おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存
画像認証 (右画像を入力) 投稿キー

無題

出品してみた

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1100002533

梱包材を月曜日に仕入れて包装を済ませちまおう
ゆうパケットプラスの箱とプチプチでいいかな
まーこの値段なら売れるでしょ
箱以外ほぼ新品ですし
u_tetsu@iPhone14 Pro 2023/07/22(Sat) 16:27 No.1172

無題

毎日なにかしら起きるなw

>「B地区戦隊SOX」
流石にAmazon musicに無いよな、、、無かった(むしろ安心)
これはroonでしか聴けませんw
これがroonラジオ(roonがかけた曲を分析して次を再生するモード)でかかったら破滅しかねねえな^^
まあソロ活動だからまず問題はないですが
、、、、宅配便のひと来た時どうしょーwww

>ifi LAN iSilencer(LANに咬ます奴) M1T直結
外すと変わる、間違いない
ただ、ええ方向かダメな方向かいまいち分からん
あり  音がちょい丸まって聴こえて広がりが増えるよぅな音量も上がったように聴こえるよぅな
なし  広がり感と滑らかさは減る気がしますが自然に聴こえるよぅな、かるーーーいDSPを切ったみたい^^
なら自然のままがいいのかな
USBも直結にしてみようっと

>iGalvanic 3.0切り
離して ifi初期のUSB2.0ケーブル50cm(Mercuryらしい)でSilent Angel M1 ー X-DP10接続
これは明らかにiGalvanic 3.0無い方がいいんじゃないか?
USBケーブルは短い方がいいってのが常識らしいのでiGalvanic 3.0無いほうが良さそうです
iGalvanic 3.0とUSBケーブル Mercury 3.0は売りですね

プロケーブルではUSBケーブルは20cmが最高!って書いてあったけど20cmじゃちょっと足らんかな
30cmなら届きそうなのだが、、、
プロケーブルでは取扱い20cm、50cm、90cmの3種類ですな

>大汗^^
LAN iSilencerをルーターに挿せんかなーと空き口探してたら
親ルーターでケーブルがループしてた!
なにやってんねんorz
これで挿し口が空いたんで取り付け
横幅あるから2口分占有です^^

効果は数日聴いてからですね、USBケーブルショックがデカすぎたから変化量が分からん

>TSUTAYAディスカス 定額レンタル再開
定額8だとCD借り放題らしいので
roonの曲を増やしたくなったのよね、せっかく居間で聴けるようになった事だし
リッピング環境がぐちゃぐちゃになっとるのでそこの立て直しからです
XLDどうなっとんのかなぁ、今もあるとは思うんですが

バックアップ用HDDはSSDに変えるか?
ただ2Tだと音楽データだけなら問題ないんだけどMac内のもんのバックアップ不安なんよね

>大丈夫か???
ちょいと不安
「ifi iPurifier DC」っつーACアダプタに挟むアダプタを持ってるんですが
これをM1Tに繋ごうかと思ってまして
電圧は対応してますが、電流がM1Tのアダプタより0.5A小さい、、、大丈夫かな
M1Tは5V/2Aで動作するみたいだからiPurifierDCは対応範囲だけど
4A出力のアダプタに3.5Aまで対応のiPurifierDC挟んでいいのかしら
しばらく使ってみるけど、それ危ない!だったら教えてくださいませ

>TSUTAYAディスカス 定額8
そっか、1口ずつしか来ないんだった
昔は2口発送で高いのあったんだけどなぁ、これじゃCDあんまり借りられんね
1往復最速で5日くらいだろうから
1月12枚がええとこか?一枚200円弱はアルバムならお得かね
でも、今リストに入ってるのシングルばっかなんですが^^
リスト考え直さねば

ん?1枚200円程度???
単品レンタルだと旧作は100円くらい、それに送料
バラで借りた方が安くないか?
要計算だ

つか、定額8新作を借りないと損なのかな

>M1TにiPurifier DC接続
かなり効くんじゃないか?(疑問カタチばっかw)
まだまだ検証ですが今のところいいかも
ifiもマシなもんも出してるようですな、値段も当時は安めだったし

後継機のiPurifier DC2 24,000円もするだす

使ってないアクセサリー類も役に立ってきましたな


やっぱ効く、iPurifier DC
ストリーマーの電源に付けるだけでこんなに変わるんも不思議だわ
ヤフオクにあるけど10,000円(即決)なら安いかもー

>駄目っぽい
Silent Angel M1TのAmazon music unlimited対応
もう3ヶ月も経ってるのに音沙汰ないようです
Amazon music再生できれば完璧なのになー
なんかAmazonと対立してるっぽいから解決は無理そうです、、、、
Amazon music unlimitedをX-DP10で聴きたかったよー

>うぐわぁぁぁぁ
余計な出費ががが
パイオニアのBlu-rayドライブが死んでた、、、
リッピング出来ねぇぇぇ
うちってマヂでリッピング環境が無い、遺物のXPパソコンでやるか?一時凌ぎは
んで「BDR-XS08MB-S」と別売り電源アダプタを購入
USBケーブルもプロケーブルに注文(USBオーディオ用2本、ドライブ用1本)
オーディオ用USBケーブル以外はとんだ出費だ
うちのMacのUSB環境古過ぎるからねー
Macからの給電じゃ不安だからアダプタまで買っちゃったよ
計37,655円orz
いつもならまあいいんですが今月はいかんでしょ

USB-C端子がないのがこんな事態を引き起こすとわ
勝手にアダプタ買っちゃったけど、MacBook Pro 2015で給電出来んよねBlu-rayドライブ
USB3.0だからもしかして出来る???

リッピング環境大改築だ、大変だよー
u_tetsu@iPad11(3rd) 2023/07/22(Sat) 00:53 No.1171

無題

roon Ready導入前
>ソルボセインインシュレーター by プロケーブルw
装着先は
大型ソルボン(2,800円)を
Cinema 50、パワアン、サブウーファー

小型ソルボン(900円)を
パワアン用昇圧トランス、(新)6口電源タップ
に、タップは挿し口足りなくなるので買い増しです
最初から6口を買ってればよかった^^

ちょい聴いた感じ音量が上がった様に聴こえる、明瞭になったと言うか
気のせい、、ではないと思うよ???
一気にやったから違いが出たんかも

大型ソルボンがちょっと高かったから今回のお会計は30,000円ほどでした
まだ使ってないソルボンあります、と言っても900円のが3つですが
X-DP10とM1Tと4口電源タップに使う予定です

>ソルボセイン、ある購入者の感想 抜粋
「実際にMac Proの足の下にソルボセインを置いて何枚かのCDをリッピングしてみたところ、
以前より雑味のないクリアな音になりました!」
、、、、、、、、、、いや分かんないでしょ、フツー^^
うちもXLD使ってリッピングしてたけど気分の問題もあったしねー
インシュレーターが効かんとわ言わんが明らかに分かるほどリッピングが変わるとは思えませんわw
こんな記事載せるからオカルトとか言われるんやな
こんな事思うんだよね
どんなに高音質にリッピングしてもHDD等にコピーする度に変わっちゃうんじゃないの?って
SSDなら変わりにくい??回転部品ないから

>オンボロ耳(Cinema 50で)
ある歌のDSDをMP3とUSBメモリで聴き比べしてるんですが
違うと思う、思うが
おー、って程は差を感じない ヤバい
雰囲気ってか空気感はDSDが気持ちいいなーと感じますが
MP3も十分なクオリティに聴こえます
多分44.1kHz/16bitとMP3(320k)だと差が分からんのじゃないだろうか
年取ってくると鈍くなるんだなー

>綺麗事言いやがって
スマートニュースにあったある教授の「宮島母鹿ニュース」
納得できるとこもあるが
「餌やりを観光資源にしてはどうか?」とか抜かしてるんですが
宮島の鹿は凶暴だぞ、奈良と違うんだぞ
餌やりが禁止してなかった頃店でビスケットやろうとしたら囲まれて指を齧られましたw
(素直にやればいいが抵抗したらこうなります)
餌やり解禁したら怪我人続出と思います
まあ昔はやってたんだから気をつければ怪我人は<<減る>>でしょうが、危険は危険です
じゅんくんさんと行った時も座ってる人の背後からパンフレット食い始めるの見ましたしね
あんなの食ったら死ぬよ
定期的餌やりは、地元の人や専門の人が定期的にやるのはいいかもだが
山奥に居る鹿まで街に出てきたら目も当てられんと思います
あと、昔はあんなに観光客多くなかったから出来てたんだろうな
今は無理でしょ、人の流れを止めたらえらいこってすよ
現状知らんで好きに言うわ、福岡大学の教授^^
奈良と比べるな、宮島は島だぞ
猫島は猫だぞ、猫と鹿一緒にすんな
はぁースッキリw

>駄耳その2(アレ上のと同じか?)
上原れな「Heart To Heart」
MP3(USBメモリ)
FLAC 44.1kHz/16bit(Amazon music)
DSD 2.8Mhz(USBメモリ)
聴き比べ
やっぱ分からんのじゃー
聴き分けはわしには絶対にムリです、連チャンで聴けば違うよぅぅぅな?
と感じるだけ

DSDこのアルバム録音いいはずなんだが、、、、
真綾嬢アルバム買ってAmazon musicと比べるかなー
真綾嬢アルバムだけハイレゾ買ってもいいかもしれん
んで幾らだ???
moraで見たら曲数381!!??
無理だorz

じゅんくんさん おすすめの真綾嬢ハイレゾ盤ってあります?
古いのはハイレゾ感薄そうなので新目のでなんかないかなーと
とりあえず最新から古いの遡ってアルバムだけ買うかな

>roon
アーティスト情報がだいぶん豊富になってきてる
堀江由衣さんとか栗林みな実さんとか
誕生日まで出てる、御二方47歳だって

ふと
roon、AirPlayでどんなオーディオ規格の音も出してくれる
って事はroon(MacBook Pro2015)でソフトウェアデコードしてるんですよね
立派なもんだな
DSF 11.2MHzを最終的に44.1kHz/16bitにとか

48kHz/24bitファイルを再生するとこんな表示が出るんだがMac大丈夫?^^
処理速度 52.5x
2階だから調べられんけどファン全開になってるかな?
夏だからMacマジで死ぬかも、、、、
VSA-LX805でなくMac買い換えるべきだろうか
今年はiPadも買い換えたいしきびしーな

DSD 11.2MHzファイル時の処理速度は4.7x固定
DSDって変換をほぼしてないの?

FLAC 88.2kHzファイル 処理速度52.0xくらい

FLAC 96kHz/24bitファイル 処理速度34.0xくらい

FLAC 44.1kHz/24bitファイル 処理速度、、、、うっそ90.0x超えてる!!

FLAC 192kHz/24bitファイル 処理速度25.0xくらい

AIFF 44.1kHz/16bitファイル 処理速度 無処理
44.1kHz/16bitまんまは変換無いんでしょう

ALAC 44.1kHz/16bit これも無処理

結論、ハイレゾ再生はヤバい^^
何故か周波数が低い程

M1Tが来てデコードがDACになれば改善されるだろうか?

>echo dot 第五世代
Amazon music視聴中
第四世代より順調に進化してますかね、劇的では無いですが
ただ低音は結構強化されてます、、、、が逆に強すぎて邪魔です^^

>ヤフオクが止まんない
現在4件入札中(7/19 8:25現在)
一度始めると止まらんなぁ
2,000円くらいまでのDVDやSACDなんだけどちょこちょこと
「バタリアン」DVD2,000円で入札高かったかなぁ
でも安い方なんよね、なんか見たい^^

あと「ザ・スタッフ」も
中学生の頃に見た記憶があって印象にすんごく残ってるんですよね
定価500円で売ってたらしいのだが今じゃ数倍
売ってるの見る事はあるんですが悔しくてなかなか買えんのよ
今回はDVDセット販売の中の1枚としてあったんで入札中です
3,000円迄は高かったか

>「ハロウィンKILLS」Blu-ray
購入金額1,500円
新ハロウィンシリーズ2作目
1作目はUHDで買って売っぱらったです、1度見ればいいしー
んでKILLS、生意気にもDolby Atmos収録ですw
こんな作品でAtmosとわねー
まあ期待せずに見よう


roon Ready導入後カキコ

>roonライセンス
買い切りが今は11万もするんすな
わしが買った時は6万円行かんかったと思うが
当時はたっけぇぇぇと思ったけどライセンス買い取って正解でしたね
サブスクで払ってたら相当な金額になってたと思うし

>roonとHEOS
ダフトパンク「ランダム アクセス メモリーズ」
roon ハイレゾ 対 Amazon music ハイレゾ
これはroonがかなりイイ、元が良いからか差がハッキリ出ますね

>LANケーブル
やべぇ、カテゴリー5(eかも)のケーブルがパソコンルームに混在してた
プリンターと仕事パソコンにカテゴリー5が繋がってるよ、まぢか

>来月のプロケーブルw
更に汚染率UP予定、次はケーブル類を一通り
アナログケーブル、電源ケーブル、USBケーブル2本、LANケーブル、HDMIケーブル2本
計37,900円
オヤイデの電源ケーブル1本の値段すね^^
今はDACにオヤイデの結構太いケーブル挿してますが過剰!って感じす
太さ自体はプロケーブルとそう違いはないですが値段が、、、2mとかあるから持て余します
まあ電源ケーブルは絶対にプロケーブルとわ思ってないのですが
1万少々の電源ケーブル以外もう買いたくないのです
1本10万とか発狂してますわ

今月は趣味系の出費が発狂(先月はNS-B901)してるのでもう我慢せねば

>怪しいアクセサリー盛り盛りで聴いてみるかw
うちの怪しいアクセサリー
USBケーブルに<<ifi USB3.0→<<iGalvanic 3.0>>→ifi USB2.0>>
LANケーブルに<<ifi LAN iSilencer>> M1Tに直結
アナログケーブル根元に関口機械販売<<ファインメット マルチノイズ サプレッサー>>
38,000円(税抜き)!!!!(スペース無くてささらんかった)
狂ってる、、、
いや当時のわしが狂ってた、、、、、

装着
アコリバのがアナログケーブルの挿し口を延長しちゃうから挿すの大変だった
AVアンプを押し出すことになってちょっと不恰好になっちまった(片方だけささらんかった)

盛り盛り
良いように聴こえるが今じゃこの音を疑います、作られた音じゃないのー?って
やっぱシンプルが1番と思うのよ

しまった!!!!
ヤフオクでのUHD、高額送料に乗せられた
痛恨の失敗orz
本体1,480円、送料1,480円
グハァ

ん?どう言うカラクリだ??
送料無料と書いてあるのに送料請求された??
もう払っちまったから手遅れだわ
システム的にそんなの可能なのか??
、、、、やっちまった
払う前に質問するべきだった
今回は勉強代と思おう
素直に払ってはいけないと
送料1,480円で済んで良かったよ

あら?トラブルかもかも
ヤフオク画面では1,480円支払とある
が、PayPay履歴だと2,969円確かに払ってる
何が起こったんだろなー

ヤフオク かんたん決算詳細を見たら
確かに3,960円支払ってるし、送料1,480円とある

キャンセルしていただきました
いい出品者さんで良かった

悪い評価付かないよね?どっちにも

>ハイブリッド接続
Silent Angel のミュージックストリーマーはほぼそうなんでしょうが
LAN接続とUSB接続のハイブリッドですよね
よく考えるとおもろいシステムだ
世の中LANのみ接続環境とUSBのみ接続環境どっちが多いんだろか
パソコン使うならほぼUSBだよね、DAC役までLANで繋ぐ機器はオーディオ専用機とかになるんでしょか

音質にどう言う影響が出るか分からんけど、M1Tとかに無線LAN付いてれば設置の自由度がすごく上がるよね
もう出たんだっけ?

>なんだこりゃ

https://acousticrevive.jp/portfolio-item/lan/
たっか過ぎるわ
1m 106,480円
0.5m足す度に52,800円
まあ手間賃なんだろうな、社員養うのも大変よ^^
数は売れんだろうからなぁ

プロケーブルおすすめのLANケーブルだと
40mで30,800円す
こっちは実用品だからこんなもんでしょうが
しかし、ベルデン好きだなプロケーブルさん
u_tetsu@iPad11(3rd) 2023/07/20(Thu) 21:59 No.1170

無題

Silent Angel M1T 設定に苦戦中
最初はネットワークから見つけてくれんで困ったよ
有線接続だからちゃんと同じWi-Fi機器に繋いどかんといけんかったんだ
気づけてよかったわー
引っ張ってきてる有線LAN、大元のルーター?に繋げてました
そら同じネットワークじゃないわな

でもroonは2階の無線LAN機に繋いでても、1階の無線LAN機に繋がってるCinema 50を見つけてくれるんだよね
だから誤解してました


第2トラブル
roonReadyモードに切り替えてもroonがM1Tを見つけない
あーでもないこーでもないとやっててroon側の設定を弄らんといけんのに気づき解決
roonで音を出すまで4時間はかかったな、、、、
え?早い方?

roonブリッジ接続、コントロールは問題なさそうですが
他の再生機能(M1Tの)が不安定です
USBメモリ再生は再生出来たり出来なかったり
あと動作が遅い^^
8Gモデルはちょっと速いらしいですね
メルカリで8Gモデル狙うべきだったか
まあroonを使うなら操作に問題ないです

純正の「vitOS」使うのは注意が必要かも?
現状はAmazon music再生出来ないのでvitOS用がないですが

ifiのLANなんちゃら接続
慣れてないから全然分からんわw
もっと聴き込んでから装着すっかー

HEOS&Amazon music 思ったより上質なんだな、と改めて気付きました
roon&X-DP10の方がいいと思うんですがめっちゃこっちがいい!と言うほどの事もない
マニアが聴くと好きなのはroonでしょけどねー、値段が違うんだからそうでなくては困るが

とりあえず報告第一弾です

Twitterも見てね
u_tetsu@iPad11(3rd) 2023/07/19(Wed) 13:38 No.1169

無題

明日投稿しようと思ったけど連投
>ifi USBケーブル
いつのまにか売ってない!?
わしの持ってるシステム類闇に葬ったなw
それ系一切扱ってないからね、効果ないってバレたんか?
だとしたらわしは相当な被害者だー
まーどっかで卓上オーディオする時は使わせてもらいますかね、ifi類

ifiのUSBケーブル怪しいなぁ、プロケーブルの買ったらよかったかも
セッティング済んでからか、ケーブル長がどうなるかわからんし

ifiホームページより
「ルーターの'ノイ
 ズ'を減らす」
って見出しが^^
日本のHPなめとんのかwww
ここは日本向けHP力抜いてますなぁ
以前から製品探しにくいし、、、

、、、、、、こんなの見つけてしまった
ifi ネットワークLANフィルター「LAN iSilencer」
値段が思ったより安くて15,950円
騙されん、もう騙されんぞ
だまされ、、、んぞw

定価販売みたいだから楽天市場でポイント貰うのが1番安いっぽい
実質13,834円
プロケーブルで色々買った方が幸せだな、、、たぶん
だってさー最後の入り口だけノイズ取っても途中で散々ノイズまみれになってるんだから簡単に除去出来ると思えんし
そう、オーディオメーカーの宣伝に乗せられるんじゃないわし



色々レビューを漁る
危ねぇ買い物カゴに入れてたw
やっぱやめよー
意味ないよやっぱ
プラシーボ、プラシーボ




効果なし
って確認するために買う?www
ダメなら売っ払えばいいし













やっちまった
うん、わかってた^^

>今月の出費発狂してるなぁ
VSA-LX805買うよりはマシか
VSA-LX805熱はほぼ冷めました^^
やっぱ奥行きがヤバいし、roonReady導入出来る予定だし
u_tetsu@iPad11(3rd) 2023/07/18(Tue) 09:09 No.1168

無題

M1T来る前に書き込んどくか
はよ発送してー

>汚染www
最近はプロケーブルに汚染されてるからこんなのを紹介してみる

https://procable.jp/etc/sub1200.html

これを買えばよかったかなー
思いつかんかった、NS-SW700の購入価格とほぼいっしょです
安いしこれもいいかもよ?


プロケーブル汚染率w
業務用パワーアンプと昇圧トランスとパワアン電源ケーブル、Cinema 50用電源ケーブル、Cinema 50と接続用RCA-XLRケーブル、壁コン、4口電源タップ、サブウーファーケーブル(3mにしたら以外と高かった)

全部合わせても10万少々と思う、オーディオの常識からしたら安いよね
(履歴で計算したら117,930円だった、最新注文まで入れて)

次はHDMIケーブルとアナログRCAケーブルとUSBケーブルとソルボセインインシュレーターかな
インシュレーター以外はありもん使う予定ですけど
HDMIケーブルはキャンペーンで貰ったのがあるし(Cinema 50-TV、UBP-X800M2-Cinema 50)
アナログケーブルは数万円のがSX100に挿さったままだ、使い回そう
けど、硬いから上手く配線できんかも
USBケーブルもiFiの高いのが、、、^^
プロケーブルなら数千円でありますが

>Silent Angel M1T
Amazon music HD対応らしかったですが今は使えないそう
残念
調べてみると現在アップデート開発中らしいです

今は「Amazon music unlimited」が正式名称なんだね
HDでいいじゃん、長いよ

>プロけ
アクセサリー類に足りないものが出るのでプロケーブル汚染率をアップw
電源タップ、ソルボンセインインシュレーター群で30,900円

アナログケーブルとUSBケーブル(HDMIケーブルもいっちゃおうかなー)とX-DP10用電源ケーブルは先送りだな
ありもんでいいかもしれないし


Silent Angel M1Tはどこに置こう
TVの前にギリギリ置けそうなのだけど、画面にかからないかとケーブルのクリアランス取れるかがやってみんとわからんです
TV裏に隠すと言う手もありますが

>オーディオアクセサリー
着々とメインオーディオのアクセサリーを追い剥ぎ中w
USB DAC「X-DP10」をラックに設置
ゾノトーンのアナログケーブル、メーカー不明あんま高そうでない電源ケーブルを奪取
SPから「中村製作所 アモルメットコア」をNS-B901のスピーカーケーブルへ移植
アモルメットコアは1番安いのはオススメです、デカいのは高すぎ

USB-DAC間は変態的接続をしてたんで一部を引き抜いてきた
変態的とわ
Mac→ifiオーディオUSB(3.0)→iGalvanic 3.0→ifiオーディオUSB(2.0)→iUSB3.0→ifiオーディオUSB (2.0?片方が二股)→DAC (笑)
アホや、USBケーブルは短い方がいいのに
ifiオーディオ関連だけで20万近く使ってるんじゃないだろうか(上記以外にも色々ある)

Mac→<<<ifiオーディオUSB→iGalvanic 3.0→ifiオーディオUSB>>>→iUSB3.0→ifiオーディオUSB→DAC
<<< >>>部分を抜き出しました
しかし、iGalvanic 3.0ってなんだっけw
、、USB3.0向けノイズ除去機か
あり?USBケーブルの片方がUSB2.0だ、、、意味がなかったか???
でも、USB-DAC側でUSB3.0入力端子持ってるのってまず無いよね
Silent Angel M1TのUSB出力も2.0ですね、端子青くないし
ここ関係ないか、M1Tは送り出し側だった

こりゃ色々遊べそうですな
<USB2.0ケーブルだけで接続><USB3.0ケーブルだけで接続><上記のiGalvanic 3.0と2.0、3.0ケーブルのハイブリット>
そのうちプロケーブルでUSBケーブル買って<3.0ケーブル-iGalvanic 3.0-3.0ケーブル>
<プロケーブルUSBのみで接続>
とか
入力側のLANは考えない、様にする^^
うちの環境じゃLANを対策できんです、つか無線LAN経由の時点でダメでしょw
ちな
Mac→無線LAN→1階のルーター→LANケーブル5m位クラスは不明→Silent Angel M1T
になる予定です

2階からのroonLAN信号もしかしたら有線で1階に降りてくるのかも、、、、
だとしたら20m級の引き回しだぞ、ヤバい?

まあAVアンプだし、スピーカーも壁付けだからあんまこだわらんでええか

>echo dot 第5世代
買ってよかった
気温センサーがあるだけで利便性大アップ
表示部のドット化は個人的にはおまけ程度の機能です

echoの使い方優先度順
時計機能
アラーム機能
気温計
天気予報
たまーにAmazon musicかな
他にいい使い方あるかな??

>X-DP10
って税抜き330,000円だったの!?!?
忘れてたわー
そういや27万くらい払った記憶があるなぁ
こんなたかったのにあんまり使って無いデス

リビングにあるオーディオ機器で1番高いわ
REGZAも25万だからな

>Amazon注文件数
2010年以前は大体100-50件位なんですが
2023年は既に424件www
これはKindle本の所為なんですがそれにしても買いすぎだー

>またw
メルカリでUHD「スターウォーズ ローグワン」購入
残高が残ってたのでつい
購入履歴を見ると2年近く買ってなかったらしい
いつのまにかVISAセキュア導入されとった
安心とは言えるがうちみたいにパワスワード管理アプリからコピペとか出来んかったら面倒ではあるね
VISAセキュア等を未設定の人はどうすんじゃ?
クレカのセキュア系って導入に店側に手数料かかるだろうから大手しかやれないんだろうな、滅多に見ないし

うちはVISAセキュア、Jセキュア(JCB)両対応っす
マスターは持った事ないからわからんなぁ

カード関連でふと思った
バーコード払いはPayPayが天下を取ってるが
クレカ発行数では楽天が天下を取ってるらしい
PayPay経済圏と楽天経済圏鎬(読めん)を削ってるねー
クレカ商売で楽天かなり儲けてるんだろうか?
まー素人が見ても楽天モバイルが足引っ張ってるから少々の儲けじゃどうもならんのだろうけど
ただ、もう一度楽天モバイルを使う気はないです

>USBメモリでDSF11.2MHz
方法があるんじゃないか?
Silent Angel M1TにUSBメモリを挿せばいけるはず、USB出力は11.2MHz対応だから
これでいけるね
ただ、うちのMacファイルコピーが異様に遅くて11.2MHzファイルを転送するのが気が遠くなります
なんでデータ元(SSD)もUSBメモリもMac直結でも遅いねん(下手すりゃ数時間かかる)

>釣り商品
誇大広告にも程がある
Amazonで 外付けSSD 16T(!!) 16,999円(チェックで20%オフ)
騙される人居る???
居るんだろうなぁ、レビューも酷い
「彼氏が気に入っています。」(全文)
とかなんだよw
星5って時点で終わってますね、あり得んでしょー
ここまで来ると笑える、中身はSDカードなんでしょうw
u_tetsu@iPad11(3rd) 2023/07/18(Tue) 04:54 No.1167

無題

あらーーー
メルカリに「Silent Angel M1T 8Gメモリ」があった^^
わしが買ったんわ「4Gメモリ版」
値段も同じくらい

ただ初出品、、、、大丈夫か???
わしもそうだったが初回だからかふっかけてません、8G版4G版よりそこそこ高いんよ
まーどう違うんか知らんけど
値段差程の違いは無いと思うのだけどね
u_tetsu@iPad11(3rd) 2023/07/18(Tue) 01:27 No.1166

無題

>アバックでSilent Angel M1
キャンセル成功!
M1Tアバックで買い直してもよかったんですが
もっと安いのがヤフオクにあったんで落札、75,800円
です
とりあえず報告
u_tetsu@iPad11(3rd) 2023/07/16(Sun) 23:30 No.1165

無題

あわわわわわわわ
Silent Angel M1
在庫あったみたい
注文かくてーい^^
144,000いぇん

M1Tなら90,000いぇんで済んでたのにw
まあ全く同じ機能がM1にゃあるんで問題はないっちゃないんだが
M1のDAC部分使わんな、、、、
1ヶ月はM1でいくか?
両方繋いで比較でもすっかねー
切り替えがちょっとだけ難しいかもだが
Cinema 50の入力が足らない
u_tetsu@iPad11(3rd) 2023/07/16(Sun) 11:39 No.1164

無題

>マツコの知らない世界
好きで録画してるんですが、、、、、
去年の7月から貯まってるw
ところどころ見てますが45番組ですわ

7月といえば「リコリコ」みんとなぁ

>プリンセス・コネクトRe:Dive シーズン2 Blu-ray
映画の戦闘シーンばりに低音入っとる
Cygamesピクチャー音響に気合い入りすぎやろ^^
通常のTVアニメとは別次元です
今はサブウーファー切ってるからいいけど、入れてたら凄いんだよねー
早朝には無理っす

>パイオニア VSX-LX305
AmazonミュージックHD非対応らしい、、、、
去年発売なのにHDに非対応ってある????
ありえんなぁ、HD対応ってあるかは超重要なんよだね
あとなんで「VSX」なんやろ
パイオニアって頭型番変えてたっけ
あれ?HDってアップデートで対応出来るように出来るんだよな、、、
うちにあるデノンAVR-X2400Hは後からHD対応になったし



パイオニアでちょっと気になる情報
開発環境が小規模っぽいんだよねー、オンキョー勢と一緒にあるみたいだし
一緒あるんはいいが少人数の開発で大丈夫なんだろうか
まあ、マランツが大規模開発してるかはわからんが
マランツのがなんか安心感あります^^

roonReady対応がデカいんだよなぁVSA-LX805
ただ、roonの使用頻度を考えるとしょっちゅう使う訳じゃないだろうから我慢できなくもないし
roon core常時起動もMacに負担かかるしなぁ(2015年ものだし使い潰してもいっか バッテリーも替えてあるし)
山盛りハイレゾ持ってたら絶対に導入なんだけどね

しかし47万円
いくらなんでも逝きすぎか

エディオンでは登録がなく値段不明でした
問屋に確認してくれるそうです
扱えないって事はないよね小さなオーディオショップでも売ってるし、、、、
ダメならアバックか逸品館かねぇ
奥行きも心配
んー

>妄想が楽しいw 思いついた順に書くんで繋がりません
Silent Angel M1シリーズ roonReady対応
これをAVアンプに接続って手もある
M1ならDAC搭載だから直結出来る  が、在庫がない模様
あれ、トランスポートのM1Tシリーズも在庫ないや

ヤフオクにM1Tアリ!
でもトランスポートだからDAC必須、、、USB-DACは持ってない(正確にはあるがオッポ105DBlu-rayプレイヤーが置けん、、、事もないか)
M1ならアナログ出力可能だがDSDが5.6Mhzまでみたい

アバック在庫あり?本当にぃぃ

マランツ HDーDAC1(DSD5.6Mhzまで対応)とM1Tもありか? これなら好きなマランツの音で聴けるし
ただ、M1Tは置けるがDAC1は無理(でもない)
DAC1古いから安いんだけどなぁ

ティアック NT-505-X
なら1台でroonReadyと高音質実現出来るな
でも有線LAN入力時はDSD5.6Mhz迄か、うーん

これ以上となるとroonの為だけには出せない
どっちにしろ置き場所が困るけどね


roonをAirPlayで久しぶりに視聴中
意外と悪くないんじゃない^^
ネイティブ再生じゃないけど44.1kHz/16bitファイルの音質は問題ないよぅな
ん?roonでもLAN経由はDSD 11.2MHz再生出来ないかもなぁ


ああっ!!n-mode のUSB-DAC(X-DP10)持ってたwww
M1Tのみでいけるわ、置く場所あれば、、、、(なんとかなるかも)
M1Tでいけるんじゃね?
これなら80,000円程度で買えそう
ピュアオーディオ資産を活かさんのは勿体なさすぎるしね

X-DP10自体は11.2MHz対応だがM1Tから11.2MHzをUSBで送り出せるかは不明(LAN接続が噛むから)
送り出せるなら完璧な環境になるね
出来ない場合11.2MHzの行き場は無くなる、、、USBメモリ使う方法もあるがうちでは挿す先が無いのよね
ぶっちゃけ11.2MHzなんて買わなきゃいいんだけどねーーー^^
アニソンにDSDなんてまず無いし


在庫ありってあったからアバックにM1注文してみた
、、、、M1Tでよかったな
在庫無しでキャンセルされるようにw
決済でクレカ2枚も弾かれた!?(楽天&PayPay)
アバックのクレカ認証おかしいんじゃない、前も弾かれたぞ??
強引に代引きです
u_tetsu@iPad11(3rd) 2023/07/16(Sun) 07:37 No.1163

- LightBoard -