でも無理だよな
FOD独占ってだけでもうダメかもw
>Netflixオリジナルアニメ
がつまらん理由を、YouTubeの「岡田斗司夫 切り抜き」で見たんですが
権利関係をNetflixが独占(買い取り)するから制作会社が本気のもん出さんとか^^
最高のもん作っても自分にバックがないんじゃ力を入れんわな
Netflixオリジナルアニメ(特に日本)はこれからも期待できんかもです
>HLD-X0
未だにヤフオクにあるんだなぁ
思い出すとLDは面倒臭いシステムでしたね
X0なんて片面再生だからBlu-ray世代には想像もできん不便さだったよ、35年前位の規格だからそんなもんでしょうけど
片面再生60分まで、ドルデジ再生にはRFデモジュレーター必要、とか
懐かしいーー、異様に在庫があるLDどうしようw
>DVD初期
LDの話題書いたからDVD初期の思い出も
DVDディスクの層切り替えの時に一瞬止まってましたよねー
あれは違和感だった、考えてるディスクは上手いことセリフの途中を避けてたけど
大体はいきなりセリフがぶった斬られてたよ
あと、初期のDVDソフトってものによってはLDより酷い画質のがありますな
うちにある初期DVD「デーヴ」とかめちゃ画質悪いっす
>一発でわかるTVの提供表示
マクドナルドの表示が文字が無くロゴ表示だけでした
確かに一発でわかるよね、ちょっとわろた
結局FODで視聴
1話は本編では描かれなかったオリジナルエピソード
作画、可もなく不可もなく
1話からこれじゃイマイチか、期待がでかすぎたわ
3Dメカで戦闘は迫力あり、、、なのだがちょっと物足りない気も
んー、改めて期待が大きすぎたです
これから先シナリオ通りなら、とーーーーーぶん戦術機での戦闘はないですからどうなることやら
それに、1話の最後から察するにマブラヴ(オルタの前作)日常パートはカットっぽいので
伝わるニュアンスは段違いに変わるなぁ
コレ、12話でやるんかな最低でも24話はせんと全く進みそうにないですが
完結なら44話でも無理だよな
FOD独占ってだけでもうダメかもw
>Netflixオリジナルアニメ
がつまらん理由を、YouTubeの「岡田斗司夫 切り抜き」で見たんですが
権利関係をNetflixが独占(買い取り)するから制作会社が本気のもん出さんとか^^
最高のもん作っても自分にバックがないんじゃ力を入れんわな
Netflixオリジナルアニメ(特に日本)はこれからも期待できんかもです
>HLD-X0
未だにヤフオクにあるんだなぁ
思い出すとLDは面倒臭いシステムでしたね
X0なんて片面再生だからBlu-ray世代には想像もできん不便さだったよ、35年前位の規格だからそんなもんでしょうけど
片面再生60分まで、ドルデジ再生にはRFデモジュレーター必要、とか
懐かしいーー、異様に在庫があるLDどうしようw
>DVD初期
LDの話題書いたからDVD初期の思い出も
DVDディスクの層切り替えの時に一瞬止まってましたよねー
あれは違和感だった、考えてるディスクは上手いことセリフの途中を避けてたけど
大体はいきなりセリフがぶった斬られてたよ
あと、初期のDVDソフトってものによってはLDより酷い画質のがありますな
うちにある初期DVD「デーヴ」とかめちゃ画質悪いっす
>一発でわかるTVの提供表示
マクドナルドの表示が文字が無くロゴ表示だけでした
確かに一発でわかるよね、ちょっとわろた
無題
気にいるかは分からんけど
「海賊王女」面白かったです、プロダクションIG作品でもあるし
こいつもFOD独占なんで、TV放送録画してはどうでしょう
BS朝日は第一話10/8放送みたいです
「海賊王女」面白かったです、プロダクションIG作品でもあるし
こいつもFOD独占なんで、TV放送録画してはどうでしょう
BS朝日は第一話10/8放送みたいです
無題
>三井住友(NL)のVISAタッチでのポイント
細かいが重要な点、200円につき1ポイント(キャンペーン込みなら5ポイント)が付くとあった
つまり、199円以下は切り捨て、、、
少額決済の場合、楽天カードのがポイントお得なんかー
まあ、めんどいから三井住友で決済しますが(コンビニのみ)
しかし、200円につきポイント付くのって思ったよりウザいなぁ
100円以下の決済は珍しいと思いますけど、199円までの決済ならそこそこありますから
上手く考えるもんだ、そして1000ポイント程度の特典でリボに嵌めようともするんだw
くそう、あの特典だけ奪えんものか憎たらしいのでw
リボに入って支払い額を最大にしとくって技があるはずだが怖くて試せん
あ、カード会社も馬鹿じゃないわ
楽天カードだとリボ払いコースがあって5,000円か10,000円みたい
残金が10,000円以下でもリボ手数料取るんだって(後でチェックしながら、当たり前だった)
リボ金額はでっかくできるようです(楽天は)
でも支払い金額以下でも手数料は取るんだからカード会社には損はないわな
あるサイトにリボ手数料の%表示があって
「Yahoo! JAPAN JCBカード」だけわ驚異の18%
他は15%が多いみたい、15%でも十分暴利ですけど
さっすがSoftBankぅぅw
>auじぶん銀行サイトより
「例えば、リボ払いの金利が「15%」のカードで10万円を利用した場合、最初の30日間で発生する金利手数料は1,233円になります。
この場合、毎月の返済額が5,000円だったとすると、3,767円が利用残高の支払いに充てられるわけです。
※返済日によって利息額は異なります。」
まぢか10万で手数料1,233円!?具体的に見るとショックだわー
つか、返済額が(考えりゃ当たり前だが)3,767円かよ
そら元金減らんわな、カード会社に美味すぎる
消費者金融よりエグいんじゃない、手軽さを考えると
>今日のレシートキャンペーン(楽天pay)
ぎょぎょ、なにこれ怖い
商品明細の載ったレシート写真を送ったら1ポイント進呈だって(1日5枚まで)
プライベートダダ漏れw
まぁ、店頭楽天ポイント付与使っても同じ情報取られるんだけどさ
楽天ポイント対応店以外からも貪欲に情報を集めようとする姿勢はやはり怖いわ
>YouTubeでの指摘
楽天ポイントを楽天市場で使うと損らしいです、楽天カードユーザーは^^
何故なら「楽天カード分のボーナスが付かないから」
ま、当たり前だよね楽天カード使ってないもん
わしの場合、楽天プレミアムカード使用で4%アップだから馬鹿にはならんか
これからはちょっと気をつけるかね
お得方法は幾つかあるみたいだけど、わしに合うのは「楽天pay支払いに充当」かな
ただなぁ、楽天ポイントを一気に使うのも快感なんだよねー
ちょっと悩むです
最近気づいた「楽天pay」豆知識
楽天キャッシュをチャージして使うと0.5%ポイント上乗せだってw
「楽天pay」払いで実質1.5%ポイント付くらしい
「楽天ポイント」実施店なら2%程か、此処だけは「d払い」と対抗できるですね
細かいが重要な点、200円につき1ポイント(キャンペーン込みなら5ポイント)が付くとあった
つまり、199円以下は切り捨て、、、
少額決済の場合、楽天カードのがポイントお得なんかー
まあ、めんどいから三井住友で決済しますが(コンビニのみ)
しかし、200円につきポイント付くのって思ったよりウザいなぁ
100円以下の決済は珍しいと思いますけど、199円までの決済ならそこそこありますから
上手く考えるもんだ、そして1000ポイント程度の特典でリボに嵌めようともするんだw
くそう、あの特典だけ奪えんものか憎たらしいのでw
リボに入って支払い額を最大にしとくって技があるはずだが怖くて試せん
あ、カード会社も馬鹿じゃないわ
楽天カードだとリボ払いコースがあって5,000円か10,000円みたい
残金が10,000円以下でもリボ手数料取るんだって(後でチェックしながら、当たり前だった)
リボ金額はでっかくできるようです(楽天は)
でも支払い金額以下でも手数料は取るんだからカード会社には損はないわな
あるサイトにリボ手数料の%表示があって
「Yahoo! JAPAN JCBカード」だけわ驚異の18%
他は15%が多いみたい、15%でも十分暴利ですけど
さっすがSoftBankぅぅw
>auじぶん銀行サイトより
「例えば、リボ払いの金利が「15%」のカードで10万円を利用した場合、最初の30日間で発生する金利手数料は1,233円になります。
この場合、毎月の返済額が5,000円だったとすると、3,767円が利用残高の支払いに充てられるわけです。
※返済日によって利息額は異なります。」
まぢか10万で手数料1,233円!?具体的に見るとショックだわー
つか、返済額が(考えりゃ当たり前だが)3,767円かよ
そら元金減らんわな、カード会社に美味すぎる
消費者金融よりエグいんじゃない、手軽さを考えると
>今日のレシートキャンペーン(楽天pay)
ぎょぎょ、なにこれ怖い
商品明細の載ったレシート写真を送ったら1ポイント進呈だって(1日5枚まで)
プライベートダダ漏れw
まぁ、店頭楽天ポイント付与使っても同じ情報取られるんだけどさ
楽天ポイント対応店以外からも貪欲に情報を集めようとする姿勢はやはり怖いわ
>YouTubeでの指摘
楽天ポイントを楽天市場で使うと損らしいです、楽天カードユーザーは^^
何故なら「楽天カード分のボーナスが付かないから」
ま、当たり前だよね楽天カード使ってないもん
わしの場合、楽天プレミアムカード使用で4%アップだから馬鹿にはならんか
これからはちょっと気をつけるかね
お得方法は幾つかあるみたいだけど、わしに合うのは「楽天pay支払いに充当」かな
ただなぁ、楽天ポイントを一気に使うのも快感なんだよねー
ちょっと悩むです
最近気づいた「楽天pay」豆知識
楽天キャッシュをチャージして使うと0.5%ポイント上乗せだってw
「楽天pay」払いで実質1.5%ポイント付くらしい
「楽天ポイント」実施店なら2%程か、此処だけは「d払い」と対抗できるですね
無題
>Kindle本75%ポイント還元
「NEW GAME! (まんがタイムKRコミックス)」が高還元です、8巻まで
わしはとっくに買ってるんだよなぁ〜、ついこの間最終巻を買った
オモロイコミックなんで興味があったらどぞ
「NEW GAME! (まんがタイムKRコミックス)」が高還元です、8巻まで
わしはとっくに買ってるんだよなぁ〜、ついこの間最終巻を買った
オモロイコミックなんで興味があったらどぞ
無題
> ノシメマダラメイガ
の発生が止まらんーーー、米びつの
米研ぐと2-3匹は幼虫が浮いてきます
まあ、わしは炊いてしまえば気にせず食っちゃうんですが駆除したい
ギリギリまで米を出して入れ替えてもダメだったし(卵が残るんだろうなぁ)
でもどうやって繁殖してるかが不明
米に埋まったまま成虫になっても動けなくて交尾できないだろうに???
謎だ
>マニュアルで渋滞
ヒルホールド付いてるとちょっとマシだよね
パンダ100HP乗ってた時に渋滞にハマったことあったけど、坂道だったからヒルホールド無かったらと思うとゾッとします^^
スイスポだと死んでたなー
何年乗っても手動坂道発進苦手わです
複合操作になるとパニクるですよ
例「曲がりながら坂道発進で車が来ないか左右確認」とか「バック坂道発進で駐車」とかw
ちなみに、マニュアルで渋滞はバイクが1番辛いと思う
V-MAXで20分の渋滞で左手死にそうになったことありますわw
V-MAX(第一世代)は20分も渋滞したらオーバーヒートしそうになるんですよ
欠陥バイクでしたw
鉄パイプフレームだから、高速のコーナーでたわむのがわかったりとか
初代が85年発売で基本設計同じのままのバイクでしたし設計が古かったんよ
Vブーストっつーアホな加速システムもありました、鉄パイプなのにw
(1回だけクソ度胸出して200ちょい出しました、怖かった)
サスはやわやわだわ、止まらんし、、、30万円以上は手を入れてたですなー
>オイル交換
スイスポはサボってるなー、あんま走らんから
来年の車検はミッションオイル換えるかね
エンジンオイルも換えたほうが良さそうなのだがなかなかでけん
>レコードカビ
カビはなんでも生えるよね
SX100にも生えたし^^ 金属なのに
しかし、掃除道具に1万かー
>NLカードのApple Pay設定
どうやったんだろ?w
こうやったみたい(三井住友公式)
https://youtu.be/HDLLVZafXqI
「Vpass」インストール
Vパスから「Apple Pay設定」を選択
カード情報をカメラか手入力、、、てアレ^^
Vパスアプリにカードを登録するとクレカナンバーが分かるから自動入力、、
またアレ?ナンバー分からんのにどうやってVパスにクレカ登録したんだ??
んー、三井住友のID作って、それから、、、
ああ!カードと一緒に来た書類になんか書いてあってそれ使ってVパスに登録したんだわ
なので多分ナンバー等は自動入力
SMSからパスコード入力して完了だったか
あ、気づいたと思うけどVパスでNLカードのナンバー確認できます
ま、ナンバー入力なんてネットでくらいしか使わんから外での利用に困らんですけどね
>VISAタッチとdocomoカード
Apple Pay対応してるみたいです
ただ、物理カードがNFC対応でないといけんのか大丈夫なのかが不明です
楽天カードはApple Payに登録すれば、iPhoneでVISAタッチ使えると言う表記が有りましたけど
VISAタッチはICカード決済より圧倒的に手間がないのでおすすめです
物理カードは財布から出して、挿して認証待って、またしまうですもんね
VISAタッチはIDと同じく一瞬です
て、ID決済でいいのか^^
VISAタッチ対応のとこならID決済もやってそうだし
あんまりメリット無かった
コンビニ3社、マクドナルド使うなら「三井住友NLカード」作って
Apple Payに登録しとけばカード持ちあるかんでもいいからいいかもね
Vポイントってのが貰えて、1ポイント1円で支払い金額から引いてもらえるようです
>Vパス
これが登録方法説明にわかりやすかったかも
https://www.smbc-card.com/mem/hitotoki/card_use/apple_pay.jsp
上のURLから
1.スマートフォンのホーム画面からVpassアプリをタップし、ログインします。
2.ホーム画面中央の「Apple Payをはじめる」をタップします。
3.「Apple Payを設定」をタップします。
4.お使いの三井住友カードに登録している電話番号を入力した後、「SMSで認証する」もしくは「電話発信で認証する」をタップします。
5.「SMSで認証する」を選択した方は、別途SMSで届く6桁の認証コードを入力します(一部のキャリアではSMS配信ができない場合があります)。SMSがうまく配信されない場合は「電話発信で認証する」から認証を実施しましょう。
「電話発信で認証する」を選択した方は、表示された電話番号に登録の電話番号から架電してください。
6.表示されたクレジットカードの情報を確認して、右上の「次へ」をタップします。
7.利用規約を確認し、右下の「同意する」をタップします。
8. こちらでApple Payの設定は完了です。
ですって
レスは次回
の発生が止まらんーーー、米びつの
米研ぐと2-3匹は幼虫が浮いてきます
まあ、わしは炊いてしまえば気にせず食っちゃうんですが駆除したい
ギリギリまで米を出して入れ替えてもダメだったし(卵が残るんだろうなぁ)
でもどうやって繁殖してるかが不明
米に埋まったまま成虫になっても動けなくて交尾できないだろうに???
謎だ
>マニュアルで渋滞
ヒルホールド付いてるとちょっとマシだよね
パンダ100HP乗ってた時に渋滞にハマったことあったけど、坂道だったからヒルホールド無かったらと思うとゾッとします^^
スイスポだと死んでたなー
何年乗っても手動坂道発進苦手わです
複合操作になるとパニクるですよ
例「曲がりながら坂道発進で車が来ないか左右確認」とか「バック坂道発進で駐車」とかw
ちなみに、マニュアルで渋滞はバイクが1番辛いと思う
V-MAXで20分の渋滞で左手死にそうになったことありますわw
V-MAX(第一世代)は20分も渋滞したらオーバーヒートしそうになるんですよ
欠陥バイクでしたw
鉄パイプフレームだから、高速のコーナーでたわむのがわかったりとか
初代が85年発売で基本設計同じのままのバイクでしたし設計が古かったんよ
Vブーストっつーアホな加速システムもありました、鉄パイプなのにw
(1回だけクソ度胸出して200ちょい出しました、怖かった)
サスはやわやわだわ、止まらんし、、、30万円以上は手を入れてたですなー
>オイル交換
スイスポはサボってるなー、あんま走らんから
来年の車検はミッションオイル換えるかね
エンジンオイルも換えたほうが良さそうなのだがなかなかでけん
>レコードカビ
カビはなんでも生えるよね
SX100にも生えたし^^ 金属なのに
しかし、掃除道具に1万かー
>NLカードのApple Pay設定
どうやったんだろ?w
こうやったみたい(三井住友公式)
https://youtu.be/HDLLVZafXqI
「Vpass」インストール
Vパスから「Apple Pay設定」を選択
カード情報をカメラか手入力、、、てアレ^^
Vパスアプリにカードを登録するとクレカナンバーが分かるから自動入力、、
またアレ?ナンバー分からんのにどうやってVパスにクレカ登録したんだ??
んー、三井住友のID作って、それから、、、
ああ!カードと一緒に来た書類になんか書いてあってそれ使ってVパスに登録したんだわ
なので多分ナンバー等は自動入力
SMSからパスコード入力して完了だったか
あ、気づいたと思うけどVパスでNLカードのナンバー確認できます
ま、ナンバー入力なんてネットでくらいしか使わんから外での利用に困らんですけどね
>VISAタッチとdocomoカード
Apple Pay対応してるみたいです
ただ、物理カードがNFC対応でないといけんのか大丈夫なのかが不明です
楽天カードはApple Payに登録すれば、iPhoneでVISAタッチ使えると言う表記が有りましたけど
VISAタッチはICカード決済より圧倒的に手間がないのでおすすめです
物理カードは財布から出して、挿して認証待って、またしまうですもんね
VISAタッチはIDと同じく一瞬です
て、ID決済でいいのか^^
VISAタッチ対応のとこならID決済もやってそうだし
あんまりメリット無かった
コンビニ3社、マクドナルド使うなら「三井住友NLカード」作って
Apple Payに登録しとけばカード持ちあるかんでもいいからいいかもね
Vポイントってのが貰えて、1ポイント1円で支払い金額から引いてもらえるようです
>Vパス
これが登録方法説明にわかりやすかったかも
https://www.smbc-card.com/mem/hitotoki/card_use/apple_pay.jsp
上のURLから
1.スマートフォンのホーム画面からVpassアプリをタップし、ログインします。
2.ホーム画面中央の「Apple Payをはじめる」をタップします。
3.「Apple Payを設定」をタップします。
4.お使いの三井住友カードに登録している電話番号を入力した後、「SMSで認証する」もしくは「電話発信で認証する」をタップします。
5.「SMSで認証する」を選択した方は、別途SMSで届く6桁の認証コードを入力します(一部のキャリアではSMS配信ができない場合があります)。SMSがうまく配信されない場合は「電話発信で認証する」から認証を実施しましょう。
「電話発信で認証する」を選択した方は、表示された電話番号に登録の電話番号から架電してください。
6.表示されたクレジットカードの情報を確認して、右上の「次へ」をタップします。
7.利用規約を確認し、右下の「同意する」をタップします。
8. こちらでApple Payの設定は完了です。
ですって
レスは次回
無題
どもっす
>VISA
VISAタッチは、すき家でキャッシュバックキャンペーンをやっていたときに使ったw
それ以来使っていないっす。
カードを使ったVISAタッチとかIDとかってセキュリティ無いっすからね−。
まぁ、少額決済でカメラに写って不正利用する人はいないと思うけど。
>NLカードでApplepay
ApplePayにカード登録ってカードナンバーをカメラで写すんじゃなかったでしたっけ?
登録の仕方が謎です^^;
>13
miniにUSB-C/指紋認証/120Hzがベストか
でも14ではminiがなくなるという噂も。。。
mini買っとく?
docomoで予想以上の15万1,272円。
ポイント全損すれば追い金なしで買えるけど。
15万つーと、MacbookPro13が買える金額。
3年交換はちと不憫な感じ。
>妖精姫レーン
見たことないです。
時間見つけてみてみます−。
ギャグアニメ好きです。
>VISA
VISAタッチは、すき家でキャッシュバックキャンペーンをやっていたときに使ったw
それ以来使っていないっす。
カードを使ったVISAタッチとかIDとかってセキュリティ無いっすからね−。
まぁ、少額決済でカメラに写って不正利用する人はいないと思うけど。
>NLカードでApplepay
ApplePayにカード登録ってカードナンバーをカメラで写すんじゃなかったでしたっけ?
登録の仕方が謎です^^;
>13
miniにUSB-C/指紋認証/120Hzがベストか
でも14ではminiがなくなるという噂も。。。
mini買っとく?
docomoで予想以上の15万1,272円。
ポイント全損すれば追い金なしで買えるけど。
15万つーと、MacbookPro13が買える金額。
3年交換はちと不憫な感じ。
>妖精姫レーン
見たことないです。
時間見つけてみてみます−。
ギャグアニメ好きです。
無題
>サンデーステーション
中国の船転覆事故をやってるんだが、、、日本のニュースでやる意味ある?
と思うのは冷たいかねー
>アマプラやべーー
「幸福の科学」のアニメがあるぞ、、、
間違って見る人が続出しそう、ええんかいち宗教団体に忖度するん??
YouTubeで大川隆法の息子さんが「幸福の科学」って火の車って言ってた気がするが
Amazonのスポンサーなんかねw
>大地丙太郎さん
「妖精姫レーン」って知ってます?
見てなかったらdアニメでどうぞ
初めて見た時は大爆笑したなー^^
脚本さん凄すぎ
>iD決済
「三井住友NLカード」でiD決済出来ました
クレカにQUICPayかiD対応してたらApple Payいけるんですな
これでうちのiPhoneわQUICPay、iD両対応す
前にも書いたけどうちのiD払いは旨味ないのですけど
130円の決済だったから0.5%リターンの三井住友カードだと0ポイントですから
楽天カード、Yahoo!カードのQUICPayなら1%リターンだから1ポイント付くからねー
>Apple PayでVISAタッチ
出来たと思う^^
「Vpass(三井住友アプリ)」で履歴がすぐ来たんで成功したんであろう
これならクレカより使いやすくていいぞ
ただ、Face ID機はパスコード入れなきゃいけないのが問題
手間とパスワードの流出の可能性が怖いよ
指紋センサーもつけろやApple!だよね
13でも付かんかったし
て、わしみたいにゴツイケース使ってたらセンサー部が触れないかも
落とし経験があるからゴツイケースは必須だからなぁ(iPhone12はかなり高所からコンクリに落としたことある)
>iPhone13
自分で調べんとYouTubeで紹介聴いただけだけど
買うならProが良さげやね、120Hzのリフレッシュレートがヨイ
他は知らん^^
iPhone12とiPad Pro11比べると全然ちゃうし
iPad ProとiPhone7比べてみてわ〜(なんか波線伸ばしが文字化けするような)
長めに使うなら有機ELは問題でそうですね
4年は厳しいか?てかバッテリー交換したら防水が消えるし
スマホは3年程度がいいとこな時代になってんすかね
iPhone13って15代目だっけ?記憶で数えただけだと
持ってたの
3G、3GS、4、4S、5、6、7、XS、12
かな
最初の頃よく毎年買ってたもんだ
ま、今みたいに狂気の値段じゃなかったし
確かにiPhone7は流石にかもね
持ってた中じゃ1番優良機だったと思ってるけど
次点は5か?6も良かったな、12も悪かないと思うんだが7の良くなった感は凄かったですから
Lightningは利権の塊なんでしょうね
Lightningライセンス商売エグそうだし
いつまで経っても純正Lightningケーブルの脆さが改善されんのも悪意を感じますよ
Apple純正ケーブルクソ高いのに、車に積んでるの外皮が剥がれてきた(怒)
iPhone7からだと大きさ的にProはアウトすかね
iPhone12縦長過ぎっすから、XSからでも持て余しました
中国の船転覆事故をやってるんだが、、、日本のニュースでやる意味ある?
と思うのは冷たいかねー
>アマプラやべーー
「幸福の科学」のアニメがあるぞ、、、
間違って見る人が続出しそう、ええんかいち宗教団体に忖度するん??
YouTubeで大川隆法の息子さんが「幸福の科学」って火の車って言ってた気がするが
Amazonのスポンサーなんかねw
>大地丙太郎さん
「妖精姫レーン」って知ってます?
見てなかったらdアニメでどうぞ
初めて見た時は大爆笑したなー^^
脚本さん凄すぎ
>iD決済
「三井住友NLカード」でiD決済出来ました
クレカにQUICPayかiD対応してたらApple Payいけるんですな
これでうちのiPhoneわQUICPay、iD両対応す
前にも書いたけどうちのiD払いは旨味ないのですけど
130円の決済だったから0.5%リターンの三井住友カードだと0ポイントですから
楽天カード、Yahoo!カードのQUICPayなら1%リターンだから1ポイント付くからねー
>Apple PayでVISAタッチ
出来たと思う^^
「Vpass(三井住友アプリ)」で履歴がすぐ来たんで成功したんであろう
これならクレカより使いやすくていいぞ
ただ、Face ID機はパスコード入れなきゃいけないのが問題
手間とパスワードの流出の可能性が怖いよ
指紋センサーもつけろやApple!だよね
13でも付かんかったし
て、わしみたいにゴツイケース使ってたらセンサー部が触れないかも
落とし経験があるからゴツイケースは必須だからなぁ(iPhone12はかなり高所からコンクリに落としたことある)
>iPhone13
自分で調べんとYouTubeで紹介聴いただけだけど
買うならProが良さげやね、120Hzのリフレッシュレートがヨイ
他は知らん^^
iPhone12とiPad Pro11比べると全然ちゃうし
iPad ProとiPhone7比べてみてわ〜(なんか波線伸ばしが文字化けするような)
長めに使うなら有機ELは問題でそうですね
4年は厳しいか?てかバッテリー交換したら防水が消えるし
スマホは3年程度がいいとこな時代になってんすかね
iPhone13って15代目だっけ?記憶で数えただけだと
持ってたの
3G、3GS、4、4S、5、6、7、XS、12
かな
最初の頃よく毎年買ってたもんだ
ま、今みたいに狂気の値段じゃなかったし
確かにiPhone7は流石にかもね
持ってた中じゃ1番優良機だったと思ってるけど
次点は5か?6も良かったな、12も悪かないと思うんだが7の良くなった感は凄かったですから
Lightningは利権の塊なんでしょうね
Lightningライセンス商売エグそうだし
いつまで経っても純正Lightningケーブルの脆さが改善されんのも悪意を感じますよ
Apple純正ケーブルクソ高いのに、車に積んでるの外皮が剥がれてきた(怒)
iPhone7からだと大きさ的にProはアウトすかね
iPhone12縦長過ぎっすから、XSからでも持て余しました
無題
>攻殻機動隊(押井版) 4Kリマスター(上映)
またか、もうええやん、30年前の映画だぞ
どんなに頑張っても元の絵が綺麗になるわけじゃないのにねー
まぁ、大元のクオリティを再現はされていくんでしょうけど
>4K Blu-ray
4Kリマスターとか流行ってるけど、UHD版はほぼ発売されないですよね
儲からんのだろうなぁ
ただでさえBlu-rayの売れ行き悪いだろうにUHDじゃね
どのくらい普及してんのかな、UHD対応プレイヤーって
PS5が一番多いですかね、高級レコーダーなら要らなくて付いてるだろうけど
>FOD
期間限定で結局入会する気がしてきた^^
マブラブのBS放送って1週間遅れだから我慢できそうにない、やも
>レコードカートリッジ
高いなぁ、でもそんなもんか
うちはレコードは諦めてます、確か10,000円で買ったプレイヤーがあったがどうなったか
あの頃は安かった、最低限のレベルのものが
>迷惑メール
うちはAmazon詐欺が、次にクレカかな?
あ、迷惑メールフィルター抜いて「エロサイト見てるのバラすぞ」メールが来ますw
5通は来たかなー
わし、パソコンで一切メールチェックせんのだが
まあ、タブレットでも情報は引っこ抜けれるんでしょうけど
うち情報流失を防ぐ有料フィルターあるから大丈夫、、か?
>VISAタッチ
コンビニで「VISAタッチ」で5%還元してるって事で「三井住友カード(NL)」ってのを頼んでみた
どうやって払うんだ?^^
基本がクレカみたいなんだが、VISAタッチ払いでのみ5%還元らしい
クレカ払いだと機械にカードを突っ込むんだろうけど
うーん、ちょっと実験してくっかー
うちの近くのセブンはセルフレジなんだが、支払い方法どれ選べばいいんかなー
YouTubeで確認
クレカ決済認証方法の3番目なんすな
磁気、IC、タッチ、みたい
磁気は駆逐されたねー、国内じゃもうやってないんだっけ?
>VISAタッチ動作確認w
セルフレジなら「クレカ払い」を選んで
NFC?センサーにかざすだけでした
人力レジは未体験だけど「VISAタッチで」と言えば通じるんか??
店員さんがクレカ払いを選んでくれればVISAタッチ出来るんだろうが分かるんかね
コンビニは支払い方法多すぎよ^^;
わかる範囲で、現金、Felica?、バーコード決済、クレカか
Felicaが1番面倒いすかね、対応してるかどうかがあるし(電子マネー多すぎ)
クレカ、バーコード払いはそれぞれを選べば種類を問わず通ると思うからいいんかねー
>VISAタッチとApple pay
「三井住友(NL、ナンバーレス)」カードはApple Payに対応だから登録したんだが使えるんだろうか
IDマークがあるから「ID払い」もできると思うのだが
NLカードでID払いはうまみないからね、基本0.5%還元だし
クレカ払いを選んでApple Pay側をNLカードにしたらVISAタッチ扱いになるのかしら
出来るなら財布からカード抜き出す手間が省けるんだけどな
、、、スマホケースがゴツイからApple Payの反応が悪いんでダメかもだが
iPhone 13感想は次回^^
またか、もうええやん、30年前の映画だぞ
どんなに頑張っても元の絵が綺麗になるわけじゃないのにねー
まぁ、大元のクオリティを再現はされていくんでしょうけど
>4K Blu-ray
4Kリマスターとか流行ってるけど、UHD版はほぼ発売されないですよね
儲からんのだろうなぁ
ただでさえBlu-rayの売れ行き悪いだろうにUHDじゃね
どのくらい普及してんのかな、UHD対応プレイヤーって
PS5が一番多いですかね、高級レコーダーなら要らなくて付いてるだろうけど
>FOD
期間限定で結局入会する気がしてきた^^
マブラブのBS放送って1週間遅れだから我慢できそうにない、やも
>レコードカートリッジ
高いなぁ、でもそんなもんか
うちはレコードは諦めてます、確か10,000円で買ったプレイヤーがあったがどうなったか
あの頃は安かった、最低限のレベルのものが
>迷惑メール
うちはAmazon詐欺が、次にクレカかな?
あ、迷惑メールフィルター抜いて「エロサイト見てるのバラすぞ」メールが来ますw
5通は来たかなー
わし、パソコンで一切メールチェックせんのだが
まあ、タブレットでも情報は引っこ抜けれるんでしょうけど
うち情報流失を防ぐ有料フィルターあるから大丈夫、、か?
>VISAタッチ
コンビニで「VISAタッチ」で5%還元してるって事で「三井住友カード(NL)」ってのを頼んでみた
どうやって払うんだ?^^
基本がクレカみたいなんだが、VISAタッチ払いでのみ5%還元らしい
クレカ払いだと機械にカードを突っ込むんだろうけど
うーん、ちょっと実験してくっかー
うちの近くのセブンはセルフレジなんだが、支払い方法どれ選べばいいんかなー
YouTubeで確認
クレカ決済認証方法の3番目なんすな
磁気、IC、タッチ、みたい
磁気は駆逐されたねー、国内じゃもうやってないんだっけ?
>VISAタッチ動作確認w
セルフレジなら「クレカ払い」を選んで
NFC?センサーにかざすだけでした
人力レジは未体験だけど「VISAタッチで」と言えば通じるんか??
店員さんがクレカ払いを選んでくれればVISAタッチ出来るんだろうが分かるんかね
コンビニは支払い方法多すぎよ^^;
わかる範囲で、現金、Felica?、バーコード決済、クレカか
Felicaが1番面倒いすかね、対応してるかどうかがあるし(電子マネー多すぎ)
クレカ、バーコード払いはそれぞれを選べば種類を問わず通ると思うからいいんかねー
>VISAタッチとApple pay
「三井住友(NL、ナンバーレス)」カードはApple Payに対応だから登録したんだが使えるんだろうか
IDマークがあるから「ID払い」もできると思うのだが
NLカードでID払いはうまみないからね、基本0.5%還元だし
クレカ払いを選んでApple Pay側をNLカードにしたらVISAタッチ扱いになるのかしら
出来るなら財布からカード抜き出す手間が省けるんだけどな
、、、スマホケースがゴツイからApple Payの反応が悪いんでダメかもだが
iPhone 13感想は次回^^
無題
どもですー
>転スラ
見ていますが、着眼点が違いますね^^;
一瞬でしたが他のシーンでも出てくるかな?肉球
>You're Not Alone
自分はCD持っているので聴けています。
メルカリにはあるっぽい?
Duetなので、一応、歌っているみたい。
このCDには指輪(Movie Ver.)もあります。
まぁ、これはDVDのdtsで聴くのがオツですが。
AmazonMusic(親にEchoから勝手に契約されたw)に無いかなー?と思ったけど無いみたいね。
ついでにHDにアップグレードしてアプリ落として聞いてみたけど、音悪い。なにこれ。
>マブラブ
たまにそういうことありますよね。
制作に噛んで金だしていて、良いものになっていたらしょうがないとも言えるが。
録画で頑張るしか・・・表現的な制限も有る?^^;
>TD712
これはこれでまた別次元らしいのですが、ちゃんと聞いたことは・・・あったかな?
ソネット2らしきものはアンプ修理した店に置いてあったような気がする。
試聴はしなかったけど、見た目は良さげ。
30万もしたっけ?
ソネット1だったのかしら?
>ジリオン
友だちが持っていましたねー、銃。
ちょっと触らせてもらったような・・・
昔のアニメはおもちゃとセットでしたからね。
赤ずきんチャチャなど、原作読者からしたら、どうしてこうなったってのもあるんでしょうなー
(チャチャ原作は確か1巻しか読んでいない)
具合が悪いときに何話か見ました>ジリオン
ちなみにチャチャもw
>転スラ
見ていますが、着眼点が違いますね^^;
一瞬でしたが他のシーンでも出てくるかな?肉球
>You're Not Alone
自分はCD持っているので聴けています。
メルカリにはあるっぽい?
Duetなので、一応、歌っているみたい。
このCDには指輪(Movie Ver.)もあります。
まぁ、これはDVDのdtsで聴くのがオツですが。
AmazonMusic(親にEchoから勝手に契約されたw)に無いかなー?と思ったけど無いみたいね。
ついでにHDにアップグレードしてアプリ落として聞いてみたけど、音悪い。なにこれ。
>マブラブ
たまにそういうことありますよね。
制作に噛んで金だしていて、良いものになっていたらしょうがないとも言えるが。
録画で頑張るしか・・・表現的な制限も有る?^^;
>TD712
これはこれでまた別次元らしいのですが、ちゃんと聞いたことは・・・あったかな?
ソネット2らしきものはアンプ修理した店に置いてあったような気がする。
試聴はしなかったけど、見た目は良さげ。
30万もしたっけ?
ソネット1だったのかしら?
>ジリオン
友だちが持っていましたねー、銃。
ちょっと触らせてもらったような・・・
昔のアニメはおもちゃとセットでしたからね。
赤ずきんチャチャなど、原作読者からしたら、どうしてこうなったってのもあるんでしょうなー
(チャチャ原作は確か1巻しか読んでいない)
具合が悪いときに何話か見ました>ジリオン
ちなみにチャチャもw